革命的小銃弾
- いいね数 322,243/565,572
- フォロー 4,975 フォロワー 2,194 ツイート 240,021
- 現在地 *やくしつのなかにいる*
- Web http://www.youtube.com/user/Kemomimisky
- 自己紹介 鉄砲とか好きです。 主に弾の出ない方のおもちゃの鉄砲とダミーカートとか実物マガジンとか。 アイコンはておどら(@TDItheod)氏謹製。 現在フォロー数上限到達の為フォロー返し不可。
2019年03月12日(火)
前にも呟いたけど、漫画家の野上先生が描かれた漫画『まりんこゆみ』の原案者のアナステーシア・モレノさんも震災時には英語と日本語両方できるアメリカ軍の方だったので、その能力を生かし日米双方に協力されていた。そして一段落した後も被災地に行って支援活動をされていた事を伝えたい。 pic.twitter.com/FJhB2RYlir
タグ:
posted at 00:10:27
アメリカ海兵隊のその上陸能力から孤島の島の支援に向ったのも覚えている。(もちろん色々な国が支援してくれた事には感謝) pic.twitter.com/eMdXE6W4dg
タグ:
posted at 00:16:20
チェコスロバキアのラルゴアームズのエイリアン。口径9mm、装弾数17発。バレルが低い位置にありフレーム固定なので反動抑制と命中精度が高いとのこと。 pic.twitter.com/YdkDzKgTN5
タグ:
posted at 05:47:59
@3006springfield 言われて気づきましたが、確かにそうだ…エキストラクターで咥えてるなら遊ばないか
単発で装填するにも上からひとてまかかりますね
タグ:
posted at 05:55:31
チェコスロバキアはもうないですよ!的な自分もよくやるやつ
Cz75のフレーム刻印も、今はチェコリパブリックになってたような
日本だとトイガンの印象が強い
しかし同じチェコだからかフレームがCz系のスタイル…競技にも力入れてるしベースには良さそう
タグ:
posted at 06:10:33
@3006springfield おはようございます。😃
ルイスのラックアンドピニオンは移動量といいピニオンギアのゴツさといい歯車力(ちから)強いですね!
Bullard Large Frame は初めて知りました!歯車系銃の知識が増えました。ありがとうございます🙏
タグ:
posted at 07:57:11
「AR服飾とは自分の見た目を相手に委ねるということにほかならず、ファッションの持つ理念とは真っ向から対立するのではないか」「ARで共通のデバイスを持つ、あるいは見ることを許可された相手に見せるものはもっとプライベートなものになるのではなかろうか」
タグ:
posted at 11:23:38
「すべての人が体にピッタリとした服を着ているが、相互にはARで華美な服装に見える」「そこから想像される社会とは厳格な統制社会であり、その抜け道が黙認されている状態であろう」「つまり統制社会末期か、あるいは階級差が存在し固定化された社会」
タグ:
posted at 11:39:02
門倉太久斗/22世紀ジェダイ 22nd @22_kadokura
私の聞いたオカルト話の中で1番気に入ってるやつは「心霊スポットにわざわざいるのはそこにしかいれない弱小で、本当にヤバいのは例えばよく晴れた日の渋谷のど真ん中に理由もなく突然いるやつで、この手が1番強い」というやつで、めっちゃ興奮する。本当かどうかはどうでもいいです。
タグ:
posted at 14:29:54
「グラーフ・ツェッペリン」や「リシュリュー」よりケンカにならなくていいかもしれない。NATOのAWACSがルクセンブルクに籍を置いてるみたいに、EU共同空母はオーストリア海軍籍で、オーストリアの軍艦旗を掲げるの。 twitter.com/KimK91fw/statu...
タグ:
posted at 14:34:22
SOUTHERN JET/サザンジェット @flyl39jet
このセンスの良さといったらないな。
分かる人はきっと40代。 pic.twitter.com/xUfIB0c7UV
タグ:
posted at 19:46:55
Apple Tea Arsenal @Apple_Tea_Ars
AKのフロントサイトアジャスター、面白い事に気付いた。
これマガジンのアンローダーにも使える。 pic.twitter.com/bZZ9jOPlzi
タグ:
posted at 21:42:32
Apple Tea Arsenal @Apple_Tea_Ars
7.62以外にも、もちろん5.45にも使えるし、なんなら5.56STANAGマガジンにも使える。
要はマガジンリップの内幅さえハマれば使える。
ハンドルの角度を固定出来ないのが難点だけど、素手やそこらの端材でやるより遥かにラクチン。
タグ:
posted at 21:48:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
一見サーニャの墓にイトスギの枝を供えているように見えるが、実際そんなことはなくサーニャに枝を取ってこさせられスギ花粉がヤバいエイラ pic.twitter.com/vl1tFwSx6F
タグ:
posted at 23:53:27
2019年03月13日(水)
丸太を回転させ、刃渡りの長い大きなナイフをあてて、ベロベロと薄い板を剥き出します
この薄板が単板(ベニヤ)です
ベニヤを乾燥して、奇数枚積層接着したものが合板です
合板のことを「ベニヤ」なんて呼んでいると、素人と間違われますよ
プロでも意外に知らない〈木の知識〉より
#木材 #合板 pic.twitter.com/hq1RGKU2ME
posted at 06:42:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
F-14みたいな複座機が通信する時ってどう呼びあってんだろか
小説とかだと飛行隊内での通信はTACネームで呼び合って、給油機や他飛行隊と交信する場合は機体コールサイン使ってるの多いけど、実際は基本機体コールサインでPとRIOはTACネームでやり取りとかになるんかな・・?
タグ:
posted at 14:23:55
501楽団エイラーニャ、ツインキーボード部隊編成!w
エイラは上段にトリトン・エクストリーム、下段にハモンドC-3オルガン。
サーニャはメロトロン400。
上の方になんか書いてますがトリミングしてますw
トリトンは『けいおん!』のムギちゃんが弾いてたアレですので描いた時期がおよそ知れるかと。 pic.twitter.com/nJV7O2TBsj
タグ:
posted at 17:24:20
「月には1~2億tの水資源がある」ということで月探査が活発になっているわけだが、四国の水瓶とも言われる早明浦ダムの貯水量が約3億tなので、月の水なんて丁寧に使わないと四国だけでもすぐに使い切る量だってことは覚えておきたい。
タグ:
posted at 18:21:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
最近色々あって、関西大学工学部造船学科名誉教授野木謙作氏の講演レジュメを読んだけど、やはり安宅船を地中海・バルト海における大型ガレー船に対応する物と位置付けていた。 pic.twitter.com/mzgEdxP6k4
タグ:
posted at 20:42:01
西欧船やジャンク船の影響を受けた外洋帆走船である朱印船(日本前造り、ミスツィス造り)に対し、瀬戸内の内航船から独自に進化した沿岸櫂/帆走船である安宅船・関船を日本造船史におけるある種のエポックメイキングと位置付けている。 pic.twitter.com/aaO0haPAnR
タグ:
posted at 20:45:38
安宅船・関船の画期的な点として、
・日本初の本格的な「軍船」
・構造船化したことで船体を大型化。積載量を活かした総矢倉で防御力・攻撃力を強化
・従来の伊勢造り(平らな船首)から、水を切る二成造りや一本押水に変えたことによる速力の向上
等がある。
実際、浮かぶ城のような安宅船は(続く pic.twitter.com/xe6N5Gjmdl
タグ:
posted at 20:54:00
従来の軍船と異なり分厚い壁(物によっては10㎝以上あり、火縄銃程度なら防ぐ)で乗員を守り、高い矢倉は相手を撃ち下ろし甲板を狙えるので射撃戦でも切り込み戦でも有利となる。 pic.twitter.com/MNZ7vTtVfA
タグ:
posted at 20:57:44
余談だが、堅牢堅固で知られるコンスタンティノープルの城壁は1203年の第四回十字軍によって陥落させられたが、この時はヴェネチア船の高い檣楼から海側の低くなった城壁に乗り込んだらしい。
過去にアラブ人が海から攻めた際は、船に檣楼がなくて失敗した。 pic.twitter.com/QrcEE8VKPl
タグ:
posted at 21:03:09
また、「蒙古襲来と神風」によると鎌倉武士団は大型の蒙古船に対し、潮汐を利用した小型船による奇襲を多用したとか。
夕方からの引潮に乗って夜襲をかけ、朝方の満潮に乗って撤退した。
小型の櫂走船で大型船を奇襲できたのは沿岸の潮汐を活用したから。 pic.twitter.com/OOg79CkXlV
タグ:
posted at 21:09:33
面白いのは、「幕末の海軍」によると幕末に江戸幕府がオランダ商館長に軍船の建造について意見を求めたところ、商館長は日本沿岸の複雑な潮流を理由に波風に左右されずに航行できる蒸気船が最善であると建言したとか。 pic.twitter.com/tmq0FkyGxd
タグ:
posted at 21:12:26
時代は違えど、元寇と幕末で奇しくも「日本沿岸の複雑な潮流」を理由に、純帆走船よりも櫂走船(あるいは動力船)のほうが軍船として適すると示していた。
まあ、あくまで沿岸防衛の話ではあるが。秀吉が唐入りの際に、安宅船等の櫂走船を重視したのには、合理的な理由があったのだな。 pic.twitter.com/dTbOKvrreW
タグ:
posted at 21:17:42