Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

エリン最後のゴーレム使い

@LastGolemMaster

Favolog ホーム » @LastGolemMaster » 2017年02月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月22日(水)

山上徹也さんと他99人 @mouth0717

17年2月22日

きょう出てきたヒトの長距離移動能力について。 #けものフレンズ pic.twitter.com/cn0BgvZ1lz

タグ: けものフレンズ

posted at 02:11:34

2017年02月19日(日)

名城犬朗@二日目ア21a @pk510bis

17年2月19日

兵器関係の博物館は収蔵品がギチギチに詰めてあるけど、車輌全体が収まってる写真も必要なので広角レンズがほしい。画像はクビンカ博物館のオブイェクト120。砲身がめっちゃ長いし、もう少し下がると別の車輌の砲身が映りむので全体が収まんなかった。 pic.twitter.com/h70DNPFbMK

タグ:

posted at 18:16:03

2017年02月12日(日)

サトウ @mukashime

17年2月12日

ハンバーガーにナイフとフォーク使い出したブルースがえ、うそでしょ、冗談でしょ、まじでそういう食べ方なのうわぁ…うわぁ…って言われてるのもじわるしそれが彼だよって慣れっこなディックもお前は何なんだってなるしそんな諸々の状況に我慢の限界がきて pic.twitter.com/o90NK1VX6o

タグ:

posted at 16:54:46

2017年02月07日(火)

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月7日

@yawarakatunagi 宝箱の商品名がわかったので追加しておきます。
【PミニオーナメントC 05】
発売元は株式会社ドゥ・ベストです。 pic.twitter.com/XiiotC9ma4

タグ:

posted at 16:57:33

2017年02月06日(月)

bamos @hiroshi000000a

17年2月6日

お茶の水・マルタケの特選ロース🤗
日曜日だったせいか当日入れました🎵
上タン塩も美味しかった。。。 pic.twitter.com/drurpGq7ys

タグ:

posted at 12:22:16

2017年02月05日(日)

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@azq612 TRPG用にと思って作っていたのですが、言われてみればボードゲーム的なのも考えられそう…!?
新しい視点でした~、有り難うございます~(*^^*)

タグ:

posted at 20:51:22

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@yawarakatunagi 今さらですが商品名は
『【NO.22066】02 ウッドクラフト ウッドデッキタイル 20枚』
発売元はKarinpia、株式会社カリンピアです。

店頭になければ取り寄せていただけるかもしれません~。

タグ:

posted at 17:55:38

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@kawauso_2016 seria…!また新たなる百均が…!あんまり近くにないのですが近くよったら是非探してみます!

タグ:

posted at 15:48:01

かわうそ? @kawauso_2016

17年2月5日

@yawarakatunagi Seriaにあったり無かったりします。

タグ:

posted at 15:46:18

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@kawauso_2016 それも強度あがりそう…!マグネットシールも探してみようかな…

タグ:

posted at 15:45:40

かわうそ? @kawauso_2016

17年2月5日

@yawarakatunagi @swykss マグネットシール+大きなホワイトボードという荒技。

タグ:

posted at 15:42:33

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@swykss すごく丈夫になって耐久力があがりそうですね!そっちの方絶対よさそうです!
あとは私に技術力があれば…

正直コルクボードはお手軽なんですがもろくてやばい予感…

タグ:

posted at 15:37:42

さわやか @swykss

17年2月5日

@yawarakatunagi マグネットで固定して、鉄板に固定するって言う手もありますな

タグ:

posted at 15:25:33

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@yawarakatunagi あと宝箱もキャンドゥなんですよ…奥様…

タグ:

posted at 13:47:21

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

@yawarakatunagi
あとやっぱり100均なんで…ひとつひとつパーツはあんまりかっちりはまってくれなかったり、すぐにバラバラになったりしてめんどくさいです…
なので三枚セットとか二枚セット作って、裏にコルクボード貼って固定してたりします。
もっといい方法もあるかも?

タグ:

posted at 13:31:42

やわら花 @yawarakatunagi

17年2月5日

キャンドゥで見つけたウッドタイルに色塗ってダンジョンっぽいパーツを作成。
ダンジョンをその場でパズルみたいに
組み合わせて作成できたら面白そうと思い作ってみました~。 pic.twitter.com/pXZx8daqKs

タグ:

posted at 13:05:45

2017年02月04日(土)

広瀬梨有 @Hirose_riu

17年2月4日

友達の猫の寝姿がすごくファラオだった pic.twitter.com/4tGnZtjukG

タグ:

posted at 21:57:26

2017年02月03日(金)

佩華 夢次郎 @muujiro

17年2月3日

@joker_budou
上には上がいる事を
教えてやろう pic.twitter.com/XEGgZFlf8Q

タグ:

posted at 22:09:04

うたさん @joker_budou

17年2月3日

どうやら、品出しの神がおるようやな。 pic.twitter.com/4oXKqOdm7U

タグ:

posted at 19:15:02

2017年02月02日(木)

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月2日

補足3:当時バーゼル市は、サフランの栽培による財政化を模索していたようです。サフランは球根による栽培を基本としますが、球根の市外持ち出しを警備する専用の巡察兵を配備していたそうです。サフランで大変栄えたバーゼル。しかし10年後頓挫し、サフラン交易の中心地は他へと移動したようです。

タグ:

posted at 00:28:55

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月2日

画像出展3
commons.wikimedia.org/wiki/File:Chin...
Jon Bragg CC BY-SA2.0
commons.wikimedia.org/wiki/File:Basi...
KVDP GNU 1.2
及び pixabay.com にて公開されているPD画像

タグ:

posted at 00:24:17

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月2日

城を防衛の16人の傭兵は城庭にて処刑され、強奪されたサフランは戦費に当てられ商人たちの元には殆ど戻ってこなかったそうです。城主ヘンマンはバーゼルとの和平協定を結び5800ギルダーを賠償。その事で財政難となり城を抵当に入れ1386年に戦死。その後紆余曲折を経て城跡が今日に残ります。 pic.twitter.com/3Ht4Wd3HBC

タグ:

posted at 00:14:53

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月2日

これに対しすぐさま軍勢が差し向けられ城が包囲されます。軍勢は飛び道具を備えた100を越える軍勢でバーゼル市、ヌーシャテル=ニダウ方伯、ネウ=キーブルク伯、ティーエルシュタイン伯爵それぞれから集めています。14日間の包囲戦の後ファルケンシュタイン城は落城します pic.twitter.com/ON35IR9CNy

タグ:

posted at 00:08:09

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月2日

ウィーン司教からの支援を取り付けられなかった城主ヘンマンは、1374年のある日バーゼルのサフラン隊商襲撃し、サフランを全て強奪します。 pic.twitter.com/3wzw42d0ge

タグ:

posted at 00:03:59

2017年02月01日(水)

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月1日

2:1356年の「バーゼル大地震」で「サフラン戦争」の主役であるファルケンシュタイン城が倒壊し、修理に莫大な予算を必要としたこと pic.twitter.com/AHkZA4ReWC

タグ:

posted at 23:51:40

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月1日

補足2:サフラン戦争
中世の項目で少しだけ触れている「サフラン戦争」について補足します。スイス、バルシュタールで起きたこの戦争。この時代の少し前に2つの出来事があります。
1:1347年からのペストの大流行
この時「特効薬」と信じられていたサフランが暴騰しますます高価になります pic.twitter.com/IDslvUqk21

タグ:

posted at 23:49:26

tenpurasoba @tenpurasoba4

17年2月1日

補足1:ベニバナ 見た目が黄色なのに「ベニ」と名前がついているこの花。黄色の色素は水に溶け出しやすく、黄色く染めるのに使われます。その後、石灰成分の多い水に晒すか灰汁で晒すことで紅の赤い色素を取り出す事が出来ます。一つで二つの色を出せる便利な花ですね。 pic.twitter.com/0vHLSAXkpt

タグ:

posted at 23:43:09

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

さっき書き忘れてたけど、なぜゴムや樹脂を使った非爆発反応装甲の防御効果が低いかと言うと、メタルジェットが内部材に接触しても局部的にしか反応せず、そのため表面側の装甲の運動が小さく、大してメタルジェットの妨害が出来ないとのこと

タグ:

posted at 23:32:52

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

この新型装甲についてはまた時間があるときに調べよう

タグ:

posted at 23:08:19

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

で、ロシアのNII Stali(コンタークトやレリークトなどの爆発反応装甲を開発した会社)が新しい非爆発反応装甲を開発してるとのこと
どうやらこれは、ゴムや樹脂ではなく、プレートの間に急速に膨張するガスを封入しておき、敵弾が命中したときにガスを放出して防御するというものらしい

タグ:

posted at 23:01:30

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

ちなみにT-80Bの正面装甲とかもこれと同じようなものとのこと
この非爆発反応装甲がちゃんと機能すれば、周囲の歩兵への危害も抑えられるし、タンデムHEATなどにも強いため、研究自体は続けられとる模様

タグ:

posted at 22:57:14

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

この非爆発反応装甲というのは、簡単に説明すると熱や圧力で膨張する特殊な樹脂やゴムなどを使うことで成形炸薬弾が命中したときに発生するメタルジェットの収束を妨害するというもの。かつてはこれが成形炸薬弾に対して高い防御力を持つと思われていたが、最近の研究で防御効率が低いと言われている pic.twitter.com/eepoIjBkvz

タグ:

posted at 22:55:18

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

とりあえず読めたところまで
車体正面の装甲の中身はプレートとプレートの間にゴムを挟んだNERA(非爆発反応装甲)であるが、装甲の体積の約半分しかカバーできておらず、残りは取付具で占められている。 pic.twitter.com/9H8N1QksyW

タグ:

posted at 22:48:38

マクナイト@バーチャルタンククルー @obiekt219

17年2月1日

初期型のエイブラムスの装甲についても資料が幾つか出てきたけど、また夜あたりに読む予定

タグ:

posted at 08:42:25

«< 前のページ1のページ >»
@LastGolemMasterホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

TRPG dndj マビノギ note Yahooニュース DnD dnd5e ガルフレ mabinogi 週刊安全保障

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました