Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
«< 前のページ14151617181920のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年01月01日(土)

わたる @NtCreateSection

22年1月1日

int型(32ビット)でyy/MM/dd/HH/mmの形で日時を実装しているプログラムは、2022年1月1日0時0分(2201010001)に32ビットの最大値(2147483647)を越えてしまい、エラーが発生する。そういう実装をしているMicrosoft Exchangeでは既に問題が発生中。
みんな仕事始めになって気づいて大騒ぎになりそう… twitter.com/jroosen/status...

タグ:

posted at 23:24:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

22年1月1日

@nishiurah 高齢者には3回目は細胞性免疫のブーストと言う意味で必要とは思います。
一方で2回目接種後3か月経つと逆に1.76倍感染しやすいという報告もあります。
3回目も直後の話だけでなく3か月後はどういう可能性があるのか、説明が必要です。
www.medrxiv.org/content/10.110...
Nick Golding氏
twitter.com/_NickGolding_/... pic.twitter.com/nduRNNslnM

タグ:

posted at 22:32:17

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

22年1月1日

@nishiurah 西浦先生、これらの数字の根拠はあくまでNick Goldingによる数理モデルによる予想でしょうか
査読前の1研究者の数理モデルを確定の事実かのように表現されるのはいかがなものでしょうか
先生の発信は権威を伴って日本国民に受け取られますので根拠を示されるべきだと思います
www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag...

タグ:

posted at 22:24:18

80年代の生き残り / livein80 @music1984_20xx

22年1月1日

2021/12/28 産総研
「混雑時の運転状況を模して窓閉状態で約9分間走行すると、車内のCO2濃度は3,200 ppm程度まで上昇」
「10 cm×2カ所の窓開状態で車内のCO2濃度は約15%減少」

現実的なシミュレーションは◯
でもなぜ「2700ppmまでしか低下しなかった」と発表しないのか…
www.aist.go.jp/aist_j/new_res... pic.twitter.com/VgGCpAguFZ

タグ:

posted at 22:12:16

Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/ @triangle24

22年1月1日

沖縄はもうオミクロンに置き換わってしまった模様

27~29日に調べた37検体のうち、36検体(約97%)がデルタ株ではなかった(≒オミクロン)

県の担当者「沖縄本島中南部を中心に、県内はオミクロン株にほぼ置き換わったのではないか」
www.tokyo-np.co.jp/article/151926...

そして、今日、警戒レベル2に引き上げ

タグ:

posted at 21:51:08

さと う @mebaruhirame

22年1月1日

新春から警告ですね。
抗原検査キット

どえやらオミクロンには使えないようなデータがでてきました。
あのアボットやロッシュでさえ。

かなりウイルス量が高くても、検出できないようです。

抗原検査キット陰性に安心しないように!偽陰性多発するかもしれませんね。 twitter.com/mebaruhirame/s...

タグ:

posted at 18:08:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

舞田敏彦 @tmaita77

22年1月1日

www.e-stat.go.jp/dbview?sid=000...
こうすると,偏りがよく分かるね。

有業者全体では,男女比は「56:44」。しかし階層別にみると・・・。 pic.twitter.com/CwZ2YiXhnA

タグ:

posted at 17:46:03

T S K @DM1MT

22年1月1日

河瀨直美が好む地域性、土着性、自然賛美みたいなものがナショナルなものに取り込まれやすいという視点での河瀨作品の分析って意外となかったんちゃうかなと…

タグ:

posted at 17:19:31

mipoko @mipoko611

22年1月1日

演出してない取材対象者と取材者を映し、実はその取材者には自己演出があり、「ドキュメンタリーっぽいフェイク」を作るあれ。フェイクドキュメンタリーも世間に出て20年以上経つので、作り手にも影響されてる人が増えてるだろうし、そういう虚構感があるのかな。見てないからこれ以上はやめるけど。

タグ:

posted at 17:09:12

mipoko @mipoko611

22年1月1日

他の方が引用した動画では、ロケカメラマンがカメラを持ってインタビューしてる様子が映ってる入れ子構造で、その入れ子がさらにNHK放送枠に入ってる二重の入れ子構造。これはフェイクドキュメンタリーの作り方に近いんじゃないかな。「お分かりいただけただろうか?」系のやつ。

タグ:

posted at 17:09:11

新田 剛 Takeshi Nitta @takenitta

22年1月1日

@Mami38796588 1969年、英国の南極基地で似た事例。
4ヶ月間完全隔離された集団で風邪が流行。コロナっぽい症状だがウイルスは同定できず。誰かがウイルスを体内に長期保有していて気温低下によって発症したと推測される。

再現されたわけだ。興味深い!

www.jstor.org/stable/3862013...

タグ:

posted at 16:32:07

竹田ダニエル (『世界と私のA to Z @daniel_takedaa

22年1月1日

「今年から何か学ぶとするならば、

1)貧困は政策による選択だ。
2) アメリカを支えているのは労働者であり、億万長者ではない。
3) 企業の利益はトリクルダウンしない
4) ヘルスケアは人権である。
5) ストライキは有効である。

新しい年に、これらの教訓に基づいて行動することを望む。」 twitter.com/RBReich/status...

タグ:

posted at 15:33:55

mipoko @mipoko611

22年1月1日

この4つの発言を見る限り、河瀬直美監督は、ドキュメンタリー監督として不適格だった感じですね。事実を記録することより、自分が考えるストーリーありきで、それに沿って事実を再構成したのでは。あ、だから「河瀬直美が見つめた」という逃げのタイトルなのか。
#河瀬直美が見つめた東京五輪 twitter.com/kojiskojis/sta...

タグ: 河瀬直美が見つめた東京五輪

posted at 15:09:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

22年1月1日

感染研にとってはお子さん一人は数理モデルの中の丸太に過ぎない。
『オミクロンでは不明』と注釈付データで決めてしまって、色々分かったならこの承認は根拠が不正確だから再検証が当たり前じゃ無いのか?
面倒くさいか?日本の5-11歳全人口の運命がかかってるのにか
twitter.com/blanc0981/stat...

タグ:

posted at 12:22:33

添田孝史 @sayawudon

22年1月1日

「お正月の夢」特集かと思った。表にある「22年上期再処理工場完成」って、造ってる原燃自身がムリ、ってもう言ってるのに、おめでたい記事やなあ。みんながシラフの時には、ちょっと恥ずかしくて載せられない記事という感じ。
news.yahoo.co.jp/articles/6e554...

タグ:

posted at 11:20:36

宝塚の宮澤大輔医師・コロナワクチン年齢別 @blanc0981

22年1月1日

30代後半位でSNSで有名なって優秀なつもりでイキリ倒してる医クラか
金もらって商売にしてるTVコメンテーター専門家しか
日本には居ません。
だから731子供丸太の感染研脇田氏や厚労省と河野氏と緩やかだか強大な製薬潮流に浮いて流されていく日本の児童たちです。

タグ:

posted at 09:49:55

徳田安春 Yasuharu Tokuda @yasuharutokuda

22年1月1日

今後認可される予定のパクスロビットの使用では、薬剤相互作用が問題。肝臓や腸管の薬物代謝酵素等を抑制し、有害事象につながる相互作用リスクあり。そのような薬剤は、スタチン、ステロイド、鎮静剤、抗凝固剤、抗不整脈療法など。

www.thelancet.com/journals/lance...

こちら↓有用
www.hiv-druginteractions.org

タグ:

posted at 08:43:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ14151617181920のページ >»
@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました