にしもつ
- いいね数 37,683/53,703
- フォロー 4,143 フォロワー 2,119 ツイート 25,142
- 現在地 Hiroshima, Japan
- Web https://d.nishimotz.com/aboutme
- 自己紹介 NVDA日本語版 / NVDAチートシート / http://shuaruta.com シュアルタ @nishimotz / http://mstdn.jp/@24motz / https://www.threads.net/@nishimotz / YAPC::Hiroshima 2024 運営
2022年08月28日(日)

Windowsで動くxeyesを公開しました。WinEyesをベースにカスタマイズしたものですが、ノウハウが溜まったので月刊I/Oの記事にしようかなと思っています。
github.com/yutakakn/xeyes
タグ:
posted at 22:12:16
2022年04月10日(日)

プログラミングするよりも、要件定義や仕様を作っているほうがクリエイティブで面白いし、給料も高いのに、給料さがってもいいからプログラミングしたいという人が一定数います。その気持ちはわからないけど、他人とすったもんだするのが怖いとか?
タグ:
posted at 18:16:38
2021年09月26日(日)

書籍「私はどのようにしてLinuxカーネルを学んだか」の売上部数が6700部をこえました。
読んでくださったみなさま、どうもありがとうございます。 pic.twitter.com/Os3oVBwX1d
タグ:
posted at 20:27:47
2021年09月25日(土)

技術書は1年で絶版になると言われていますが、私の本は市場に5年~10年は残ります。最長で13年。
けっこう開発の現場で読まれていてうれしいですね。
時々、読者から質問が来ますが、
「ごめんね、まったく書いた内容覚えてないw」
タグ:
posted at 20:38:59
2021年08月26日(木)

書籍「Linuxデバイスドライバの開発 (I/O BOOKS)」が今日から発売になっています。
2020年10月から製作を始めていたので、出版まで1年近くかかりました。もう少し製作期間を短くしたいのですが、いまの私にはこれが限界。
www.amazon.co.jp/dp/4777521605/...
タグ:
posted at 19:20:26
2020年08月30日(日)

仕事ができる人というのは、
・それなりに品質を意識して作業できる
・納期を守ろうと努力ができる
・工数を無駄遣いしない
・突然会社に来なくなることがない
そんなにすごいスキルを求めているわけではないです。
タグ:
posted at 19:59:53
2019年12月07日(土)

noteに記事を公開しました。
Tera Term開発を15年やって引退した話|ゆたかさん @55_youlab #note note.com/yutakakn/n/n6b...
タグ: note
posted at 16:34:44
2019年09月21日(土)

Windows 95/98/MeでもSSH認証ダイアログでツールチップが表示されるようになりました。15年前にTera Term開発を当方ひとりでやっていた時に協力してくれた方が、15年ぶりに開発協力してくれて対応してくださいました😊 pic.twitter.com/kfzgyNWi29
タグ:
posted at 17:18:23

ガチで開発しているのはTera Termだけですが、OpenSSHもPuTTYもRLoginも普段から使いこなしています。すべてOSSなのでソースコードも読んでいます。自分はオールラウンダーですから。ここにWindows Terminalが加わる予定です。いずれもC/C++で実装されているので、読むのはたやすいはずです。 pic.twitter.com/BjILlhlTBa
タグ:
posted at 00:53:19
2019年07月07日(日)

OpenSSL 1.1.1をWindows95で動作させるために、Windows98で追加されたAPIへの依存を除去できましたが、他にも依存APIが残っているので先は長いです。
コミット: 7832 - ttssh2 (svn) - Tera Term - OSDN ja.osdn.net/projects/ttssh...
タグ:
posted at 23:28:54
2019年03月09日(土)

祝!Tera Term25周年!
小生が初めてTera Termを使ったのは21年前。HP-UXにTELNETで接続するためでした。初めて叩いたコマンドはioscan。
小生がTera Termをオープンソース化したのは2004年だから15年前。
あの頃は若かったです。懐かしい思い出。
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1173...
タグ:
posted at 16:54:17
2019年03月03日(日)
2018年06月11日(月)

開発の現場はだいたい分野に限らず、
1.数万以上ある巨大なソースコードを渡される
2.ふわっとした要件定義を元に開発開始
3.なぜかドキュメントがない、プログラムの作りが分かる人がいない
4.なぜか短納期
5.なぜか人手不足
というテンプレになっています。
タグ:
posted at 13:23:19
2018年04月30日(月)

BIOS(UEFIファームウェア)はWindowsを起動することを目的として作られるので、BIOS内のOS定義(_OSIメソッド)はWindowsになっていて、LinuxはBIOSがどのWindowsバージョン向けに作られたかを判断して、ハードウェアを初期化しています。 pic.twitter.com/ET9PZzKv1K
タグ:
posted at 17:27:16
2017年05月13日(土)

そもそも、Qiita(キータ)に無償で、お金が取れるレベルの技術文書をみんなこぞって書いていることが、自分には信じられないです。ブログだとアフィリエイトでお小遣い稼ぎができるのがモチベーションとしてあるけど、Qiitaはそれすらもないようなので。 twitter.com/kogurek1/statu...
タグ:
posted at 19:10:27