Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2016年09月28日(水)

今夜はわくわく妖怪ランドにいるのだけれど、嗚呼いい風だな
電信柱が隊列組んで歩いていそうな風と闇
#岩手においでよ
#宮沢賢治 pic.twitter.com/ouWHQYM03x
posted at 22:56:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon
ドイツ、キール市内のスーパーマーケットで目撃した、とてつもなく濃ゆい絵柄の缶ビール。ただしドイツ産ではなくデンマーク産の模様。ドイツ北端の地では、北欧のあれこれが何気にお店に並んでいるのです。 pic.twitter.com/h8tF0JjiUu
タグ:
posted at 22:39:44



Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@enusakucmさんの「新しくパパになる人へ。妊娠中と産後2カ月のママへの対応でアドバイスしたいこと」に注目中!いますぐチェックしよう。 togetter.com/li/1030199
タグ:
posted at 21:32:02

申込・参考【生麦/ビール】10/21金18:45〜キリンビール横浜工場で「大人の夜の工場見学」通常は案内をしていない夜の工場を見学。その後はビアレストランでディナー。定員20名、9/29木10時〜先着順で申込開始 ow.ly/qHV7304Bx3B #yokohama
タグ: yokohama
posted at 21:31:08

その代表が、アメリカ報道界の長老で、内政と外交政策の評論家にして自由民主主義の理論家でもあった、ウォルター・リップマンである。リップマンのエッセイ集を開いてみれば、あちこちに「自由民主主義思想の進歩的理論」というような副題が見つかることだろう。(続く)
タグ:
posted at 21:28:55


カレイ。腹を開けて内蔵を捨てたところ。右半身(下半身?)にだけ内蔵はあって、しかもかなりコンパクト。 pic.twitter.com/rGWrIlRrYy
タグ:
posted at 21:18:48

【hitoshyより】暑い暑い今年の夏、ビールをたくさん飲みました。環境科学研究所が夏の気温について発表 ow.ly/Zy8A304DX9e あの特別暑かった日は西区などで40.2℃記録とは。熱帯夜が4日の緑区新治町は羨ましい! 明日は番長の最終登板予定。晴れて!
タグ:
posted at 21:10:09



言い訳が許されるのは裁判においてだけである。その場合でも事実に限定し、いかなる推測も加えてはならない。推測が許されるのは、相手に好意的なもの、その人の名誉となるものだけである。(アラン)
タグ:
posted at 20:16:27

同じ家族の子どもたちが同じ環境の中で育つと考えるのは、よくある間違いである。もちろん、同じ家庭のすべての人にとって共通するものはたくさんある。しかし、それぞれの子どもの精神的な状況は独自なものであり、他の子どもの状況とは違っている
タグ:
posted at 19:19:29

ジョジョの実写映画化。監督は逆転裁判でナルホドとヤハシとトノサマンを完全再現した人なのでキャストがどうあれ期待する。身長はロードオブザリングみたいに伸縮させてあとはヘアメークと演技力で(柳楽優弥くんで見たい気もするものの) natalie.mu/eiga/news/203431
タグ:
posted at 18:15:36


何れにしても、翩々と移い行く世の風潮はおそろしい。風潮の完全な軽蔑は、完全な忘却を意味するなら、これは人間の何かの道かも知れぬとしても、文学の道ではあるまい。文学は常に世の風潮と同居している。 (文学と風潮)
タグ:
posted at 17:05:01

レジーナ・スペクターが米TV番組『The Late Show with Stephen Colbert』に出演しパフォーマンスを披露。曲は「Bleeding Heart」。映像あり amass.jp/78726/
タグ:
posted at 16:41:59

「政府のプロジェクト施策のように、5年間で何かをやる、というのは間違っています。5年でできるとわかっていることはたいしたことない」>(インタビュー)世紀の新薬、未来へ 京都大学名誉教授・本庶佑さん:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 14:36:01

Reuters Pictures @reuterspictures
Shimon Peres, Israel's most eminent elder statesman, dies at 93 reut.rs/2de9m8n pic.twitter.com/YIViYE6QO7
タグ:
posted at 11:47:45

……なんかちらっと過去ログ見たら、私のツイートほぼ全て、くう(はらへった)ねる(ねむい)あそぶ(おんがく)だけで成り立ってるなあ……マジ本能のみで生きてるんだな……。
タグ:
posted at 10:30:42

Kalafina_Staff @Kalafina_Staff
2016年11月16日(水) リリースWinter Acoustic “Kalafina with Strings”ジャケット写真公開!
詳細はコチラ!!
www.kalafina.jp
タグ:
posted at 10:02:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「述べて作らず」とは、『論語』述而編の冒頭にある言葉である。孔子が自分の思想の方法論を語ったもので、「私は先賢たちの思想を祖述するだけで、とりたてて創作ということをしない」という意味だ。
これは私の好きな言葉である。正確に言えば、私にとって都合のいい言葉である。
タグ:
posted at 09:25:27


KKR、従業員に優しい投資会社を目指す? on.wsj.com/2ddWb7z
米投資ファンド大手KKRは、親になったばかりの従業員に非常に気前のよい福利厚生を提供し始めた。生後1年間の出張で乳児と子守の旅費を会社が持つというものまである pic.twitter.com/6AqJIifbA9
タグ:
posted at 08:50:07
音調あるいは調性という言葉を今後も音楽から借りてきて彩色の場合にも用いようとすれば、これまでよりもっとよい意味でうまくいくであろう。(「真の色調」『色彩論』木村訳)
タグ:
posted at 08:18:16



最近の「映画館で映画を観ること」の充実ぶりを見ていると、「昔は黙っていても客が入って、スシ詰めで文句を言わずに見てたのに」という意識からようやく脱却してくれたかと感慨がある。滅びゆくかに見える「紙の本」も、買ってくれた読者にいかにしっかり対価を渡すかで生き延びられるかもしれない。
タグ:
posted at 01:51:17