ちとく
- いいね数 162,222/133,707
- フォロー 488 フォロワー 797 ツイート 80,347
- Web https://chitoku.jp/
- 自己紹介 Vim で事足りたい
2019年09月17日(火)

紅茶をこぼしちゃって指揮官にバレてないかドキドキしてる
フォーミダブルちゃん💦
#アズールレーン pic.twitter.com/uQk7WD83b6
タグ: アズールレーン
posted at 00:03:58

ベトナムでは昔漢字を使ってたけど、アルファベットに移行したので、音は漢字ベースだけど表記がアルファベットになっている。そのため、本来漢字が持っていた意味はベトナム語表記からは読み取れないらしい。
それが、日本で漢字を学ぶことでわかるようになったとのこと。
タグ:
posted at 02:26:23

だから、ベトナム人にとって漢字を学ぶのは簡単だと彼は言っていた。
どうやら、文字はなくても言葉のそこここに漢字の名残があるらしく、すぐにわかるようになったとのこと。
タグ:
posted at 02:27:59

彼曰く漢字文化圏はアジアの中でも中国、朝鮮半島、ベトナム、日本だけらしい。
ベトナムとカンボジアの境には山脈があり交流がなかったこと、ベトナム南部は今でこそ開拓されているが昔は湿地帯で人が住める場所ではなく、内陸と分断されていたことが原因だそうで。
タグ:
posted at 02:32:26

なぜ中国語でなく日本語の漢字でベトナムの言葉がより深くわかるようになったか?
ここにも面白いエピソードがある。
ベトナムは唐の時代に中国と交流が盛んで、唐の漢字が主に使われていたらしい。日本も遣唐使の影響でおそらく唐代の漢字が多いと思われる。さらに、
タグ:
posted at 02:36:11

言語の変化で一般的なことらしいのですが、言語は発祥の地の方が変化が大きい。例えばアメリカの英語の方がイギリスの英語より古い表現だそうで。
この理由で、中国では結構言語が変わっているけど、昔に漢字が伝わったベトナムと日本では使い方が似ている、ということらしい。
タグ:
posted at 02:38:28


指揮官、紅茶いかがですか?
え、ミルクティーがほしい?でもミルクが用意しておりませんよ? #フォーミダブル #アズレン pic.twitter.com/JFZmYGrq6K
posted at 09:08:18



予防注射に連れてった愛犬が拗ねてたので呼んだら「騙された!主人!お前に騙された!」って目で左脚を引きずって歩いてきたので
「お前が注射打たれたのはそっち(左脚)やなくてこっちやで(右脚)」
って右脚を指でつっついたら首を傾げてちょっと考えた後今度は右脚を引きずって歩き始めました
タグ:
posted at 11:41:27

仕事の紙工作に疲れて遊びの針金工作 展開形3、メリーゴーランドです。
最終的に必ずネコが写り込むのは病気みたいなものです。 pic.twitter.com/sLPVckfQZz
タグ:
posted at 12:21:49

他人のいいねしたツイートが流れるようになった結果、海外でバズった動画を適当に転載するアカウントを良いと思ってる人がそれなりにいるっぽくてお母さんは悲しいよ
タグ:
posted at 12:29:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


4コマ お金の神様174話が更新されました。
news.mynavi.jp/article/kamisa... pic.twitter.com/rK0Pw33a2I
タグ:
posted at 17:06:42

「し、指揮官…?私のスカートが見当たらないのだけれど…っ」 #アズールレーン #フォーミダブル pic.twitter.com/S7zrWDrNvs
posted at 18:19:10



村井村@3/7サンクリ_C08a @murairamuraiari
ひな受けなひなのあも良いかも知れない・・・: pic.twitter.com/6qXPiGx9Hh
タグ:
posted at 19:42:08

わたしは215人からブロックされています(サンプル:1,277,822)ブロックした件数:95 相互ブロック件数:0 #blolook blolook.osa-p.net
タグ: blolook
posted at 23:46:55