黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2021年08月19日(木)
「かけ算順序には、ちゃんとした根拠がある」
「血液型性格判断には、ちゃんとした根拠がある」
この 2 つの世に広まっている誤解、どっちのほうが頑固かしら。また、相関はあるかしら。
タグ:
posted at 00:35:58
Simulation showing a particle scattering in a lattice.
It can be seen that despite the complex behavior within the lattice, the diffracted wavefunction at the output is well resolved, a well-known fact in electron crystallography.
#quantum #physics pic.twitter.com/ybndYDb73j
posted at 01:42:26
Here is also the youtube video from my secondary channel showing the behaviour with two other lattices: youtu.be/0kXGb0_-1iY
タグ:
posted at 01:42:26
iJohannes5430☢️ @iJohannes5430
忽那先生が大阪に行ってから吉村知事がまともになったという喜びの声が多数聞かれるが、なにしろ前がK値だから比べるのも失礼ではある
タグ:
posted at 07:21:03
#Julia言語 以下のサイトでPlots.jl pyplot()を使ったプロットの実例を沢山見ることができる。画像をクリックするとソースファイルにジャンプする。
プロットの仕方の取得のコストは相当に高いのでexamplesのありかを知っていることが大事。
statisticswithjulia.org/gallery.html pic.twitter.com/5chG0xbmvD
タグ: Julia言語
posted at 08:28:27
Uniformly accelerated rectilinear motion! Using #Makie and #JuliaLang @MakiePlots pic.twitter.com/uefLjkreOV
posted at 08:29:15
訂正
❌プロットの仕方の取得のコストは相当に高い
⭕️プロットの仕方の修得のコストは相当に高い
「取得」でもそう間違いではないが。
プロットの仕方の修得のコストは計算の仕方の習得のコストに匹敵するほど大きいと思います。しかし、例を十分に知っていれば、相当に楽をできる。
タグ:
posted at 08:43:02
VT-69 (@violencework @ViolenceWorks
Hi, I built a raspberry pi BeBox pic.twitter.com/JMLvN5ttiJ
タグ:
posted at 09:24:34
VT-69 (@violencework @ViolenceWorks
I know what you're thinking:
DOES IT RUN BE OR HAIKU?
No, it doesn't. But here's the repo so knock yourself out: github.com/bbenchoff/Rasp...
タグ:
posted at 09:25:57
末尾に著者からのフィードバックも掲載。Dan Arielyによれば、データ不正の原因は保険会社ということ?
"I was not involved in the data collection, data entry, or merging data with information from the insurance database" "I was the only author in contact with the insurance company" twitter.com/momentumyy/sta...
タグ:
posted at 11:26:38
@physics303 comprehensionの「包括」「包含」というニュアンスの方が由来だと勝手に思ってました。(リストの)各要素を列挙する代わりに包括的な式で要素を表現するから(list)comprehension と呼んでいて、日本語はそれを無理矢理意訳して「内包表記」と呼ぶんだろう、と(ソースなし)
タグ:
posted at 14:48:17
@physics303 あと他の方が「正しくは list comprehension」というコメントしてますが、それはcomprehensionの結果がlistになる言語だけです(その方が一般的なのは認める)Juliaではcomprehensionの結果はArrayなので単に「包含表記」と呼ぶことを推奨してます(個人的に)(公式マニュアルにも単にComprehension)
タグ:
posted at 14:51:44
富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio
Julia 研究会 akio-tomiya.github.io/julia_in_physi... 、現在までに決まってる一般講演を掲載しました。まだ順序などは未定です。
twitter.com/TomiyaAkio/sta...
タグ:
posted at 15:14:00
高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san
PythonにはJuliaのfirst()とかlast()とか無いの?list[0]とlist[-1]で済むって話なん?
