バック石松 a.k.a. たぬ吉くん
- いいね数 85,489/22,220
- フォロー 3,375 フォロワー 3,659 ツイート 486,271
- 現在地 修羅の国
- Web http://twpf.jp/backishimatsu
- 自己紹介 低浮上モード中。たまに画像bot。「石松」でも「たぬ吉」でもお好きにお呼び下さい、F/R/Bはご自由に。詳細はプロフにて。にわかプリキュア好き/マカー/乗り鉄/おっぱい
2019年04月30日(火)

明治の始まりを、人々は高札で知った。
大正の始まりを、人々は新聞で知った。
昭和の始まりを、人々はラジオで知った。
平成の始まりを、人々はテレビで知った。
そして令和の始まりを、人々はネットで知ろうとしている。
次の時代へと移り変わる瞬間を、人々はどんなメディアで知るのだろうか?
タグ:
posted at 23:02:02

アルベース | まちの記憶、20世紀鉄道 @netsurf_ALbase
平成元年の朝のホーム。今と違うのは,スマホを見る人が誰もいないこと。1989年。 pic.twitter.com/uAUGTAXyX5
タグ:
posted at 22:47:01

キラリ💫君も スター☆トゥインクルプリキュア
#平成最後に私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
#平成最後にプリキュア絵描きさんと繋がりたい
#precure #スタプリ pic.twitter.com/M5vufu5kuW
タグ: precure スタプリ 平成最後にプリキュア絵描きさんと繋がりたい 平成最後に私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
posted at 22:23:02

平成の乗り収めは
日本旅行のサロンカー令和・出雲市行です‼️
編成はDD51-1191+大サロ5両
特製HMも掲出され楽しい旅になりそうです pic.twitter.com/nBXO1erUXu
タグ:
posted at 21:56:37

#平成最後に自分の代表作を貼る
オリジナルからはこの一枚を。
スポーツインナーを濡らすとエロいんだぞ? pic.twitter.com/nBjAP4peJt
タグ: 平成最後に自分の代表作を貼る
posted at 21:50:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ポニテとブラを禁止された委員長ちゃんでした😊
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る pic.twitter.com/8u19JSLX0C
posted at 20:18:18


【シンデレラガールズ漫画】
姫川友紀とオニギリ差し入れ大作戦
P「旨し・・・ ユッキの握り飯 旨し・・・」 pic.twitter.com/myrHQvb8gq
タグ:
posted at 19:30:19


D.C.4~ダ・カーポ4~のマスター記念で叶方描きました~^^
(媚び顔&にやり差分)
平成最後はこれで描き納めですね~
なんか流行ったダンスフォームっぽくなってしまった・・・・!w
まぁあれですよ、令和の初ゲームはこちらもいかがでしょうか?^^w
#平成最後に自分の代表作を貼る
#DC4 pic.twitter.com/DVksCUyW2w
タグ: DC4 平成最後に自分の代表作を貼る
posted at 18:59:40




BBCの中継すごくよかった。皇位継承儀式をフルで放送して、生前退位が202年ぶりであることや三種の神器の説明、震災時の天皇の慰問、皇室典範にも触れた上で「元号」が未だ現存する日本特有のcalendarだと紹介されてた。解説めちゃくちゃわかりやすくて感動した。 pic.twitter.com/gPmFt9XkSd
タグ:
posted at 17:41:26

流石天皇陛下ほどのカリスマになると式典がスムーズで短時間で素晴らしい。「退位礼正殿の儀でも15分で終わったのにこの会議は何分やるつもりなんですか?」という煽りが生まれた
タグ:
posted at 17:14:55

#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
浜風と雑貨ビルに入るやつと霞ちゃんに意地悪するやつ
同じ位でした pic.twitter.com/rqGdOTerP0
posted at 14:03:33

ゆにばす(Computer Music @universe_ex
DTM環境で見る平成元年と令和元年 pic.twitter.com/Yc8ErOztwA
タグ:
posted at 12:56:17

あまり知られてないが
天皇陛下は東日本大震災の時
皇居は計画停電の対象外だったが
電気を止め、ろうそくを使った
食事は一汁一菜を指示し
シェルターへの避難は拒否
さらに皇室の牧場の肉などを
避難所に届けたり
那須御用邸の職員用風呂を
一般開放するなど
少しでも
国民の支えになろうとした pic.twitter.com/01mje205gc
タグ:
posted at 11:21:10

全然浮上してなくてすみませんーー!!平成はこの子で締め。
#平成最後に自分史上一番バズった画像を貼る pic.twitter.com/UKm4Xj56xC
posted at 10:53:34

「平成31年5月1日」の予想天気図です。令和元年でなく平成です。
気象庁は、平成のうちに出した情報は
「平成」表記にすると決めていますので、レアな日付になっています。 pic.twitter.com/Hhxu8LjgSO
タグ:
posted at 10:49:06




退位されるにあたり、多くの国民から「お疲れ様でした!」「これからはゆっくり休んでください!」と言葉をかけられる天皇など、史上初だろう。そしてそれはとても善き光景だと思う。千年さかのぼっても自慢できる、素晴らしき日本の光景だと思うのだ。
タグ:
posted at 08:30:23

だがこの御姿を、我々は尊いと感じられる。平成という時代、決して良いことばかりではなかった。もしかして総量で言えば、悪い事の方が多かったかもしれない。だがそれでも、「平成の陛下は、立派な方だった」と、国民が胸を張って誇れる方であり通して下さったのは、紛れもない事実である。
タグ:
posted at 08:26:39

その中には、先の震災で被災した人びとのところもある。この一枚は、戦後日本の皇室のあり方を、これでもかと表しているように思う。被災した国民は布の上に座らせ、自身は板の上に膝を突く。戦前の日本人が見たら、顎を外しかねない光景であろう。 pic.twitter.com/0gVOnCO5tA
タグ:
posted at 08:24:26

かつて天皇が、御所を離れることは稀だった。大和・・・今の奈良県に行く程度で大騒ぎだった。明治天皇は数百年ぶりに「海を見た天皇」だったという。翻って今の陛下は、日本中巡られた、多くの人々と接し続けた、その距離およそ地球十五週半、数字にして65万キロである。史上最高だろうw
タグ:
posted at 08:22:33

戦後の、民主主義国家「日本」をなによりも尊ぶからこその行動であったのだ。皇室の歴史は最低でも千年以上は続いたものだ。今まで幾人もの「天子さま」がおられただろう。だが「人」として皇位を成し遂げ、国民と同じ目線であることを貫いたのは、今の陛下ただお一人であろう。
タグ:
posted at 08:13:41

国民にとって、最も善き形を選ばれたのだろう。だが、戦後日本は、皇室の政治的関与を禁じた。それは継承に関する皇室典範も同様である。自身の譲位すら、自分で自由にできない。自分から言い出すことも出来ない。だから今の陛下は、「お察しください」と国民に呼びかけたのだ。
タグ:
posted at 08:10:06

今の陛下は、「人間」として皇位につき、婚礼の儀はテレビ中継された方だ。自分の存在がどれだけ良くも悪くも、日本に影響を及ぼすか、よくご存知の御方である。だからこそ、「譲位」というご決断をされたのだろう。元号も、皇室も、国あってのもの、国とは全ての国民たち。
タグ:
posted at 08:08:15

元号や皇室の関係は、どうしてもデリケートな部分もある。現在も「こんなことで浮かれて、チョロい国民だ!」的におっしゃっておられる頭のおよろしい方がおらられるが、そんな会話すらできなくなっていた可能性がある。それが「言えている」こと事態なのが、善かったのだ。
タグ:
posted at 08:03:36

おりこうさんたちが大挙して、「今こんなことをやるべき時期だろうか、少し考えてほしい」などと、あちこちに火を付け回り、別の意味でお祭り騒ぎになっただろう。「今日も一日がんばりましょう」すら、「不謹慎!」とされただろう。 pic.twitter.com/qhJS8JPu9C
タグ:
posted at 08:01:34

これが現代でやってみろ、ろうそくが立った誕生日ケーキや、ディズニーランドにいった画像を上げるだけで「こんな大変な時期にどうでしょうか」みたいに言われ、なにかの祭りやイベントも開催中止になる。
タグ:
posted at 07:59:08

あの時どれだけ「自粛」「不謹慎」が猛威を奮ったか。企業や官公庁だけでなく、個人でさえも「祝」の字を用いることを慎み、年賀状に「謹賀」を書くことが憚られ、小学校の運動会で紅白の上りが使われず、プロ野球のビールかけも行われなかった。「お元気ですか」という言葉すら「不謹慎」とされた。 pic.twitter.com/owyygbTOx1
タグ:
posted at 07:57:48

ましてや今や、何かある度に「不謹慎」「自粛」なご時世で、あの嵐がまたやって来れば、一億総ヒステリック状態になり、現代版魔女狩りもかくやという、大炎上社会になったのはまず間違いないと思うのですな。それが回避されただけでも、十分すぎる話ですよ。
タグ:
posted at 07:53:45

今日で平成も終わりなわけで、新たな「令和」をお祭り騒ぎで迎えることができるのは、本当に善きことだと思うのですよ。、そらもうあーた、昭和の時は、「不謹慎」「自粛」の嵐でしたからね? まだ今からすれば「おおらか」だったあの頃でもですよ。
タグ:
posted at 07:52:04

堕天使ヨハネ様の本当のお姿...!!
純白👼善子ちゃん
#lovelive
#Aqours pic.twitter.com/Dr3MK1Y7jZ
posted at 06:46:35