Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2013年01月07日(月)
そして、Yuki Kajiura Live vol10やるよ!2013/05/11(土)国際フォーラムA。祭りやっちゃうよ。Kalafinaステージ、FJYステージ、FJ、サントラ仕様の曲達、いつものFBMメンバーズは勿論全員参加して頂きますですよ!(強制的に)
タグ:
posted at 00:53:22
何かこんなプライベートな事書くのもあれなんだけどさ、今日(昨日だけど)私のお父さんのお命日だったんだ〜。オペラや歌曲や、私に音楽の楽しさを教えてくれた父で、私想いっきりファザコンでさ、でもまだ十代のうちに亡くなってしまって、私が音楽家になる姿は見せられなかったのです。
タグ:
posted at 01:26:46
きっとね、今日の、あんなあったかいお客様に包まれたライブを見てくれたら、本当に喜んでくれたと思うの。こんな日に、あんな素敵なライブが出来て、本当に嬉しかったのです。暖かいご声援を笑顔を、本当にありがとう!幸福です……!(^▽^)/
タグ:
posted at 01:28:16
世間が好んで[理性だけに従おう]としている故、想像上だけのものであることが解っている幸福の為に、終日働かなければならぬ。そして睡眠が我々の理性の疲れを癒してくれたなら、直ちに飛び起きて煙の後を追っかけまわり、この世間の主の感化を受けなければならないのだ。[誤謬の原理の一つ]§82
タグ:
posted at 05:30:31
批評に限らず、あらゆる文章は傳達ではなく定著を目的とするものであります。自分の思想の整理箱にまたひとつの中身がふえたといふやうなものではありません。甲から乙にひとつの眞理が傳達されうるなどと考へることに、すべての禍根が横たはつてをります。(批評の正しき讀み方)
タグ:
posted at 05:44:17
The new film "jOBS," starring Ashton Kutcher as Steve Jobs, will be released in April. on.wsj.com/VopDGP
タグ:
posted at 05:59:24
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@tkatsumi06jさんの「(対話第三弾)『福祉といえば北欧』的な日本人の感覚:日本の労働環境には何が足りない..」が伸びてるみたい。なんだか気になってきたよ! togetter.com/li/435180?f=tgtn
タグ:
posted at 07:48:03
人生は固より一つである。併し具体的にして動き行く人生は、之を環境から見るということと、之を飛躍的生命の先端から掴むということとは同一でない。(「短歌について」)
タグ:
posted at 08:18:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『世界の経営学者はいま何を考えているのか』の入山先生。この春から早稲田大に就職されるとの噂。日本に帰ってくるのに、あの本のような主張を日本語でするというのはすごく勇気のいること。ある意味、すばらしい。
タグ:
posted at 10:58:12
こころすべきは、ゆめゆめ他人の精神を自分の限界のなかに閉ぢこめてしまはないことだ。他人を解放せよ。そしてぼく自身をきみたちの眼から解放してくれたまへ。(否定の精神)
タグ:
posted at 13:44:39
このストレイツォ容赦せん #ならぬことはならぬをお前らの方言で
posted at 14:20:49
私が何も新しいことは言わなかった、などと言わないでもらいたい。内容の配置が新しいのだ。ジュー・ド・ポーム(テニスの一種)をする時には、一方も他方も同じ球を使うのだが、一方の方が上手に球を送る。それと同じように、私は古い言葉を使ったと言われる方が嬉しい。§22
タグ:
posted at 14:30:47
はいはい釣り記事ワロス、と思ったら本当だったw。RT @saterao: BBCによると、言語学者1000人に尋ねたところ、世界で三番目に翻訳不能な語彙として「日本の関西地方で話される同意を求めるときに発せられる『なあ』」。 news.bbc.co.uk/2/hi/africa/38....