タグ:
posted at 16:26:48
有名な Ariely を含む 2012年論文のデータに偽造があったのは当該論文の著者たちも認めていて,現時点でまだ不確かなのは誰がやったのかって点みたいね.データに関与したのは Ariely と保険会社だそうだけど… datacolada.org/98
タグ:
posted at 17:50:07
JupyterでJulia言語を使っていて、DataFrameを表示するときに列が省略されちゃうのストレスフルだったけど、これで解決した。ありがたや。
ki-chi.jp/?p=992
タグ:
posted at 17:56:10
@JessieMika4 @Toyokeizai_Edu 失礼します。水道方式はむしろ混乱に拍車をかけるものだと思います。
銀林浩は足し算に順序があるとまで言っています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:11:45
@gakushuin29son2 失礼します。公文式はさておき、水道方式にしろ、遠山啓らが作った数教協にしろ、算数・数学教育を歪めていると思います。
銀林浩はかけ算どころか、足し算に順序があるとまで言っています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:14:44
「普通に勉強して普通に学力付けて普通に点数取れる」っていう当たり前の話に、なにやらテクニック(魔法)があって、ソレを覚えたらショートカットして試験の点数が上がるっていうのを信じてしまうの、まあ気持ちとしては分からなくもないけど、ソレを売ってるのが受験産業(戒め
タグ:
posted at 21:30:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ってかアレな連中見てると、受験テクニックは売ってるモノ。どころか「自分たちが売ってますよ」くらいマジで思ってるんだろな。
ま、アホな消費者がそういうのを買ってくれるし、需給のバランスは取れてるんだろうけど(n回目戒め
タグ:
posted at 22:14:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@JingujiPico うちの子の小学校では1年から全員Chrome Bookを持ち帰って、低学年はロイロノートとミライシード、Chrome描画、高学年はそれらに加えてキーボー島やscratchを使っています。
YouTubeは市の設定で見られないのですが、できることは基本的に何をしても良い事になっています。
タグ:
posted at 22:24:03
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
#駆け出しあざらしを飼い主が応援する会
Julia になれると Ruby の文法も慣れそう. pic.twitter.com/T7ICNVV4QO
posted at 22:32:38
@astroshaper kernel.jsonファイルを直接編集しなくても、
ENV["COLUMNS"] = 1000
ENV["LINES"] = 10
で同様のことをできます。
この方法なら後でいくらでも変更できます。
#Julia言語 #Jupyter twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 22:52:39
@antimon2 @physics303 多分歴史的には
①集合論でのaxiom of comprehension (任意の条件P`に関する集合{x|P(x)}の存在)
↓
②集合論における {f(x)|x∈X and P(x)} のスタイルをプログラミング言語業界が真似をした。
という流れで、[f(x) for x in X if P(x)] などをcomprehensionと呼ぶようになったのだと思います。
タグ:
posted at 22:57:17
「問題ごとのパターンの暗記」を勧めて来たり、「○○を使うと入試で減点される」とか言っている先生達のレベルが低いことを理解するような方向に進むことは、騙されている中高生にとって「魔法」になり得ると思う。
解き方を知らなくても点数が取れるようになるので、勉強の仕方はとても大事。 twitter.com/nabekichi32/st...
タグ:
posted at 23:10:31
内容を理解せずにパターンの暗記で処理する癖のせいで頭が悪くなっているだけで、理解するための試行錯誤に時間をかけて地道に経験値を増やして行けば、見たことがない問題にも自然に対応できるようになります。
見たことがある問題にしか対応できないのは、数学を理解していない証拠とみなされる。
タグ:
posted at 23:13:20
@genkuroki @physics303 ちなみにPythonやJuliaのような[f(x) for x in X if P(x)]の書式は後発(というかPythonの文法で書けるように取り入れたもの、Juliaはそれをさらに取り入れた)で、Haskellとかだと[f x|x<-X, P x](f,Pは別で関数として定義されている前提)みたいな書き方で元の数学の集合内包表記にさらに近いですね
タグ:
posted at 23:15:50
理解することがどういうことか経験する機会無しでパターンの暗記に頼っている人達は容易に「見たことがない😰」状態に陥いる。
理解している人は、実際には見たことがない問題であっても、見たことがあるような感じがしてしまう。
この違いを生み出す違いこそ、好ましい真の「魔法」。
タグ:
posted at 23:17:43
同じ塾に通っている二人は学校での試験後に、塾の先生に向かって、
B君「先生、先生の模試の問題、一題も出なかったよ」
A君「先生、先生、この前の先生の問題、全部出たんですよ」
まだ理解することを経験できていないA君と、すでに理解することがどういうことかよくわかっているB君の違い。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:25:50
正直、まぁ数式がキレイとかそういうのは個人的にはどうでも良くて、LaTeXの利点はテキストファイルであるという所かなと
というか開き方のよく分からないdocxとかいうフォーマットが最悪
タグ:
posted at 23:42:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx