Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2012年02月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月01日(水)

Nack @NackkcaN

12年2月1日

こ、この音で気に入ってもらえるかしら…?(*//ω//*)。。。って思うとどのバンドでも1番最初のスタジオはLIVEよりも緊張する。。

タグ:

posted at 00:49:49

あまや @AMAYA8823

12年2月1日

ついったーでフォロワー千人以上いる人は友達作りたくて必死で異常ってテレビでいってる

タグ:

posted at 01:23:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

常見陽平 @yoheitsunemi

12年2月1日

元リクルートの人に多いのだが自分からWIN-WINの関係とか言い出す奴はたいてい相手を利用することしか考えていない。WIN-WINどころかYOU WIN。まるで格闘ゲーム。リクルートをマネしてできたやりがい搾取ベンチャー同様、リクの負の遺産でありもっと批判されるべき

タグ:

posted at 07:40:02

松濤徹/Toru matsunami @tomatsuna

12年2月1日

!⇨スマホ・アプリに格納されたコンテンツは「検索エンジンに引っかからない」。QT @tabbata: スマホ・アプリの世界では、URLというウェブの世界を根底から規定する共通インフラが利用できない。この点こそ、スマホ・アプリの最大の欠点だt.co/BW0eKfte

タグ:

posted at 07:40:54

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年2月1日

日本から女性ばかりが海外に行ってしまうって言うのは、やっぱり住みにくいからだと思う。経済的には日本にいた方が得な人が大勢いる。英でもなぜこっちに来る日本人は、女性ばかりなんだときかれる。

タグ:

posted at 07:49:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年2月1日

日本で女性が働きにくかったり、息苦しさを感じるのは、自分達にも責任がある。自己主張しなかったり、職業人として仕事をやり抜こうという気力がなかったり、手に職をつけようとしなかったり、媚を売って得しようとばかりするから。全部自分に帰ってくる。年を取って魅力がなくなって気が付く

タグ:

posted at 07:57:31

イセオサム@PlayfulWorker @ossam

12年2月1日

未来の姿を信じてるんですね。RT @sorahikaru: RT @toru_saito: アマゾンの凄さは、短期的な赤字をも恐れない大胆な投資から生まれていると思う。「アマゾン第4四半期は大幅減益、今期は赤字転落も」 t.co/oSFfphBs

タグ:

posted at 12:26:47

初谷 潤 @zosojh

12年2月1日

「今までのメディアと、ソーシャルメディアのいちばん大きく違う点は「人と人が話しているのを聴けること」だよ。   それをどんだけ楽しめるか? 楽しませられるか?   そこんとこ、よろしく。

タグ:

posted at 14:28:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年02月02日(木)

AMAY @invest_yama

12年2月2日

ひどいな・・途中で何とかできなかったのかな。。 RT @hm_s_24 シャープ2900億,SONY1000億超,パナソニック4200億の赤字,3社の株式時価総額は4兆.それに比べお隣サムスンは純利益1兆,株式時価総額12兆円.どうしてこうなった

タグ:

posted at 00:29:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

12年2月2日

話題の写真共有サービスPinterestを写真を眺めるサイトとして。これどれも良さそう。/絶対にフォローすべきPinterest(ピンタレスト)の10アカウント | SEO Japan t.co/PvZGuDPP

タグ:

posted at 08:14:04

イセオサム@PlayfulWorker @ossam

12年2月2日

一人当たり年間50円を生み出す計算かな?。広告以外もあるでしょうが。RT @plug_one: まぁ前年は商品も少なかったからね。>米Twitterの2011年の広告収入、前年比233%増の1億3,950万ドルを達成 t.co/jgnSIj2x

タグ:

posted at 09:11:18

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

12年2月2日

Facebookを利用する人の大多数の人は「GREEやってまーす」という友人が20人に1人の割合という結論な“@ld_blogos: GREE利用者があまりにも回りにいないので調べた結果、本当に住む世界が違ったという話 - t.co/3KAgmlgL

タグ:

posted at 09:45:54

肉欲 肉欲企画 @b2949

12年2月2日

信頼関係が存在する上でのSMは美しいと思うが、そこで培われたメソッドを雑に外部に持ちだして、誰にも彼にも "S" 的に接するのは最早サドではなく "不遜" 以外の何者でもない。付き合いの浅い時分であればなおのことである。

タグ:

posted at 10:25:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しの(77.0kg) @raf00

12年2月2日

この類の論争は指摘する人含めて関わった全員がバカに見えるので辛い。ので、「事実か嘘か」よりも「既存のジョークを流用して正義を振りかざす・安易に乗る」ことのバカさこそが不快だとだけ。 / “Facebookはバカばかり - …” t.co/7QshAjIw

タグ:

posted at 12:14:34

中川淳一郎 @unkotaberuno

12年2月2日

これは良サンドイッチ。コストダウンにかける職人の果てなき挑戦と執念を見た気がする。考えさせられる。 t.co/lW2CIDSU

タグ:

posted at 12:16:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勉三 @kidasangyo

12年2月2日

電子書籍は売れない理由って、配信プラットフォームのPVが死んでたり、端末が出回っていなかったりいろいろ諸説はあるんだけど。私達に『物体に対してお金を払う』という慣習が根付いている部分が大きい、反してWebは無料という常識も作用してる。私達は書物の情報と同時に書物という物体を買う

タグ:

posted at 15:01:03

勉三 @kidasangyo

12年2月2日

最近、『決済』の意思決定にはまっている。『Eコマース決済と心の不思議』という本を出したいくらい。WEBはマーケティングばっかり言われているけど、重要なのは『決済行動心理』だよ。一番洗練されている課金方法は、携帯ゲームと年金だろうね。もう1つあるけど内緒だよん

タグ:

posted at 15:11:55

Yoji.NAGASAKI @Yojivoix

12年2月2日

モノホン(1)市場に出回ってる 「変わらないモノ(retail product)」 は、やっぱ実力と自信の証だと思う。インチキなものも多いが(マクドナルドとか山崎パンとか)、ガチなのもたくさんある。ホンモノの見分け方は、おおまかに2点あると思う。

タグ:

posted at 15:21:05

Yoji.NAGASAKI @Yojivoix

12年2月2日

モノホン(2) 1.ちょっとダサい(PRにお金をかけず研究にお金を投じているため)。 2.プレスリリースで自社WEBで何やら凄そうなことを発表しても大手メディアは取り上げない。ガチなので市場が崩れる(既得権の破壊で役人が超困る、株価が揺れて選挙にも影響)。飲食や健康系はモロだ。

タグ:

posted at 15:23:26

Yoji.NAGASAKI @Yojivoix

12年2月2日

モノホン(5) あとは日本製にもかかわらず、海外の医学誌とか科学誌の論文で成果が載ったのに日本の大手メディアでは全然音沙汰がないものモノホンの可能性が超高い。この国は海老ぞーのケンカはこぞって取り上げても大事なことは何一つ報道しない国だということを忘れてはいけない。 了

タグ:

posted at 15:38:55

1年前の今日bot @omosiro_tweet

12年2月2日

こども電話相談室での、小6女子からの「好きな人に告白する言葉を教えて」に対する永六輔先生の回答がすげー良い。 t.co/iP5LOcWH hurricanemixer

タグ:

posted at 21:17:05

KO @su_dak

12年2月2日

昔は専門学校というと、技術のみを教えているイメージを持っていたが、決してそうじゃない。
自分がやりたいことのために、どのようにキャリアを積んでいくべきなのか。そのためには、どのような環境を選んでいくべきなのか。そしてどのようなクライアントに出会っていかなければならないのか。

タグ:

posted at 22:43:08

しの(77.0kg) @raf00

12年2月2日

@okadaic 同感。「インタビューする価値のある人にしか質問が集まらない」「インタビュイーの質と意欲を高める仕組みづくりが全く行われていない」という形を作っておきながら、この惨状というのはまったく救いがたい。

タグ:

posted at 22:43:55

岡田育 @okadaic

12年2月2日

続)「ザ・インタビューズ」の楽しみってこっちだったわけじゃん。どこの誰かも知らないが回答を聞いてみたい、と思える相手を見つけて、匿名の強みを活かして、面と向かってだと取り合ってもらえない質問が訊ける。答える側も、相手が匿名ゆえに、襟を正して答える。それが「面白さ」ではないのかい?

タグ:

posted at 22:55:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岡田育 @okadaic

12年2月2日

続)大袈裟な物言いかもしれませんけど、この「ザ・インタビューズ」の件、突き詰めると「人間と機械との違いは何か」なんて問いに繋がったりもすると思う。たとえば先日の電王戦における「人間vsコンピュータ、想像上では超白熱しそうなのに実際はつまらない将棋になったのは何故か」問題とかにも。

タグ:

posted at 23:30:29

«< 前のページ1234567のページ >»
@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました