Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年08月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月29日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年8月29日

これはオリジナリティというものに必ず不快なものが含まれていることにも通じる。オリジナリティを評価するのはとても難しい。そのとき、僕らは「これは不快だ」という第一印象に持ち堪えながら、その良さを発見しないといけない。これは普通はできない。批評家がプロなのはこれができるからなんだろう twitter.com/ktowhata/statu...

タグ:

posted at 22:15:03

orie @orie_h

20年8月29日

心って泣きたくなるでしょう?
君のこと、守りたいって pic.twitter.com/zoddzP2XnA

タグ:

posted at 21:57:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はな @ninpkaraikuji

20年8月29日

部屋はまだ片付かずごちゃごちゃ。まだ仕事も末っ子の保育園も決まってない。調停はどうなるか全く不透明。不安だらけ、でも…でも…旦那の顔色伺わなくて良い、旦那に怒鳴られた子のケアを悩まなくて良い、この幸せを今は噛みしめます。(噛みしめてないで部屋を片付けろよ…😅

タグ:

posted at 21:34:54

OKAMATI @OKAMATI1

20年8月29日

感動した。以前の夫ならしなかった反応なんだ。
すごい。夫が自分の失敗を指摘されても受け入れられるようになった。すごい。めっちゃ嬉しい。

タグ:

posted at 21:14:57

OKAMATI @OKAMATI1

20年8月29日

ルイボスティーの葉だった。
だから「いつものじゃなくてルイボスティーの葉が入ってたからスースーしたみたい」と伝えた。じゃあ「そっか。間違えたな」と夫は普通のテンションで言った。
これが(おぉ!夫が自分の失敗を指摘されても拗ねる事もせず、逆ギレする事もなく受け入れてる!すごい!)って

タグ:

posted at 21:13:49

OKAMATI @OKAMATI1

20年8月29日

夫がお茶を沸かしてくれた。私の記憶では2回目。すごく嬉しくて「ありがとう、助かった」とお礼を言いまくった。
じゃあ、少ししてから夫が「娘がスースーすると言って飲んでくれへん。お前は飲んでな」と寂しそうに言ってきた。おかしいなと思って確認したら、ヤカンの中に入ってたのは番茶ではなく

タグ:

posted at 21:11:31

hossy @dqhossy

20年8月29日

RT やべーもん。にせんえんでかったかもしれない。。。。 pic.twitter.com/niq69cfN8M

タグ:

posted at 21:09:43

マサキモノ @masakimono_jp

20年8月29日

@yuukikanon42 @dqhossy これ見ました?下褄模様、多分下前模様でググって出て来たので同じ意味かと。

与謝野町(京都北部)のちりめん街道の商屋、尾藤家夫人の物で同じ作りのもの。

umryuyanagi104.hatenablog.com/entry/20130722...

タグ:

posted at 21:02:07

hossy @dqhossy

20年8月29日

ググっても出ない。詳しい人の話聞きたい。
どんなつもりで、どんな人が誂えたんだろ。 twitter.com/dqhossy/status...

タグ:

posted at 20:11:16

とり(間投詞) @derelictio

20年8月29日

『ユリイカ』ゲット。 pic.twitter.com/pssOrKUfYl

タグ:

posted at 20:04:21

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月29日

僕が保育で愛情という言葉を使わないのは、それが与える側の主観だから。受け取る側にとって苦となることでも愛が免罪符となり得るから。保育をする理由が愛であっても、保育の方法は理論でありたい。愛があるからこそ、その愛で傷つけないように。愛があればではなく愛がなくても大切にできる方法を。

タグ:

posted at 19:52:47

堀越耀介『哲学はこう使う:哲学思考入門』 @deweyans

20年8月29日

実はいま、こんな本を書いています!
「哲学的に考える・対話する」楽しさと意義が、一人でも多くの人に届けば嬉しいです。日常で「哲学を使う」=哲学プラクティスの最前線にも迫っています。教育やビジネス関係の方をはじめ、皆さんにお手に取っていただけたら幸いです!amzn.to/3hqVpDp

タグ:

posted at 19:46:47

baton no thanks @batton_nothanks

20年8月29日

日々の思い出しに消耗しているものの、全部被害妄想なのかなと自分の辛さを信じてあげられなかったりする。それらをフラッシュバックって呼ぶのは大袈裟なのかなと悩んだり。
「走馬灯」いいですね! twitter.com/mothers108/sta...

タグ:

posted at 19:26:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【7/27申込受付中】マザーズ・ダイアロ @mothers108

20年8月29日

→ フラッシュバックとは分けて考えたくてこのテーマにしてみました。人に言うほどの事でもないと思っていたプチストレス、発散できて楽しかったです。基本の生活が整っていることがつらさを軽減させるよな…と改めて思います。家事全てアウトソースしたい…(も) pic.twitter.com/Fd8Jqy1zDC

タグ:

posted at 16:24:34

【7/27申込受付中】マザーズ・ダイアロ @mothers108

20年8月29日

被虐待経験のあるお母さんの当事者研究マザーズダイアローグ・カフェ#11、本日のテーマは「走馬灯」。私たちを悩ませる不快な想起について考えました。子どもの頃の嫌な場面が不意に頭に浮かぶ事は、日常的で頻度が高い分、積み重なってこころの負担になる気がします。身体に異変が起きる酷い→ pic.twitter.com/XurPTjYmwm

タグ:

posted at 16:24:31

desean takahashi @desean97

20年8月29日

私も目覚めて「誰もおらぬではないか!誰ぞ、誰ぞまいれ!」とかいいながら大泣きしてみたいな。実際には、私が起きても他の家族はみんな寝てるんだが。

タグ:

posted at 14:47:30

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年8月29日

カタカナ表記されることの多い語、「カタカナ」や「ケガ」などもある。

タグ:

posted at 14:45:12

坂口恭平 @zhtsss

20年8月29日

絵を描いたところで泳いでるー pic.twitter.com/hQr7jDdyIv

タグ:

posted at 14:33:53

jj @jj94059710

20年8月29日

I'm Free
自由です。
今日から何にも縛られません。
自由になります。
スナフキンです。
The WhoのI'm Freeを何回も聴きます。
#art #illustration #TheWho pic.twitter.com/3OLq3rdXST

タグ: art illustration TheWho

posted at 14:19:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

総理大臣辞めた人に「まずはお疲れ様というべき」って人、歴代首相にもすべて同じことしていたんだろうか……。

タグ:

posted at 13:32:14

川口創 @kahajime

20年8月29日

例えば、砂場で遊ぶ子どもの姿から、「子どもがトンネルを作っている」という「事実」しか見えないか、そこから子どもの豊かな内面や、発達まで見通せるか。
その眼差しの違いによって、子どもの権利、遊ぶ権利の大切さをとらえることができるか否か、まるで違ってきます。

タグ:

posted at 13:12:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

U∩※deD(太初有道) @UdaD79273722

20年8月29日

、、直に接続してしまったというところか。

タグ:

posted at 12:42:25

U∩※deD(太初有道) @UdaD79273722

20年8月29日

私が、いわゆる活動家ではないというのは、例えば公園で将棋を指すという行為が「ジェントリフィケーション」へのアンチであるというようなことを知らずにやっていたところであり、賃労働に絶望した社会的な引きこもりが公共空間に、、

タグ:

posted at 12:41:44

きしもとたかひろ @1kani1dai

20年8月29日

「行けたらいく」って、本当に行こうという気持ちはあるし行けたらいくんだけど、根底には「自分はいてもいなくても」という感覚があるんだろうなと最近思う。自分から誘ったりしないのも似た理由な気がする。だから最近は、相手も自分も大切にするために行く気があっても不確実なら断ることにしてる。

タグ:

posted at 12:37:14

noriko yamaguchi 山口法 @nikkori8

20年8月29日

人が関わる事で何かを決める時に、やさしさを含んでいる考えを聞くと、本当にいいな、この人を見習いたいなと思う。
考えにあたたかさがあるのっていいですね。そんなことがここ1年くらい何度かあったのを思い出しました。

タグ:

posted at 12:35:19

坂口恭平 @zhtsss

20年8月29日

この絵は僕の絵の先生に保存してもらっとくことにしました。売るのも大事だけど売らないのも大事ですな。いつかみんなにも見てもらいたいので、先生に預けておきまーす。 pic.twitter.com/qpHkV46LP2

タグ:

posted at 12:30:25

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

それもあり、最近、年配の方への憎悪が募りはじめていた。そんな自分がまた嫌で嫌で仕方なかったし、他者嫌悪や自己嫌悪も限界で......。

タグ:

posted at 12:10:24

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

ボランティアさんも自分も疲弊し、ぼくが「活動終了する」と言ったとき、誰も反対しなかった。

ただ、今でも必要としている方がいるのに、その方に食料をお渡しすることができないのがただただ残念だ。

タグ:

posted at 12:10:24

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

活動スタート時とは明らかにユーザー層が変わっていた。「インターネットで支援をいただいた」と説明してもお年寄りには「インターネット」がわからない。次会ったときには忘れてる。そもそも話が聞こえてない(聞いてない?)。

タグ:

posted at 12:10:24

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

高齢者なので時間に融通が利く。朝はスタート前から並ぶし、日中も何度も在庫を調べにいくことができる。「仕事終わっていくと、いつも棚が何もなくなっている」という報告を利用者の何人かから受けもした。

タグ:

posted at 12:10:23

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

ぼくはこれらの方たちが全員、必要もないのに取っていっているとは思わないが、必要な人はその方たちだけではない。譲り合いも必要だし、取っていく量・頻度が明らかに度を越していた。その説明もしたのだが.......

タグ:

posted at 12:10:23

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

高齢者友達で「あっこに行けばいろいろもらえるでよ」とふれてまわってたのだろう。来ていた方の何人かと話したが、ここが何のための場か、一切知らない人が何人もいた。説明するのだが、状況は一向に改善されない。

タグ:

posted at 12:10:23

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

実はフードストレージ、最後のほうは高齢者の集団が毎日何度もやってきて、まるで餅投げのように食料をとっていっていた。食料もコロナ対策で触らないようにと言っているのに、勝手に手元の袋にお菓子を入れていく。何度説明しても活動や方針についてまったく理解していただけなかった。

タグ:

posted at 12:10:23

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年8月29日

フードストレージは既に終了したのだが、今日も何組か「食料をいただきにきた」という方がいらっしゃった。もう食料がないこと、活動は終了したこと。お伝えするのに身が切られる思いだ。なんとか室内探して、子どもに少量のお菓子だけ渡した。

タグ:

posted at 12:10:22

@map_sheep

20年8月29日

これほど潰瘍性大腸炎に理解を示せる人が多いのなら、同じように苦しむ難病患者に自己責任論を振りかざすのはもうやめよう。私はALSを患う国会議員が誕生したときの一部の酷すぎるバッシングが忘れられない。当事者や家族が生きやすく・働きやすく・政治にその意思が反映されやすい社会にしていきたい

タグ:

posted at 09:51:39

doughnut @doughnuttalking

20年8月29日

オムツとお尻ふきとオムツ替えシートと着替えを持ち歩いてた大荷物時代をすっかり忘れてしまう。喉元過ぎるとこれなんやから、気持ちは置いといてもそうゆう事実は覚えておきたい

タグ:

posted at 08:55:27

平野智紀 @tomokihirano

20年8月29日

スコットランド国立博物館、子どもだけのナイトミュージアム。めっちゃ楽しそう→「巨大なティラノサウルスの化石レプリカに興奮したり、古代エジプト文字の解読に挑戦したり、中世の処刑台に恐れおののく」 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra...

