ÙÉHARASHIGEÒn
- いいね数 1,387,580/1,216,821
- フォロー 4,875 フォロワー 1,047 ツイート 414,037
- 現在地 ・∀・),Kyoto,From Japan,☄
- Web http://twilog.org/OGESHISTYLE
- 自己紹介 をげし@京都の片田舎なのです。最近だいぶ呟いてますが、基本的に作家さんやら気になる方々の追っかけ用アカウントなのです:〉むかしはu-ogeshiなPNやハンドルであんな芸風なのでした。で、いまだに。http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/ http://favolog.org/OGESHISTYLE
2012年04月22日(日)
たとえば一年以上続くような作品で、視聴率の関係で路線変更するようなテコ入れが過去の作品にはあったかもしれませんが、1クール、2クールの作品で「ネットの反応」が見られるころにはたいがいシナリオなんてほぼ抜けきっているか終わっていることのほうが多い(続
タグ:
posted at 06:17:17
そもそもアニメっていうのはオリジナルなら2年も3年もかけて形にするものなので「ユーザーの見たいもの、ユーザーに見せたいもの」のターゲッティングはすでに定められていてスタッフはそこ目指して全力を出すわけです ユーザーに意外な形で受け止められたとしても初志が簡単に変わるなんて(続
タグ:
posted at 06:20:59
ことはまず無い。例外はいつの世もあるでしょうけども。これはユーザーの意見を無視しているというわけではなく作り手の作品に対するプライドだと思うんです。その上でみんなに見て欲しい、分かって欲しいと思いながら届けているわけで。(続
タグ:
posted at 06:23:54
これは私個人の考え方だし他の現場がどうなのかはわかりませんが、ユーザーの意見におもねる、などというふにゃらかな気持ちで作品を作っている現場など無いと私は信じたいです。(続
タグ:
posted at 06:26:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Sody@C102日曜日 東I-39a @sody_sleeve
春だしスーパーのお菓子売り場で開脚している女児がいてもいいはずだ t.co/qd0bvvzq
タグ:
posted at 16:37:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
森川ジョージ先生の元アシスタントだったという咲香里先生 @sakikaori 。本日公開の『やまとの羽根』の成果は後の週刊少年マガジン連載作品『スマッシュ!』に受け継がれています! #Yamato_no_Hane #jcomi t.co/uPltX9a4
タグ: jcomi Yamato_no_Hane
posted at 20:45:08
2012年04月23日(月)
読んでる:高エネ機構など、反物質の存在確立1000万分の1-56億例の宇宙線観測:日刊工業新聞 t.co/g1dgfCKW @Nikkan_BizLineさんから
タグ:
posted at 07:40:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
I.Gさんが『わすれなぐも逸話譚』を公開!海谷監督の制作inside。キャラデザの変遷など、実際の資料も紹介されつつ、語っておられます。全4回の第1回目とのこと。今後が楽しみです。t.co/RixquxY7 #am23
タグ: am23
posted at 09:53:19
横田守 mamoru yokota 半死 @yokotamamoru
なんかしらんが、調べものしてユーチューブみてたら、派手な動きの作画まとめしてるのが多数あったなぁ・・・一カットにたくさん時間かかるやつとか。
今の子はああいうのを参考にして描いてるのだなぁとわかる感じの。だからコンテとシーン無視してこういうのやるのか と。うん納得
タグ:
posted at 10:32:15
横田守 mamoru yokota 半死 @yokotamamoru
でもいいよなぁ・・・俺らん時は録画のをジョグシャトルでぐりぐり、しかもレンタル1000円とか、ね、テープも高かったし。」うん無料でこんないっぱいいいもん落ちてるんならかわねえよなぁ。いいもんなら買う?そういう人もいるっつうだけで確実に市場は縮小してますわなぁ。
タグ:
posted at 10:35:38
朝刊の投書欄に、プロ野球の応援の鳴り物が野球本来の魅力を減じているというものがあった。まったく同感である。音程の狂ったラッパ、品のない合唱、不快な樹脂製バット?の打撃音。不快きわなりない。翻ってウェスタンリーグの試合のなんと魅力的なことか。見るだけでなく、球音も味わえる至福。
タグ:
posted at 10:48:59
2012年04月24日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
韓国の絵本がどうたらこうたら言っているスレを見て気分が悪くなった。「日本の民話のパクリ」ということであっちの絵本を笑いものにしているのだけれども、実は朝鮮と日本って似た民話が結構伝わっていたりする。人魚伝説とか。
タグ:
posted at 20:53:02
日本で有名な人魚伝説。人魚の肉を食べてしまった女性がいつまでも美しさを保ち、最後に人間関係似悩み、消えてしまうという話。すごくよく似た話が朝鮮にも伝わっている。ただしソッチの方は竜宮城に行き、おみやげとして人魚を貰うことになっている(つまり浦島の逆だ)
タグ:
posted at 20:55:02
民話ってのはいろんな地域に様々な形で伝わっているもので、その差異がまた面白い分野だったりする。日本の因幡の白兎だって東南アジアに似たような話が伝わっている。当たり前だけど、どっちが先とか後とかで優劣がつくわけじゃない。文化的な交流があったという証拠があるだけ。
タグ:
posted at 20:57:04
なのにだ、そのスレでは韓国の絵本をパクリとして徹底的に馬鹿にしている。これは一体どうしたことだ。何が一番気分悪いかって一部のおかしい人間が主張している韓国起源説と同じ行動を日本人が嬉々として行なっている所。
タグ:
posted at 20:59:28
僕はてっきり「なるほど、そっちの国にも似たような話が伝わっているんだな」で終わる話だと思っていた。所がそうじゃない。その流れに驚いた。ハッキリ言って似たもの遠し、そっくりなメンタリティの持ち主同士がお互いに攻撃しあっている。その不気味さよ。
タグ:
posted at 21:01:48