Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2012年11月13日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ソクラテスの話相手は、子供ではなかった。経験や知識を積んだ政治家であり、実業家であり軍人であり、等々であった。彼は、彼等の意見や考えが、彼等の気質に密着し、職業の鋳型で鋳られ、社会の制度にぴったりと照応し、まさにその理由から、動かし難いものだ、と見抜いた。 (プラトンの「国家」)
タグ:
posted at 08:05:02
2012年11月15日(木)
正しい生活とは、社会のモラルに従うことではなく、羨望、貪欲、権力の追求など反感や憎悪を生む一切のものから自由になることである。これらからの自由は、意思的活動ではなく自己認識を通じてこれらに気づくことによって生まれる。
タグ:
posted at 09:35:06
『食物中毒と集団幻想』マトシアン t.co/J4OiiuGx ←昔々、欧州や米国入植地で「魔女狩り」が頻発したのは、寒冷異常気象によって発生した麦の病気「麦角菌」が出す麻薬に中毒して、錯乱する人が相次いだためである!というワクワク驚きの科学推理を打ち出した一冊。
タグ:
posted at 11:05:03
現状は国別新薬開発ランキングは米英に次いで3位だがおちつつある/10以上前、慢性疾患薬でブロックバスター/今は希少病も対象に、中規模市場を狙う/プレーヤーも大手製薬からアカデミアやベンチャーへ/アンメットニーズ(治療薬が無い分野)をターゲットに。
タグ:
posted at 11:17:37
第一三共と提携している/アスビオは下請けの子会社でなく、自ら方針を決める/後期臨床開発からは第一三共/アスビオは低分子創薬とバイオ創薬の両輪/研究者の雑務を減らす。研究に特化してもらう/成果だけを見ない人事評価/個人の学習意欲を後援
タグ:
posted at 11:34:11
日本的な経営(中長期的な)/会社でイベント(リクレーション)をする/原点回帰/研究者にフォーカスした施策/周囲をサポートしただけの人を表彰/成果がなくても研究が優れていれば表彰/神戸医療産業都市に立地してる(スパコン京の前)/最先端の研究開発環境/
タグ:
posted at 11:40:09
アスビオ:プロダクトアウト型の経営/マーケットの大きさからターゲットを決めない/患者のニーズの高いものを作っていく/炎症・再生に注目(新しい見方)/ペプチド創薬/多様な技術を浅く広く持っているが深くやるとき外部とコラボ/公募型でない研究者同士の繋がりから/アカデミアと対等に/
タグ:
posted at 11:44:57
2012年11月16日(金)
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
ただ、実はこの成功体験というのは少しややこしい。成功体験を持たせようと、親が子供が楽に越えられそうなものを設定して、それを越える。スポーツ選手も指導者が設定した目標を超えてきた選手が多いのだけれど、こういう選手は目標設定自体を自分でする事を学んでいない
タグ:
posted at 08:42:16
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
一見努力家で、いざという時に忍耐強いような選手が、スポーツではない局面で急に途方に暮れたりする。目的が与えられた時だけ耐える事ができても、実は人生は目的自体を自分で設定しないといけない。そうなると急に迷って力が抜けたようになる。
タグ:
posted at 08:44:35
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
僕が思う成功体験は、目標設定、挑戦、失敗or成功、俯瞰、考察、再設定、挑戦。のようなサイクルを自分でやった時に生まれると思う。意外だけれど、あの時成功したという事より、あれを乗り切った、あの時立ち上がったという事の方が今自信になっている。
タグ:
posted at 08:46:38
今月の「月刊ムー」に掲載された「2012年12月23日に人類滅亡!」の記事が興味深い。そして何より興味深いのは、来月に人類が滅亡するはずなのに、「来月号予告」と「定期購読」のお知らせが載っている点。
タグ:
posted at 21:25:54
2012年11月17日(土)
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
私の著書を全部読んでいただいて、そういう感想をお持ちになるということは、これはもう自分の筆力不足を反省するしかないのですが、中国の問題点を宣伝してストレス解消のネタにしたつもりはありません@BeijingKEN
タグ:
posted at 07:26:38
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
中国当局側の意に反して中国のネガティブな面を報道することはむしろ、ストレスがたまるものです。外圧が中国のためになるという自惚れた考え、とおっしゃるけれど、外圧を利用せねば中国は変えられない考えているのもまた中国人なのです@BeijingKEN
タグ:
posted at 07:30:03
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
烏坎村の事件のとき、外国メディア・香港メディアを選んで村に引き込んだのは村人。彼らは中央メディアは当初、敵とみなして入れなかったのです。@BeijingKEN
タグ:
posted at 07:31:05
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
もちろん、日本の読者に中国の普通なら見えない部分まで伝えたいという欲はありますよ。人が隠そうとするところまで見てやろう、という気持ちもあります。むしろ、それは記者稼業のサガ。そこに後ろめたさを感じる人間は、記者なんかできませんよね@BeijingKEN
タグ:
posted at 07:33:49
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
日本についても言えますが、たとえば原発事故の報道のとき、やはり日本人記者は思い切った報道できなかったと思うのですよ。自国のことって、希望的観測が強すぎたり慎重になりすぎて、報じるべきことが結果的に報じれなかった、なんてことはしょっちゅうです。@BeijingKEN
タグ:
posted at 07:38:00
【BOT】共産党が1977年に発表した見解「竹島問題について」と赤旗の解説「竹島問題の背景」はいい論文だ。いま読んでも論点は大体これに尽きている。 t.co/fo8eNacE
タグ:
posted at 08:01:50
医者って研修医の頃から日常的にポケベルで呼び出されているので、そのうち電子音に反射的に反応するようになんるんですよね。以前、病院で子供が『音のでる絵本』で音を出した瞬間、周りにいた医者全員が一瞬でポケットに手を入れて子供が怯えていました。殺気に反応するゴルゴみたいな感じですかね
タグ:
posted at 14:02:40
”楽天的で幸福感の高い人は細部に焦点を当てるのではなく、大きな枠組みに視点を向ける傾向があるようである。逆に、幸福感の低い人、悲観的な人では、細部に目が向く傾向があるようだ。” t.co/Pervg2lF 『幸せを科学する 心理学からわかったこと』大石繁宏
タグ:
posted at 14:05:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
世界で一番大きい生物は・・・・キノコだと!?アメリカのオレゴン州にあるんだって。2400歳だって。東京ドーム684個分の大きさだって。・・・・・・こわいよう・・・・・。
タグ:
posted at 15:09:32
《アジ・ダハーカ/ペルシア神話》ペルシア神話に登場する竜で3つ首、6つの眼、3組の牙を持っている。元は家畜や人間を殺す怪物とされたが後にアンリ・マンユの手先とされている。腹に大量の害虫がいる。アタールによって山に鎖で繋がれるが時の終局には再び地を荒らしクルサースパに倒される。
タグ:
posted at 16:36:47
マイクロソフトの事情通曰く、Win8PCの売上は予想以下で、戦犯探しがはじまっているらしい via @boxerconan t.co/v3khNuS4 PCメーカーとの軋轢;消費者のPCとSurfaceとの混乱;Win8担当幹部の退社;RTと8の違いがわからず、、
タグ:
posted at 16:37:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
”50年代は経済的・職業的な理由の入会者が特徴的だが、60年代後半は共同体の回復を求める入会が目立ち、70年代からは、教理などの知的な面に関心を持つ入会者が増える。” t.co/ZAlOAxZX 『信仰はどのように継承されるか 創価学会にみる次世代育成』猪瀬優理
タグ:
posted at 18:05:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
”日本の映像メディアについてみた場合、特にテレビ放送は、その影響力の圧倒的な大きさにも関わらず、研究や教育の基本をなすはずの公共的な映像アーカイブがきわめて不完全にしか存在しない状態です。” t.co/wvk1IA7V 『メディア文化論』吉見俊哉
タグ:
posted at 19:04:53
ああ、もう記事になりましたか.昼に電話で取材を受けた次第です。財政インフレはあり得えますが、得策ではないですね。t.co/nyl6L1Yb RT @euroseller 建設国債日銀買い取りに苦言。t.co/lAbgBAQZ
タグ:
posted at 22:37:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx