やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2014年03月01日(土)

年収800万円払っても割に合うような優秀な社員を年収600万円で抱えている会社は、その社員と同じスペックの人材を年収600万円で採用しようとするので、いつまでたっても優秀な人材を採用できない。既存の社員に正当な報酬を払わないと、会社は人材を確保できず、成長もできないのはこれが原因
タグ:
posted at 10:10:25

iPadを使っている時、iPadは姿を隠し、消えてなくなる。読んでいるのは本で、私たちはウェブサイトにタッチしている。これが私にとってのSMSだ。テクノロジーには徐々に姿を消して、私たちを今買ったカプチーノを楽しむことに専念させてほしい。ジャック・ドーシー
タグ:
posted at 10:38:19

私が言うのもなんだけど、今年の慶應義塾大のXD(エクスデザイン)プログラムの大学院生達が作ってるものは本当に面白いよ。是非、観に行って下さい。場所は二子玉川の駅の真上 #xd2014 xd.sfc.keio.ac.jp/xd2014/
タグ: xd2014
posted at 12:03:48

今は服の試着は通販では出来ないし、S, M, Lといったサイズも目安でしかない。靴も実際履いてみないとcmで合わせても小さかったりする。3Dスキャンがカジュアル化して自分の体のデータ持ち歩ければ変な返品も減るだろうし、作るべきサイズが事前に予測できそう。
タグ:
posted at 12:08:02

評判が良かったので以前アマゾンで買った棒ラーメン食べたら予想以上に旨くて笑った。五木のラーメンの出来の良さは知ってたけど、これはすげえわ。ちょっといい店に匹敵するレベルで旨い。dasenkakc.exblog.jp/20108085/ また買おう。是非買おう。
タグ:
posted at 12:08:03

アメリカ行ったときさあ,あれ思わなかった,斜め多いよね.日本人って机まっすぐにしかならべないだろ.部材とかも垂直と水平しか使わない.でも斜め使えばすむことも多いだろ.日本人はあれは学ぶべき.
タグ:
posted at 12:09:01
2014年03月02日(日)

丸の内あたりの道路、特に歩道の傾斜や水勾配のデリケートさはすごい。こういうところに東京の実力や可能性を感じる。こんな品質の道路を持っている都市は案外と少ないのでは?これを「丸の内駅前ウォーキング・ゾーン」と特定し、デザイン大賞などあげると、何かが動き始めるような気がする。
タグ:
posted at 07:06:35
2014年03月03日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2014年03月04日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨日、話題になった記事。美しいです。EOS 5D Mark IIIで撮影。
[N] 【動画あり】外国人旅行者が見た日本「日本では1月(January in Japan)」 buff.ly/1kQUuJ5
タグ:
posted at 12:51:10

人の講演などを聞きに行ったとき「私はこう思います」とただ言われても納得できない。そこに「なぜなら」と理由が続くと少し納得し、さらに「例えば」と実際のエピソードや行動事実、社会での実例が続くと、そこでなるほど!と腑に落ちる。これがESや面接、グループディスカッションで大切な説明力。
タグ:
posted at 12:57:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エンターテイメントに少しでも関わる業務って、私生活の質がすなわち仕事の結果に依存するので、仕事ばかりやればやるほどただの「業界人」になっていく感じがある。
タグ:
posted at 13:51:27

朝生でブラック企業特集をやった時、データを準備しブラック企業の実態を明らかにしようとした論者に対し、年配の論者は「いやなら辞めればいい」しかいわなくて、隔世の感があった。嫌でも辞められないほど、「働いていないこと」に対する風当たりが強いことなど、彼らには分からないのだろう。
タグ:
posted at 18:04:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

3/4追記 女性作家につきまとうギャラリーストーカーの問題 - Togetterまとめ togetter.com/li/636661 大学卒展に出没し、以降何年も作家につきまとうギャラリーストーカーは元から絶たなきゃダメ! ということで、名古屋造形大学による対策つぶやきが掲載。
タグ:
posted at 22:18:40

2014年03月05日(水)

鬱になってしまう人が多い職場とのことですが、鬱になった人は今後ビジネスの第一線で活躍することが出来なくなっ... — そんなことは決してありません。私も中学1年で欝の判定をもらうくらいひどい精神状態でしたが、いまのところ支障... ask.fm/a/adnngdmq
タグ:
posted at 02:51:10

北川景子、10年ぶり本格歌唱&ダンス ももクロとスペシャルユニット結成 mdpr.jp/news/1335219 #momoclo #ももクロ
posted at 06:01:03

「箱の中身を撮影して登録する。後ほどアプリで番号を入力すると、箱のふたを開けなくても中身を写真で確認できるというもの」|キングジム、スマホ連携できる収納ボックスと管理アプリを発表 pocket.co/sgPAk
タグ:
posted at 07:36:47

しかしなんで就活だけ世間からやり玉にあげられるのかねぇ。大学入試についても同じくらい批判されてもいいのにねw仕事はみんな等しく平等に与えられるべき!的な共産主義さん達は、東大にはみんな等しく希望者は入れるべき!て言わないの?
タグ:
posted at 08:10:54

言わないよねぇ。だって競争だしねぇ。一定の能力以上の人でないと、授業についてけないし、卒業できないし、国家試験も受からないもんねぇ。就活も同じなんじゃないの。
タグ:
posted at 08:11:45

Web開発でいちばんカオスな部分はクライアントの JavaScript 側の話だと思う。本当に文字通りカオス。大量のライブラリを読み込んでも、お互いの整合性については行きあたりばったり。運がよければ動くというレベル。進化のまっただ中だから多少の混乱は止むをえないのだろうけどさ。
タグ:
posted at 09:38:35
2014年03月06日(木)

凄くいい事言ってるw!- 膨大なPVを持っているのに沈みゆく「まとめサイト」 - Hagex-day info hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/03/...
タグ:
posted at 09:19:24

他方で、「見たい人がいる」いる=PVがある、というのは事実なわけで、感情とは別に、そこで紹介されることなどを否定するものではない。「きちんとPVを元のサイトにも還元してくださいね」という気持ちはある。そのための仕組みを作れていないことが、まとめ系の根幹にある一つの問題。
タグ:
posted at 09:23:10


“2万円を切るフィリップスの液晶ディスプレイがコスパ最高でマジおすすめ! | nori510.com” htn.to/jvQGwu
他54コメント b.hatena.ne.jp/entry/nori510....
タグ:
posted at 10:13:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ロボットたち」働く喫茶店実現へ-慶応大、ロボット協調サービスシステム開発:日刊工業新聞 www.nikkan.co.jp/news/nkx072014...
タグ:
posted at 15:21:24

こんなに合理的に、今の時代に起業してはいけない理由を説明されたのは初めてでした。優先宝くじェ…|【第7回】勝つために必要なのは勇気じゃなくて、計算です。|川上量生の胸のうち|ケイクス cakes.mu/s/uvJMx
タグ:
posted at 15:53:10

名刺をリニューアルしました。
Bird Design Letterpressさんの、ディープレリーフタイプの樹脂凸版で印刷していただきました。活版のような、凹み、見えますでしょうか? pic.twitter.com/EM8GKh5IQl
タグ:
posted at 19:57:17
