Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年11月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年11月30日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

まあ開陳=体系化とは、所詮そんなもので、日本人は西欧人が絶対者と格闘していると中世神学のつもりになるが、彼らにしてみればスピノザの自然と格闘することを、体系とか弁証法といっているだけだから、自ずと図式は明白なんですよ。伏蔵なんてされていない。@BeTakada 私から開陳する事は

タグ:

posted at 06:09:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

ついでに、この文中の「潜在的時間地平」は「非現前的時間地平」の誤りです、訂正しておきます。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 06:12:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

要は、スピノザの自然を超克するカント的表象論が、アリストテレス霊魂論の言う構想力を表象とするも、そこから退却したことが、絶対者の問題(被制作性)に見えるだけで、スピノザの自然=自己原因も、単に構想力=非現前的時間地平の産物でしかないのだから。@BeTakada

タグ:

posted at 06:20:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

絶対者ではなく、スピノザ的汎神論を批判しようとすると、アリストテレス霊魂論の言う構想力をも表象と捉える時間地平が生じる。カントでは依然として絶対時間との混濁があり被制作性があるが、ハイデガーはそこから自由だ、という問題。@BeTakada

タグ:

posted at 22:09:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

地平である時間を表象とするのはカテゴリーミステイクだ。スピノザ因果論を批判するカントの表象論が、アリストテレス霊魂論の「表象なくして魂は思考しない」。時間は表象ではなく地平だ、という範疇的直観がハイデガーです。bit.ly/2fQtDD7 @BeTakada pic.twitter.com/FDzWnztTKl

タグ:

posted at 22:33:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

このように、対象性(表象)は、時間が地平となる場合に限って与えられ、時間を表象とカテゴリーミステイクする因果論は、対象を与えない。「表象なくして思考はない」とは、したがって時間が地平となって対象を直観させない思考は、思考ではない、というのと同義です。@BeTakada

タグ:

posted at 22:38:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

因果論は、地平である時間を表象と誤認するカテゴリーミステイクにすぎず、それは独我論など、あらゆる素朴性、ないしは汎神論であり、そうした素朴性は、思考ではないのだから、いかなる意味でも物象化を起こさない。そうしたテンポラリテートが発問されているのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 22:43:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

大雑把に言えば、地平である時間を因果と捉える決定論からは、平行性が生じるのです。しかし、それはカテゴリー誤謬にすぎない、という範疇的直観が、テンポラリテート(時間地平)です。この時間地平が表象を与えないと、思惟が始まらないのです。@BeTakada

タグ:

posted at 23:05:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

逆に言えば、絶対者も汎神論も、単なる時間地平が欠如態となった錯覚です。つまり自然を絶対者としてしまう汎神論は、時間地平が与える正常な表象ではない、あるいはそれは自然自体ではないのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 23:09:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

意識の自然体はハードプロブレムにはない。こうした時間地平に依る決定論の克服の話をしていたら、FBでスピノザ好きの方にフォローされてしまった。その方のFBも、日本語における客観と対象という、表象の混乱に関するもの。bit.ly/2gVb8PB @BeTakada

タグ:

posted at 23:17:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月30日

因果という範疇誤謬は対象を与えず、心身平行になるが、そんなものは非ユークリッド幾何学を持ち出さないでも、カントのイギリス経験論批判(球面は有限だ)で十分でしょう。哲学少女氏の平行論批判も非常にわかりやすくてよい。bit.ly/2gkjLSD @BeTakada

タグ:

posted at 23:32:30

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました