Ken
- いいね数 177,221/205,303
- フォロー 286 フォロワー 963 ツイート 64,125
- 現在地 横浜, Yokohama, Japan
- Web http://favolog.org/Ken_November
- 自己紹介 鈴木大拙と西田幾多郎と小林秀雄、海音寺潮五郎、白隠禅師、アランとカント、史記と十八史略あたりが自分の骨格です。 日本の9条改憲と核武装、株主資本主義の修正と就労世代の所得向上、出生率アップを尊ぶ中道左派を志向します。 愛と家族と個人の課題、交友の課題、そして仕事の課題で、望むゴールが現実に実現できたらありがたいです。
2021年10月16日(土)

鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−20kg @kanenooto7248
「次世代にツケを残すな」と言い続けて、次世代に残したのは、老朽化して破裂する水道等のインフラと、弱くなった経済と、歯止めが効かない少子化っていうのは、本当に、皮肉な結果だなと。
タグ:
posted at 00:30:57


先程晩御飯を食べに立ち寄ったお店で、隣のテーブルの殿方達が「フジロックのセックスおばさん」の話をしていました。
ドキドキしながら聞き耳を立てていたのですが「四十路のババアとはやりたくないわ」と悲しいくらいの悪口が耳に突き刺さってきたので、思わず「私です!」と名乗ってしまいました♡
タグ:
posted at 01:05:10

イエスは「Future Memories」のミュージックビデオ公開。この曲は最新スタジオ・アルバム『The Quest』に収録 amass.jp/151879/
タグ:
posted at 01:19:14

《サンピタラカムイ/アイヌ神話》洞爺湖を守る人間を選んだ神。彼は人間の国に長く住んでいたため、神が行きたがらない湖を守る人間を選ぶ事を任された。彼は2人の男性を無能に見せて出奔させ集めると、神酒を飲ませて神通力を与えて湖を守らせた。
タグ:
posted at 01:33:25

その昔嫁に「昔のロブ・ハルフォードに似てるね!」と言ったら笑顔のまま大量の涙を流されたことがあります
www.youtube.com/watch?v=957N7E...
タグ:
posted at 01:35:13

「四十代の人へ、昔のほうがお米が甘くなかったですか?」という問いかけに、「味覚の老化」「食生活の変化」「脱穀技術の発展」などを上げる中、
「あの時は家族が一緒にいて、一人じゃなかったからじゃないか?」という反応を見て、ただもうなんというか・・・ pic.twitter.com/Xqw0oyv0iJ
タグ:
posted at 01:57:26


Daily Dose of Philos @PhilosophyDose_
"Those who lack the courage will always find a philosophy to justify it."
- Albert Camus
タグ:
posted at 04:27:42


中国のミサイル戦力もほとんど移動式ですが、中国の場合はこれに加えて、ミサイルを搭載する爆撃機や艦艇の出撃拠点(基地)と、ICBMのサイロが含まれます。前者を攻撃対象とするなら、それは文字通り「敵基地」です。他方、コンクリートで頑丈に固められたサイロを攻撃するなら、これには核が必要です
タグ:
posted at 05:24:47

霊長類研究所の解体を基礎科学の軽視や緊縮財政による予算削減と解釈している人が多いようですが、私は単純に内部腐敗による自壊だと解釈しています
先日に論文捏造が指摘された正高氏の著作「ケータイを持ったサル」を読んだことがありますが、当時の若者を比較行動学を用いて分析するふりをして、
タグ:
posted at 05:58:04

若者の悪口と偏見をまき散らしているだけのトンデモ本でした。
正高氏は単に学問を装って差別を撒き散らしているだけで、人種差別を科学的正当性があるように見せかけたファシズムと何ら変わることのない行為です
しかし、この愚かな傾向は正高氏に限ったことではありません。
霊長類研究所の本分は、
タグ:
posted at 05:58:04

サルを通して人間を理解することでした。
ところが人間を無理やりサルに当てはめて自己の偏見に科学的正当性があるように主張する研究者が続出したのです
これは研究所の創始者である今西氏にも見られた傾向です。
サルの生態から人間の社会を論じて、今西進化論という疑似科学を作りました
タグ:
posted at 05:58:05

そして、今では歯牙にもかけられない今西進化論を擁護する為に、ウイルス進化論や動的平衡といった愚にもつかないトンデモを更に生み出し、日本の生物学の発展を阻害しています
そもそも、脳科学は磁気共鳴画像法などで直接に脳の変化を観察できるようになり、進化生物学も分子生物学的な手法が
タグ:
posted at 05:58:05

開発されている中で、サルを通して人間を理解するという方法自体が迂遠なものになっています。
それでも正しい結論に至るならば素晴らしいですが、実際は先に述べたように自分の偏見を科学的に偽装する弊害を生んでいます
そのように学問的に遅れているのに、名声だけは高く権威化してしまいました
タグ:
posted at 05:58:05

私は発覚した論文の捏造、不正な金銭のやり取りは氷山の一角でしかないと思っています。
少なくとも、表沙汰になった事件だけを見ても、組織的な腐敗は明らかです
トンデモ学説の流布、時代遅れの研究手法、捏造と不正の蔓延。
これだけのマイナス要素があるのですから、霊長類研究所の解体は必然です
タグ:
posted at 05:58:06


「今の食材って、化学肥料とか調味料のせいで美味しくない」
「そうかな」
「そうだよ、なんの味もしないじゃないか。しかも熱は出るし、咳き込むし……」
「体温測って保健所に電話して!」
タグ:
posted at 06:45:22

今の秘書官などは、外国の語も二つや三つは読めるし、やれ法律とか経済とか、何一つとして知らないものはない。不思議のことは、孔子の名さへ知らない右筆を使つた時の政治より、万能膏の秘書官を使ふ時の政治が格別優つても居ないといふ事だ。畢竟、政治の根本たる至誠奉公といふ精神の関係だらうヨ。
タグ:
posted at 08:30:45

日本の方がはるかに富の格差小さい。
数字が1に近づくほど所得格差が深刻であることを示すジニ係数でみても、日本は米英より小さい。アベノミクスで格差が拡大したとの見方もあるが、2010年代は小幅改善した。
日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ:
posted at 08:33:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

すみません、不正確でした。もう少し情報収集したところ、トヨタ金城湯池の地での、立憲民主党支持は、少なくともトヨタ及びトヨタ労組にとっては「不要」なのではなく、「有害」と判断されたものと思われます。お詫びして修正します。 twitter.com/matsuikoji/sta...
タグ:
posted at 09:03:21

本日の担当記事1本め。
コロナ禍で深刻化する子どもの学力格差の現状と、その意外な要因とは? 子育て家庭の貧困対策に取り組むNPO法人キッズドアの調査から明らかにする。
親と料理をしたことがない、絵本を読んでもらえない…コロナ禍で広がる「学力格差」の“意外な要因” gendai.ismedia.jp/articles/-/88249
タグ:
posted at 09:11:25

凝集性のない国際社会において世界政府を試みても倒壊してしまうのは、中央の権威に、部分を規制管理して、その統一性を高め維持するのに必要な資源を動員する能力が備わっていないからである。世界政府が誕生すると予想することは、世界的内戦への準備を整えよという招待状である。 ウォルツ
タグ:
posted at 10:04:33

たとへばいみじくめでたき桜の盛にさきたるを見て、めでたき花と見るは物の心を知る也。めでたき花といふ事をわきまへ知りて、さてさてめでたき花かなと思ふが感ずる也。是れ即ち物の哀れ也。
紫文要領/本居宣長
タグ:
posted at 10:09:10


一番露骨に観念が内容になっているものは仏教です。中国のものも幾分なってはいる。仏教のごとく極端なのはない。釈尊は生れ落ちるなりラビの園の春の野に五、六歩歩いて「天上天下唯我独尊」と言った。これが観念でのうて何ですか。
タグ:
posted at 10:20:44

「君この学校の受験やめてくれよ、そうじゃないとぼく落ちちゃうんだよ」という競争の仕方を講義する小川淳也先生。 twitter.com/junyaog/status...
タグ:
posted at 10:59:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ほんとだ、日本のトレンドに!
#谷山浩子ノセカイ #調布fm #taniyama_ #taniyama #谷山浩子
#謎の集会 #概念としての調布市民 pic.twitter.com/CLe4paZZBY
タグ: taniyama taniyama_ 概念としての調布市民 調布fm 謎の集会 谷山浩子 谷山浩子ノセカイ
posted at 21:49:06

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
ドラえもんの新聞に頻出する「ジョン氏の涙 きしめん食べる」とは
togetter.com/li/1788746.
タグ:
posted at 22:00:10


《コウセイセンシ/中国神話》巧聖先師。道教の大工などの土木建築業者の守護神。元は春秋時代に魯の国に生まれた魯班で、彼は世捨て人となり彫刻や建築などの研究に打ち込み、後世にこの技術が正しく伝わるように魯班尺を作った。これは現在でも風水師らによって使用されている。
タグ:
posted at 22:34:02

iPadを買い替えたくてSoftBankショップで頼んだのだけど、待てど暮らせど入荷されないのでApple Storeに連絡したら「在庫あるので即日購入できますよ」と言われ、行って手続きしたらすぐ買えたし下取り込みでSoftBankショップより10,000円以上安く買えた。驚いた。こんなに得なの。
タグ:
posted at 22:39:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

信ずるということは、責任を取ることです。僕は間違って信ずるかも知れませんよ。万人の如く考えないのだから。僕は僕流に考えるんですから。勿論間違うこともあります。しかし、責任は取ります。それが信ずることなのです。
【講義 信ずることと知ること】
タグ:
posted at 23:49:40