やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2014年12月21日(日)

初心者最良のギターの選び方は見た目だと思う。
初めて楽器屋にいったとき、PRSと、テレキャスを見てかっこいいな~。と思いつつ店員に勧められストラトを買った。今はPRSとテレキャスを使っている。
タグ:
posted at 06:13:27

着うた・着うたフルは罪深い(´・ω・)
|購入したのに所有でない? 電子書籍・音楽に横たわる「永続性」問題 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14... #ITpro
タグ: ITpro
posted at 08:03:51

「フェイスブックはモバイル広告市場における広告売り上げシェアを18.4%に伸ばしています。フェイスブックは主にグーグルからシェアを奪っています。」〜フェイスブックが過去高値まであと一歩 エントリー・ポイントに接近 markethack.net/archives/51949...
タグ:
posted at 08:08:03

チャリ通勤ブームで大量出没中!自転車「当たり屋」悪らつ実態 - ~じてそく~ blog.livedoor.jp/jitesoku/archi... pic.twitter.com/e9JhYFkJnd
タグ:
posted at 10:22:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

PCと同期なんかしないからiTunes使わないわな。RT @dkoba: 標準の音楽アプリは買った曲しか聴けないから使わない RT 女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週アスPLUS weekly.ascii.jp/elem/000/000/2...
タグ:
posted at 17:00:40
2014年12月22日(月)

年末はAppleがホリデーとか言って休みまくるし、みんな滑り込み提出しまくるのでiOSアプリが出るのはすごく遅れます。みんな知っておいてください。特にクライアントの方々!
タグ:
posted at 11:43:10
音楽も聴くのすごく好き、料理も食べるのすごく好き、作るのほんと嫌。理由?すっごくこだわっちゃうから。身を削ってしまうから苦しい。最後のひと味で最悪なことになることもいっぱいあるし。料理はアルバムを作るのと同じ、やるとこだわるけど毎日作るのは嫌(笑)【GACKTIONARY】09
タグ:
posted at 17:08:45

ミニ四駆で日本一を取ってやろうという気概はさらさらないわけだけど、近くにいて自分より少し速い人よりは速くなりたい、とは自然に思える。環境というのは非常に大切。単純に競争原理で言うとライバルも成長するし、時には後発に抜かされるが、適度な目標設定でモチベーションをデザイン出来る。
タグ:
posted at 21:33:12
2014年12月23日(火)

ネット情報を真に受けて、「○○は××なわけだが……」という枕詞をおいて、それこそトンデモ情報を事実であるのが前提のように語る輩。ネットの普及が生んだ『畸形』だと思う。
タグ:
posted at 05:24:39

日本のリーダーシップはポジションで管理をしていくイメージ。アメリカのリーダーシップは違う。人に対してどれだけ影響力が与えられるか。ウェルチはよく言っていました。線でつながっていない人たちに、どれだけ影響が与えられるかがリーダーだ、と。goethe.nikkei.co.jp/human/131205/0...
タグ:
posted at 05:27:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


レリゴーを結婚式で歌いたいひとが増えてるらしいけど「私もう結婚なんてしらねー!どうせ私を誰も止めらんないし!しらねー!しらねー!雪なんて寒くないし!」って意味で響くことだけはどんな友人にも伝える所存
タグ:
posted at 11:32:57

うん。結局イケダハヤトの思考法ってプライドが高くてけど正面から闘って負けるのが怖い臆病者が、闘わずに逃げながらプライドを保持して自己正当化するノウハウ本としては価値あるよね。今後、ゆとり組にはそゆ思考が必要で、それで救済される人が増えるのも事実かもしれないけど。
タグ:
posted at 11:56:08

社会はゆっくりと良くなっていくが、それは自分の人生には間に合わない。社会改革によって自分が救われることを期待しても、社会改革が行われるころには、自分の人生は終わってる。だから、社会云々とは別に、自分の人生は自分でなんとかしないといけない。
タグ:
posted at 14:52:46

自分の脳力を伸ばすことを前提に将来ビジョンを描くのも微妙。能力アップより、単に自分の持ち味を活かす方法を徹底的に追求したほうがいい。自分の持ち味が最大限に活きる場所、仕事、遊び、人間関係、将来ビジョンを選び、構築する方がいい。
タグ:
posted at 15:05:13

「バカとハサミは使いようで切れる」ぐらいの感じで、自分を使う方法を考えた方がいい。自分をどう使ったら切れるか。そこに、徹底的に拘った方がいい。自分は、自分が思っているよりも、はるかにバカで無能で欠点だらけなので、それを上手く使って切る方法を工夫しないといけない。
タグ:
posted at 15:07:48

友達がいないよぉ、と嘆くお前ら。それはお前が「趣味の合うヤツ」を求めているからである。それではダメだ、喝!大喝だ!仲が良くなるヤツってのはだなぁ、「怒りのツボが同じ」「嫌いなものが同じ」ヤツなんだよ。自分の嫌いな事象・人に対し怒りを共有すると仲間意識が高まるし、楽しいんだこの野郎
タグ:
posted at 15:41:05
2014年12月24日(水)

【ご紹介】:「ある時はクロス箔押しの豪華本をプロデュースし、ある時は出版スタートアップにアドバイス。メディアの垣根を越え、国の垣根を越えて活躍する著者」|FlipboardやSmartNewsのデザイナーのエッセイ「ぼくらの時代の本」 pocket.co/sn1_y
タグ:
posted at 05:06:28

借金して不動産買うのはインフレ防衛としては最強なんだけど、今はバラマキと建築費高騰で値段が上がってしまったからなあ。とはいえ何割も上がったわけではないし、交通利便性が高くて賃貸家賃の24年分以下で年収の5倍以内の価格の物件を固定金利で買えば、何があっても大事にはならないはず
タグ:
posted at 07:13:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

飛行機のチケットの買い時をビッグデータで予想して通知するサービス「FLYR」 gigaz.in/1rfMoBz pic.twitter.com/dsIR9BPUjA
タグ:
posted at 09:01:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
いま一番偏差値が高いのは、幼稚園から公文をはじめて、小学3年生から中学受験塾に入って、トップ中学に合格するとそこからまた先取り学習の塾に通って、中3までに高3までの範囲を終え、そこから3年間東大入試の想定問題をみっちり反復練習した人たち。国際的にはそういう子供を優秀とは言わない。
タグ:
posted at 11:27:28
2014年12月25日(木)

【ご紹介】スマートニュースの広告事業に関するキーパーソン川崎のインタビューが掲載されました。閲覧には要登録ですが|スマートニュースが考える「コンテンツとしての広告」 pocket.co/snS8C
タグ:
posted at 06:09:13

まったく同感で、私の観測範囲だと学生の質は上昇傾向にあり未だ続いている。「学生の質が低下している」という人は、優秀な学生がそこに来なくなったのだと思った方が良いのではないだろうか。
タグ:
posted at 07:49:48

『文化通信』2014-12-22号を読んでたら「インディーズバンドのCDが出来上がるまで(ポップバンド・スカート主宰 澤部渡)」という記事があった。こんな出版業界紙にも進出したのか……と思いました(イメージ画像) pic.twitter.com/YuNkCGNXci
タグ:
posted at 14:00:04


キングジムの社長賞って50万なんだねえ ボーナスぐらいって感じか… ちなみに、某社(出版業界)(貧乏)で獅子奮迅の働きをした社員に特別に支給されたボーナスが500円…という、涙なしには聞けない話を思い出しました
タグ:
posted at 17:36:46