タグ:
posted at 14:38:20
全てを少しずつ。人は普遍的であると共に、全てのことについて知りうる全てを知ることができない以上は、全てのことについて少し知らなければならない。なぜなら、全てのことについて何かを知るのは、一つのものについて全てを知るよりずっと美しい故に。このような普遍性こそ、最も美しい。§37
タグ:
posted at 15:30:38
幾千年来我等の祖先を孚み来った東洋文化の根柢には、形なきものの形を見、声なきものの声を聞くと云った様なものが潜んで居るのではなかろうか。我々の心は此の如きものを求めて已まない、私はかかる要求に哲学的根拠を与えて見たいと思うのである。(『働くものから見るものへ』)
タグ:
posted at 16:18:11
【再掲版】人見知りを簡単になおす方法は、「なでなで」すること。人やペットをなでたり、誰かからなでられたりすると、オキシトシンというホルモンが分泌されやすくなる。オキシトシンは社会性・親和性を強め、コミュニケーション能力が向上させるという研究結果もある。 #有益なことをつぶやこう
タグ: 有益なことをつぶやこう
posted at 19:55:45
『虚構の「まいど1号」が持ち上げられ、意義ある「はやぶさ2」がつぶされる現実』 nkbp.jp/VJRAca まいど1号を持ち上げる人はろくに実態を調べもしない人に違いない
タグ:
posted at 19:57:21
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
ちょっと前の話題のまとめをご紹介、今回は「桜が散った後の目黒川が綺麗だと話題(神田川、大岡川も)」だよ。あなたはちゃんとチェックしました? togetter.com/li/287536
タグ:
posted at 20:13:16
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida
これはすごいRT@Hiroki_Komazaki: 横浜市は全国で最も小規模を導入している基礎自治体。待機児童は、その気になればこのように解消できるわけです。 RT @hoiku_news "横浜市の待機児童 4月にほぼゼロに" bit.ly/Sf9FCr"
タグ:
posted at 20:45:37
NIKKEI BUSINESS DAIL @nikkei_bizdaily
フロント面連載「産業再興~カギは足元に」の3回目は創業100年超の「技術の日立」こと日立製作所に注目。30年スパンの「未来予想図」である技術中長期計画を初めて中期経営計画と連動させようとしています。技術ありきから市場のニーズを見据えた技術の深掘りへ転換できるか。【8日付予告】
タグ:
posted at 21:08:53
想像による才人たちは、偉そうに人々を見下す。彼らは、大胆に、自信をもって議論し、分別ある人たちの方は、恐る恐る自信を持たずに議論する。またその顔つきの快活さは、しばしば、聴く人たちの意見を彼らの方に有利にする。想像による賢者は、同じ性質の判定者からこんなに贔屓にされるのだ。§82
タグ:
posted at 21:30:37
”統計で見ると、女性で若いころに心配性だった人は、病気がちな老後を送り、幸福度も低いことが多い。そして比較的、早死にする傾向がある。” j.mp/UP9VXe 『長寿と性格 追跡調査が暴いた「長寿」の真実』フリードマン&マーティン
タグ:
posted at 22:04:56
"You don't always have to be who they want you to be." -10 Things I Hate About You (1999)
タグ:
posted at 22:10:19
今の株高、円安は期待感の先取り。この流れを確かなものにしていきたい。まさに政策総動員です。この恩恵が中小零細まで早く波及するように、賃金上昇に結びついて消費が増えるように、雇用が増えるように。こんな動きに繋げていきたい。物価目標2%。デフレからの脱却です。
タグ:
posted at 22:13:33
"They are my past. Everyone is haunted by their past.' -A Beautiful Mind (2001)
タグ:
posted at 22:15:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
"We all make difficult choices in life. The hard thing is to live with them." -The Words (2012)
タグ:
posted at 23:01:44
"Another part of being a man, no matter how painful it might be, is accepting your own limitations." -The Words (2012)
タグ:
posted at 23:06:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
繊細な精神の人々は、一目で判断するのに慣れているので、彼らには何も解らない命題が提出され、そこへ入っていくためにあまりに無味乾燥でそんなに詳しく見る癖がついていないような定義や原理を経なければならないとなると、驚きのあまり、怖気付き、いやになってしまう。§1
タグ:
posted at 23:59:36