タグ:

posted at 08:44:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

20年8月29日

バカボン読んでるゲンの背中掻きながらおれも寝てる。休みの日や。おれも小さいときむっちゃ親父に背中掻いてもらってたー。 pic.twitter.com/vjMpnRXXPm

タグ:

posted at 08:12:22

大矢英代|Hanayo Oya @oya_hanayo

20年8月29日

「記者たちは首相に『お疲れ様』も言えないのか」「失礼だ」などのツイートが続々とあがっている。安倍&記者クラブの茶番劇を批判するわけでも、記者に「しっかりしろ」と叱咤するわけでもなく、「無礼だ」「もっと気遣え」という。
露呈されたのは、権力者にも国民にも侮られた日本メディアの現状。

タグ:

posted at 08:02:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Emily@アレルギー児の看護師母/患 @allergy_child

20年8月29日

@remi771121 これです

この先生は色んなこと解説してくれてるのでとても参考になります😉 twitter.com/kodoare/status...

タグ:

posted at 07:31:21

土居正博 @masadoi413

20年8月29日

今朝は雑誌原稿を書こうと早起き。専門外の道徳授業について書かなくてはいけないため、まずはこちらの2冊を再読。そうしたら面白すぎて時間を忘れて読んでしまった。やっぱり村井先生の本は深いのに読みやすいし、深澤先生の本はいつ読んでもシャキッとした気持ちにさせられる。圧倒的濃さの2冊。 pic.twitter.com/CNXWHDV6XY

タグ:

posted at 07:07:00

bikemondo @bikemondofarm

20年8月29日

2020/8/28(金) bikemondo @ 旧グッゲンハイム邸
1.アメリカ
2.電車
3.歯のワルツ
4.ムムム
5.ビル
6.食べて生きるだけの人
7.空のボトル
8.いいよいいね

ありがとうございました!水餃子おいしかった🥟🥟🥟新しいギター、これからも使います pic.twitter.com/t8cf2LnfqY

タグ:

posted at 06:24:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mocchi @GlobalMocchi

20年8月29日

体調が悪いとまではいかないけど、少しだるいなぁと思ったとき
「mocchiー!ブランコおしてー!」
と子どもに頼まれて
「今日は私、ブランコおしたくない!」と罪悪感なく言えるようになった私はドイツの(保育園)生活にかなり染まってきていると思う。

タグ:

posted at 05:02:44

tacrow @tacrooow

20年8月29日

わ、これ亡き祖父が書いたものです。子どもの頃「るが無いよ」と聞いたら「入らんかった」と。 twitter.com/s_karaqui/stat...

タグ:

posted at 04:22:55

YokoShida @YyYySinger

20年8月29日

憲法改正は実現しなかった。そうでしょうか。2014年から2015年、国民投票なしに、国会での十分な熟議を経て特別多数(3分の2)の表決をとることもなしに、閣議決定による解釈変更だけで、憲法を改正しなければできない内容の法改正が行われたことを、問い直すべき時機だと思います。

タグ:

posted at 03:11:49

#WOMENSART @womensart1

20年8月29日

Alexandra Dvornikova, Russian born, contemporary artist and illustrator known for her folkloristic illustrations #womensart pic.twitter.com/J4PSd5uOS8

タグ: womensart

posted at 03:00:45

Minori @minotonefinland

20年8月29日

今日出逢ったイタリア人とスウェーデン人のカップル、他のイタリア人と話すときはイタリア語だけど2人のときは女性がスウェーデン人なので英語になる。女性はイタリア語がぺらぺらだけど2人の時はどちらの母語でもない英語で話してパワーバランスをとると。私たちも同じだから嬉しかった!

タグ:

posted at 02:40:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

20年8月29日

目の前に人に希望を感じずして、どうして目の前の人を怒れよう?
国や、文化や、制度に怒るあなたは、それらに希望を感じているか?
私は感じない。希望は、人にしか感じない。

タグ:

posted at 00:10:11

電気イヌ @pirotan21

20年8月29日

私の臨床を支えてきたのは「怒り」だったのではないか。
心理療法ができない状況にあれば、怒り、主張し、実現し、感謝し、真面目にやる。
怒りとは希望の表現だ。
私は一臨床家だ。だから怒りを向けるべき相手を弁えよう。
国にではない。文化にではない。制度にではない。
目の前の、あなたにだ。

タグ:

posted at 00:01:16

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました