Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2011年05月25日(水)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

凸版印刷と東洋製罐、Liイオン2次電池の外装材事業で合弁会社設立---世界初のフルラインアップ・メーカーに bit.ly/lSkxXO [Tech-On!]
タグ:
posted at 19:10:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

それが今朝ようやく言葉になりまして、それが「より良い未来をあきらめないこと」と言えそうだな、と。ですのでこれは「私の回答」。違った生き方をしてお一人ずつに違った答えがあるはずです。自分は何を大事にしてきたんだろう、と考える。進路を考えるあらゆる場面で役に立ちそうです。(終
タグ:
posted at 18:07:14

大学院に来てからも温暖化対策の研究をしています。将来の気候変動を出来るだけ抑制するにはどうしたらいいか?をいつも考えています。そこで河野氏の問いかけを知って、「こういうのって何て言うんだろう」とずっと考えていました。
タグ:
posted at 18:04:23

「もっと良くする方法はないか」「状況の改善にはどうしたらいいか」失敗した時に「どうすれば傷を最小に抑えられるか」、問題が起きたら「絶対解決方法があるはずだ」と考えて、上手く行かないことのほうが多いですけど、行動しようとしてきたよな、と(続
タグ:
posted at 18:02:33

「自分がこれまで大切にしてきたこと」という質問は、「正解」がないタイプの質問です。「事実」が回答になります。事実、これまでの人生、特にこの10年間で、私は何を大事にしてきたのだろう、と考えると(続)
タグ:
posted at 18:00:03
もともと原子力関係の研究者の子供は何か伝染病の持ち主みたいに扱われるので問題だった。この道で生きるのはよほど覚悟が必要であるから、突然大学院にといっても元来学生は集まるはずがない。こういう場当たり的なことばかりやっていては大学が沈滞していくのは目に見えている。
タグ:
posted at 17:58:33
【早稲田大学の原子力専攻】天下りとして利用されただけではないかと思われるが、間の悪いことに今度の事故があったため、来年度学生が来るかどうか。(今年すら学生がほとんど来ていない。学部を巻き込んでじっくり学生を仕込んでいくのでないと、原子力専攻なんて行く気になる学生はいないだろう。)
タグ:
posted at 17:56:01
【早稲田大学の原子力専攻】出来上がってみるとこんなことで原子力専攻といえるのかというようなスケールになったが、学外から原子力学会の会長とを始めとする二三の有名な人が客員教授として迎えられて出発した。
タグ:
posted at 17:52:13

フォーリングダウン、結構多くの人が知ってて嬉しいな。
セルラーといい、ガタカ、といい、オーロラの彼方、といい、死ぬほど面白いのにあんまり人の口に登らない映画がたくさんあるんだよなあ。
タグ:
posted at 17:46:13
【早稲田大学の原子力専攻】じっくり議論しようという理工系の中からの異論にもかかわらず、白井前総長からのお声がかりだということので、そして国から感謝されるということ、また東電から莫大な援助が見込めるというので、見切り発車となった。
タグ:
posted at 17:45:52
【早稲田大学の原子力専攻】早稲田には直接原子力発電に関係する学科はないが、土木、機械、応用物理、環境資源、エネルギー、電力といった広い工学系の総力を必要とするので、本格的にやるなら相当の準備が必要である。
タグ:
posted at 17:43:41
【早稲田大学の原子力専攻】早稲田大学では武蔵工大(名前が変わったがこの方が未だ通りが良いので)との共同専攻として原子力専攻が今年から立ち上がった。世間の注目浴びるためにマスコミに受けそうなことに飛びつくというのはこの20年ばかり早稲田がいつもやってきた路線である。
タグ:
posted at 17:41:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


そのとき首相が全権を掌握するかのどうかすら決まってもいないのでは? 日本が非道国家だったので戦争が起こったのであって、日本さえ侵略しなければ、永久に平和が保たれると、共産党やら社会党(いまの社民党)からさんざん聞かされた気がするが。なにしろ、ありがたい「9条」がありますからね。
タグ:
posted at 14:06:11
政府の危機管理のまずさが、アメリカの危機管理との比較で取りざたされている。しかし日本で危機管理なんて考えられたことあったのかねえ。どこかから原子爆弾がドカーンと降って来た時どうするかなんて真剣には想定されていないのでは?
タグ:
posted at 14:03:04
【ついに出たECCSの話】壊れる可能性があるのは「電源、ポンプ、配管」の三つ。本体はどうだったのか、これは後に判明するだろう。原発賛成反対というより前にどうしてこんな事故が起きたのか解明されるが先。単なるヒステリーやアレルギーではあきまへん。
タグ:
posted at 12:10:16

池尾先生、すごいです! @UemuraToshiyuki これは勉強になりますね。 RT @DeficitGamble: 高橋是清に関するウソ (アゴラ)戦前期の日銀国債引き受けの実態
タグ:
posted at 10:04:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年05月24日(火)

スマホと発音すると、田辺聖子さんの「おばはん寝まほ」という小説のタイトルを想い出す。この「〜しまほ」という大阪弁は、本当に、C調な感じがして、胸が苦しくなるよ。
タグ:
posted at 23:56:27

今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow
石巻市のNPO法人フェアトレード東北がすごい震災被害データを持っている。おそらくGWに大量に石巻入りしたボランティア隊のおかげで調達できた貴重なデータだと思うけど、歴史に残る貴重もの。全国の災害対策課は、フェアトレード東北の代表・布施さんを講演に招いておくべし!
タグ:
posted at 23:39:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

かつては中に人がいたかもしれない。しかし、「中に人などいない」と言い続けているうちに、本当に中には誰もいなくなり、ただ意思を持った着ぐるみだけが残された、と
タグ:
posted at 21:32:21

Corey Northcutt @corey_northcutt
Speech is human, silence is divine, yet also brutish and dead: therefore we must learn both arts. ~Thomas Carlyle #quote
タグ: quote
posted at 21:22:10

『成功者は、例え不運な事態に見舞われても、この試練を乗り越えたら必ず成功すると考えている。そして、最後まで諦めなかった人間が成功しているのである』 本田宗一郎 bit.ly/9nQcZh
タグ:
posted at 21:20:53



”異端児”はいかさなくては損ですよ。その部下がいいアイデアを持っているのだったらなおさらです。そのためには、君が「彼を認めている」ということを部下全員に「認めさせる」ことです。【そうか、君は課長になったのか】amzn.to/8Zzkp9
タグ:
posted at 17:51:02

サウジアラビアでは「女性が自動車を運転すること」が禁止されている。しかし、同国の女性達は「それはおかしい」という気持ちを抱きながら生活をしている。そこで一人の女性が、自ら自動車を運転する映像をYouTubeに投稿した。youtu.be/BT-3I5jg1xg
タグ:
posted at 17:26:57


ある程度、政府や行政が守ってくれていることも沢山あると思います。世界に出て行けば、日本がどんなに良い国かわかる。ただ、このような大きな(想定外)なことに(臨機応変)に対応する能力に、政府とか行政は弱いのだと思う。だから自分で考えなければ。
タグ:
posted at 08:36:27

私は、娘が3歳1年間、北京で保存できる牛乳を飲ませてました。それには、成長ホルモンが多く含まれているらしく、そのことを後で知ったのですが、(弊害が多くでているけれど、政府で禁止はされていない)知らなかったとしても、それを選んで飲ませたのは、自分の責任だと思っています。
タグ:
posted at 08:33:25

親が決めればいい。子どものことは臨機応変に対応すべき。中央区の区長に見解を聞いてみれば?RT @mangakosan: 牛乳が安全と証明できるまでは飲ませたくないだけなのに、集団保育なのでそういう理由で特別なことはできないそうです。東京都中央区。
タグ:
posted at 08:29:16