やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2016年03月01日(火)

いいぞやれやれー
・「オトリ物件チェッカー」というサービスも昨年実施/不動産会社が客寄せ/実在しない物件を賃貸情報Webサイトに掲載。問い合わせ/客に「もう埋まってしまいました」/ほかの物件を紹介するという「おとり行為」を調べるbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16...
タグ:
posted at 07:53:23

2016年03月05日(土)

銀座ららぽ化。将来は若者向けの店も増え渋谷的になる人口動態的に>
湾岸地区の開発に伴って、20代・30代の働く女性という従来のターゲットに加え、20代後半~40代の「湾岸エリアでの暮らしを楽しむ『お洒落ママ』」を新たな顧客として想定
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160303-...
タグ:
posted at 17:56:06
2016年03月06日(日)


@anger_of_kitty 団信でカバーできる年齢が概ね80歳の誕生日まで、つまり50歳で30年近いローンを組むことも可能です。しかし定年後も返済は続きます。売っても残債が消えず持ち出しが出る物件だと老後の資金繰りに窮するので、価値維持率が高いと目される物件に人気が集中します
タグ:
posted at 12:28:54

東京別視点ガイド/合同会社 別視点 @another_tokyo
信玄餅の『桔梗屋』では工場見学ができる。山梨県の温泉街にあって、予約は不要。220円の「信玄餅詰め放題」は15個ほど詰められて超お得。「信玄餅の包装体験」は、例の包み紙を結んでおしまい
www.another-tokyo.com/archives/50516... pic.twitter.com/GXZ8X7nHn8
タグ:
posted at 18:35:05

成る程、アラフィフからの不動産購入を後押しするフラット35(目下最低金利更新中)と、それ故の資産価値意識の高まりが都心湾岸・郊外駅前タワマンの人気に繋がっている訳だね twitter.com/kei_natsui/sta...
タグ:
posted at 18:39:02

共働き夫婦で保育激戦区の世田谷区で子育てしてる者の意見としては、保育料7万の認証には余裕で入れる状況なんだけど、保育料2万の認可にどうしても拘りがある人々が我儘で騒いでるだけだから、結果的に反アベとかの一般人が眉をひそめるカス連中しか乗ってこないってのはあると思う。
タグ:
posted at 23:52:34
2016年03月07日(月)

給料の半分が保育料に持ってかれる!と叫んでる東京の共働き家庭は、10年位すると塾と私立の学校に同じ位の金額を払う訳だが、そちらへの怒りは余り聞かない所を見るに、保育の仕事は教育より軽視されていて、であるがゆえに人が集まらないのだろう。
タグ:
posted at 10:34:59
2016年03月08日(火)


マイナス金利の副作用が銀行直撃。市場金利がマイナスになった結果、市場で運用していた地銀や生保の余剰資金が、わずかに金利が残る都銀の預金に流入。預金押し付け合いの様相に。「銀行、預金押しつけ合いに現実味 マイナス金利直撃」:日経電子版 s.nikkei.com/1TGDWbC
タグ:
posted at 16:28:40

AWA、レコメンド機能を拡充。7つの新機能 av.watch.impress.co.jp/docs/news/2016... pic.twitter.com/V9PWedPQIJ
タグ:
posted at 17:18:12
2016年03月09日(水)

「入居者から4万もらい、オーナーには何も払わなくていい。完全に、家賃だけのいいとこ取り。なぜそんなことが可能なのか?その彼は、単純に、オーナー(高齢で独り寂しく暮らしている)の話を親身に聴いてあげたからだ。独りで寂しい高齢の地主さんにとって、土地と建物なんてあまり意味は無い。」
タグ:
posted at 10:57:40

リビング勉強が普及したのも大きい。そのうち、子供が複数いても同一性だったら2LDK, 別性だったら3LDKがデフォになるかもね。1部屋増やして3LDK/4LDKにするのは書斎や勉強部屋を作りたいか次第。つまり80平米以上には殆ど需要が無くなるって事だよ
タグ:
posted at 12:56:06
2016年03月10日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月12日(土)

AlphaGoチームが「囲碁は完全情報ゲームだから良い題材だ」と言ってるのは示唆的で、要は現状の機械学習なら完全情報ゲームではもはやヒトより機械学習システム(計算環境含む)の方が優れているという話。むしろ営業とか企画とか完全情報ゲームでない泥臭い領域が最後のヒトの聖域なのかも
タグ:
posted at 18:58:00

世間的にはいま住宅ローンの借り換え祭りらしいね、ゼロ金利は住宅購入よりも借り換えで家計が助かってる&銀行の収益をガシガシ削ってるという事態らしい 参考:住宅ローンの変動金利と固定10年金利が逆転する異常事態に突入(追記有) wangantower.com/?p=11363
タグ:
posted at 20:19:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月13日(日)

問:1年後も引き続き勤務しているのは何人か答えなさい。なお、人事部は離職率を前年並で計算しているものとする。
第一生命の新卒採用、「日生超え」へ 上場後最多…2割増の900人 - 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1...
タグ:
posted at 10:24:07

女たちは知らない、男の「働く以外の選択肢がない」苦しさ──小島慶子×主夫・堀込泰三 | サイボウズ式 cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0011...
タグ:
posted at 19:36:04
2016年03月14日(月)

コンピュータが美しさについても評価してたり提案してくれたりする未来も、案外遠くないかもしれない。その時に便利だと思うか、やる気をなくするかはわからんけど、これまでの経験で言えることは、コンピュータが上手に仕事をサポートしてくれるようになる度に、忙しくなったということ。
タグ:
posted at 20:48:08
株式会社串カツ田中(非上場)の2015年11月期決算で、当期利益1億83百万円を計上。リーマンショック後の2008年より「串カツ田中」を開店後、急成長。資本金2,000万円で、外部出資なし。 pic.twitter.com/k3rXBVWMpr
タグ:
posted at 21:22:58
2016年03月16日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ショーンKさんの一件って僕が言ってる付加価値生産性の話に通じるんですよね。みんながアイツ凄いって思い込んで実際ハッタリやりきれば、それが彼の報酬になってそれで経済の歯車が回っていたわけですから。今からKさんの作った付加価値は全部嘘だったとしてGDP下方修正しますかね?しませんね。
タグ:
posted at 20:23:37
2016年03月18日(金)

だから、シンドイのは「真面目なお百姓さん」なのかもしれない。既に目的設定してあるタスクを、複雑であれ、大変であれ、根気強く処理する人。もちろん全てが無くなるわけではないけど、ソフトウェアに喰われる領域が大きいんだよね。それが世の中を覆う不安なのかもしれない。
タグ:
posted at 13:52:13

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
しかも最近の企業不祥事や芸能人のスキャンダルでは、初動で嘘をついたり、言い訳したりして傷口を広げ墓穴を掘る事件ばかりだったのに、ショーンは間髪入れずに過ちを認めて、自ら全ての番組から降板するというクライシスマネジメントを完璧にこなしている。コンサルとしての実力は確かだってこと。
タグ:
posted at 14:55:38

夏素材が揃ってます→ がんばってるデザイナー・イラストレーターさんに!安心して使える有料フォントとグラフィック素材47種類をプレゼント
coliss.com/articles/build... pic.twitter.com/9CrpAbFzx3
タグ:
posted at 15:39:56
2016年03月19日(土)

今野晴貴さん「求人詐欺 内定後の落とし穴」読んだ。当面の対策は、できるだけ証拠を持っておくことが事例通して詳しく書かれている。やはり根本は、これも書かれているが、労働者の立場が極端に弱い。それを今後の運動でいかに改善できるかだな。 pic.twitter.com/ayvZZAXwON
タグ:
posted at 20:13:46
2016年03月20日(日)

日本は縮小→集中のフェーズ。
都市圏間では地方→地方中核都市→東京へ、都市圏内でも郊外→郊外中核駅前→都心湾岸への人口移動(若者だけでなくシニアも)が起きています。
従って、人口流入源となる豊かな「後背地」の存在が、マクロでもミクロでも立地の価値の維持の重要ファクターとなりますね
タグ:
posted at 00:02:08

「外国人からは「役割や仕事内容が不透明」「能力や成果に応じた人事評価が不十分」「長時間労働」などの声があるという。学生からは「日本の就職活動の仕組みが独特で分からない」との不満も指摘された」
タグ:
posted at 09:55:58

終身雇用と年功賃金、ジェネラリストの育成、というのは日本企業が戦後復興から経済成長していく20年くらいでは合理的だったと思う。だってあの時は中核メンバーは30代とかだったわけで。雇用の不安がなくて、役割問わず何でもできるのは若い世代なら士気が上がる。
タグ:
posted at 10:02:49

今や日本の大企業の平均年齢は40歳を越えるのが普通で、中核事業の売上成長率はよくて一桁前半、下がる場合も多い。この事業環境で、今の制度を維持するのは非合理なことが多いし、何より勝てない。
タグ:
posted at 10:05:48

35 years of the global economy in one video wef.ch/1RPLc1g pic.twitter.com/LkBqHdtSef
タグ:
posted at 10:18:35


メルカリ側としても辛いところ。対個人の売買サイトは個人送金やらの法的危険性があるため、システムとして導入するわけにはいかない。対応していないのはメルカリのシステムではなく日本の送金周りの法律。 htn.to/673Mzb
タグ:
posted at 13:05:48

例えば個人サイトに投げ銭して、好きな絵や小説を応援したい!みたいなの、昔からちょくちょくあっては消えていくけど、実は日本の法律(お金を送るのは銀行の特権)にあっちこっち引っかかるので難しかったりする。日本でそういうインディーズ文化が発展しない原因の1つだとか。
タグ:
posted at 13:08:45

メルカリと◯◯様専用問題は、日本の伝家の宝刀「暗黙」で成り立っているのでは、というのが僕の理解。専用販売は日本の(今や時代遅れの)法律上無理だからおおっぴらに許可するわけにはいかないけど、ユーザーが勝手にやってるので仕方ないよね?みたいな。
タグ:
posted at 13:11:36

売上と利益分かってない人結構いるよね。業種にもよるけど、一般的なところは売上の3割を人権にしているので、6割はとても高く、リスクがある状態。これ以上は本当に上げられないんだろうね。 htn.to/wrJfgDENR
タグ:
posted at 14:26:39