- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2019年09月11日(水)

さらに言うと、「全く報道されてない」と言い切ることによって、「ネット民の義憤」対「報道しないマスコミ」の図式に陥ってしまう場合もあるでしょう。そうなると現実には報道されている中で、足りないとしたら「何が足りないか」をより具体的に考えることから、目を逸らさせてしまうと思います。
タグ:
posted at 23:59:55

テレビ・ラジオの放送は一斉同報には向いてるけど、広域災害の場合の給水所とか地域ごとの細かい情報は(電気が無いと見られないけど)webで文字情報になってるほうが見やすいですね。こういうとき、放送局は放送よりwebを充実させた方が良いのかも。
タグ:
posted at 23:38:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

セスカトC3948【7/28 玉・チバ収 @skc87_cteb
「電」が付けば何事も電気がエネルギーになるここ最近のテクノロジー。
ネットもそうですなぁ。
その「電気」が一番今や頼られる故の現在の問題ですなぁ。
タグ:
posted at 23:15:06

インターネットなら~インターネットなら~~とか簡単に言うけど、
今回のように長時間の停電で基地局がダウンしたら通信障害で
ネットも使い物にならない可能性もあるということも、
ぜひ頭のどこかに入れておいていただきたい www.asahi.com/articles/ASM9C... pic.twitter.com/3pDyRWMhjG
タグ:
posted at 23:09:31

昨日も話題にしたが岐阜県在住時に台風で停電したときには岐阜放送ラジオのみが頼りだったし、阪神大震災時のラジオ関西の対応も素晴らしかったし、東日本大震災時に栃木の友人が栃木放送ラジオの情報に助けられたそうだし、県域の放送メディアって必要だよなと。
タグ:
posted at 23:04:57

千葉の惨状が報道されない という件 仮にマスコミが大挙して千葉に行って住民たちと水やガソリンを奪い合いながら「今のお気持ちはどうですか」と聞き回るような取材をしていたら それはそれで「マスコミはクソだな」と盛大に批判が出たとも思う
タグ:
posted at 22:58:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

データとして抽出しにくいものはなかったことにされるのが最近の傾向。目に見えるデータを過信すると間違える。こんな時代でも目に見えないものが大半。そのあたりは慎重になったほうがいいとは思う。
タグ:
posted at 22:34:01

AMをどれくらいの人が聞いているかというデータは、なかなか抽出しにくい。ひとつ推論としてできるのは、都市部の難聴取にも関わらずradikoやFM同時配信がなかった頃でも、AM局はなんとか経営できていたということかな。そこを踏まえて困る人がなるべく少なくアップデートしないといけないんだろうな。
タグ:
posted at 22:31:45

今日は9/11から18年目だが、NHKが9/11のフルHD映像を所有してることに注目してほしい。当時NHKはあの現場を世界で唯一デジタルハイビジョンカメラで撮影していた。当時のニュースを録画したときの画質である3~4枚目と比較すればどれくらい先進的なカメラを使ってたかよくわかると思う pic.twitter.com/QrKogkI4KC
タグ:
posted at 22:21:37

昨日のニッポン放送の停波、よく考えれば非常に問題な事項。災害に必要な情報を得るにはテレビではなく、ラジオ。それが聞こえないとなると非常に不便。そう感じたリスナーも多かったのではないか?実際の話、1kwでも相当な出力だが、地方ならともかく、ビルが多い都内では話にならない
タグ:
posted at 22:15:13

@Uechiline 不便と不安のはけ口が必要なのかもしれませんが…なにかと言うとマスコミを叩き、別称で呼ぶ風潮は正直どうかと思います。もちろん一刻も早い復旧を願っておりますが。給水車も電力会社も自衛隊もニュースを頼りに動いてる訳じゃなし。
タグ:
posted at 22:10:27


公務員の給料を下げたところで、あなたの給料は絶対に増えない。減る。
誰かの給料を下げさせると、その人たちはモノを買わなくなる。買うものが減れば、それを作っている人たちの給料が減る。
公務員ほどの大きな集団になれば、その影響はなおさら。
声を上げるなら、自分の給料を上げろと叫ぶべき。 twitter.com/cischaba/statu...
タグ:
posted at 21:58:49


そうなんだよね >RT
今回の千葉の被害も困窮も報道されてる。NHKは、L字で被災者に解放してる施設情報流してた。被害の映像だけを流してた頃よりメディアも前進していると感じる。
タグ:
posted at 21:55:46


@shimadagen_ 付け加えると、メディアを安易に批判する人はメディアに期待しすぎているんですよ。「私の関心ごと(願望)を大々的にメディアに取り上げて欲しい、それこそ正しいあり方のはず」とでも言うかのように。自分の欲求とメディアの実際のあり方とのギャップに不平を言うのが、安易なメディア批判の実態です
タグ:
posted at 21:52:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

いつもの光景になってしまったなあ。政府が、マスコミがと騒いだところで停電の復旧が早まるわけでもなく、今、いちばん不安なのは被災地で生活している人で、テレビやネットの前にいる人たちの不安を解消するためにリソースを割くべきときではない。
タグ:
posted at 21:42:25

千葉の現状を伝える報道が少ないと聞くけど、テレビもラジオもネットも復旧状況に逐一触れてるのを見聞きする程度には流れてると思う。
個人的には、災害現場に大挙して押しかけて現地の貴重なインフラを拝借してまで映すくらいなら淡々と被害状況と必要な情報をL字で流すスタイルでいいのでは?と。
タグ:
posted at 21:12:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「これまでの災害時の報道に対して、大変なときに取材に来るなといった形でマスコミ叩きをしていないネット民だけが石を投げなさい」 twitter.com/0smxUBZWd2MYRV...
タグ:
posted at 20:09:10


マスコミ叩き、取材手法には一定改善策あるとはいえ、論理通ってないものが多く反吐がでる。そしてそれがウン千、万rtされていくという。こういう情報に影響されていく人たちのメディアリテラシーと今後の日本(外国は知らん)を憂える
タグ:
posted at 20:05:00


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



千葉の被災、トップでガンガン報道されてたら絶対に「関東だといっぱい報道されていいですね」って嫌味でいっぱいのネットになっていただろうなあ。そろそろ「在京キー局の見える範囲だけ偏向報道されている」は、○○の一つ覚えで言っておけばオレ賢いみたいな○○御用達ネタになりつつある。
タグ:
posted at 18:50:53

今回の千葉の災害の場合、台風で停電してしばらくしてから通信が途絶えたから、並行して起きる水道の枯渇、食料不足といった情報が伝わりにくくなる。結果として下総地域の情報に忙殺されている間に、上総安房地域の情報の少なさが見過ごされたのかも。
タグ:
posted at 18:48:27

阪神淡路大震災で、防災行政担当者が得た教訓のひとつに「本当に被害が酷い場所からは、被害情報が届かない」というのがある。ドーナツ状に被害情報がある場合、中の空白地帯こそが最も酷い被害を受けている。千葉県の場合、房総半島からの情報が少ないのを「ドーナツの中」と気付くのに遅れたのかも。 twitter.com/pcb/status/117...
タグ:
posted at 18:30:18


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カワタカオルタナティブ(字数オーバー) @kawataka_alter
私は従来手法の取材で、あとは人権と報道することのバランスに配慮してもらったら充分と思ってるので、ダブルバインド的なマスコミ叩きの人はクソ嫌いですねえ。
タグ:
posted at 18:13:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

東日本大震災直後、知人に「あなた方の団体は何もしないの?」とメールを貰い「こういった支援ができるよう準備しているがまだ現地の様子がわからない。わかったら即動くべく待機中」と答えたら「遅い。私だったらその日に現地入りする」と言われ、何もしない人ほど文句言うよねって
タグ:
posted at 18:02:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro
@westinghouse565 地方局の人はいろいろできますね。カメラも回せれば編集機もいじれるという具合に。在京・在阪は人数がいる分、専業化・分業化が進んでいるため、個々の作業のクオリティは高いかもしれない一方で、要員が足りないと途端に機能不全を起こしたりします。
タグ:
posted at 17:51:42
ツイッターで可視化される、マスコミの「取材させてください/素材提供してください」ツイートに群がる、問われている本人でもないのに断ったり揶揄メンションしたりしてる人の群れ、毎度ながら醜い。決めるのは本人だってことがわからないの、どんだけアホなんだ。本人が応じる気だったらどうすんだ。
タグ:
posted at 17:38:12
迷惑をかけずに現地で取材するようにできるだけ試みるべき改善余地はマスコミにあるとは思ってるけど、どうやったってどうせマスコミ叩きは言説が拡散するんだろうなぁという感想はとてもある。
タグ:
posted at 17:34:59
関東に居を構えない者としては、キー局の報道で千葉のことばかり流されても困るし。たまにある東京の電車トラブル(5センチの降雪とか)を永遠と垂れ流すキー局にもうんざり。
だからこそ、ローカルメディアを日頃から育てなくてはならない、ってことを準都民の方々には気づいてほしい。
タグ:
posted at 17:33:58
台風被害をメディアが伝えない…って言う「千葉県民」いるけど、そういう人は普段から千葉のローカルメディアを見てきたのかな?
居住地は千葉でも心は都民
↓
千葉のローカルニュース見ない
↓
キー局中心の番組編成になる
↓
台風発生
↓
千葉の災害報道少ない
こういうことでは?
タグ:
posted at 17:30:27

今日、災害復旧をお手伝いして分かったことがある。面で停電していると「ケータイの電波がない」のだ。これが原因で、写真も声も状況も情報も、中央に届かないのだ。つまり、だれも声を上げていないとイコールになってしまい、普通に生活している地域からは災害が見えなくなってしまうのだ。
タグ:
posted at 17:15:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

地方のひとつの県の中でも同じような話で、地元民放って県庁所在地の都市以外にほとんど人を置いてなくて、県内の災害や行政のもめ事でも中心に近いかどうかで扱いがかなり違ったりする。周縁にも人を置くのが結局は県の地方紙なのだが、経営悪化でテレビを追うように県都集約が進んでいる
タグ:
posted at 16:57:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マスコミの都市集中の弊害、災害とかで顕在化する。普段から役所や地域の人と接してないから、通り一遍の絵を押さえに行くだけになっちゃう。民放は元からだろうけど、有力地方紙のない首都圏域では大手新聞も取材拠点を減らせばすぐテレビ化する。国営放送の役割は一層重要に思う
タグ:
posted at 16:48:30


※今回、千葉の台風被害をあまり「騒ぎ立てない」報道機関は批判されるべきだと思います。それは「マスゴミ憎し」ではなく、正当な批判です。そのくらいスレッドの文脈みれば分かると思ったのですが、「今回は批判されて当然だろ何言ってんだおまえ」みたいな反応が来たので念のため。
タグ:
posted at 16:00:35

普段の大雨でも富津以南は通行止めになるのに、台風直撃なら余計にテレビとかの取材の車は行けないだろうなーと思ったりもした。
というかここぞとばかりにマスコミ叩きをしたい人はどうせ取材に来たら来たで難癖つけると思われる。
タグ:
posted at 15:54:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

※もちろんマスコミ報道にも問題があることは百も承知。「騒ぎ立てる」も言葉のアヤなので、文脈読まない言葉尻とった低レベルな耳タコのマスゴミ批判をリプされてくる方は(晒した上で)ブロックします。
タグ:
posted at 15:30:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


20年以上前、NHKからフジに移った木村太郎が、災害や大事故発生時におけるマスコミ内の役割分担について「テレビは騒ぎ立てるメディア」と言っていたのが印象に残っている。当時は随分と軽薄なことを言うなあと思ったが、今思えば正鵠を得ている。騒ぎ立てなければ、得てして政府は動かないのだ。
タグ:
posted at 15:09:45

いざ災害現場に報道が殺到すると、ヘリの音で救助の邪魔するな被災者を勝手に撮るな来るな帰れの大合唱になるくせに、来ないと今度はなぜ来ない?マスゴミ仕事しろとバッシング。阪神大震災で、烈震で震度計も壊れ神戸の情報が入ってこず、もたついた政府を慌てさせたのは「マスゴミ」のヘリ映像だった twitter.com/ShinyaMatsuura...
タグ:
posted at 15:01:13

災害被害者が報道されません!!!とか言ってるやつ
- 報道されてる
- 短期的には報道の多寡は何にも影響しない
- 報道の有無より自治体や国を問題視した方がいい
のに報道にばっか文句がいくし、なにがどうなってこうなるんやろね、報道に文句言ってるやつだけ RT される?
タグ:
posted at 14:59:40

報道したらしたで文句を言い、しなければ文句が出る。
同じ人が言ってる訳じゃないだろうけど、じゃあどうすりゃいいの?って純粋に思いますよね。
水も電気もインフラも麻痺してる所に現地取材に行く大変さを全く理解せずにマスコミ叩きしてるやつ、大嫌いですわ。
で、報道がなけりゃ文句すか?
タグ:
posted at 14:34:33

しかし、現実に兵庫や京都や奈良の山奥の災害報道に手が回らなくて被害の割にはあまり報道されなかったなどという例はあまり記憶にないので、今回の千葉の件は、なぜそうなったのか?あるいは本当にそういうことだったのか?キチンと検証する必要があるだろう。
タグ:
posted at 14:08:58

同様に関西でも、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山などは大阪広域圏であるため、県域の放送局が民放では旧UHFの独立系が一局あるだけなので、災害時のカバー力、発信力は弱い。都市部は大阪のカバー範囲だが、山間部になるとかなりしんどくなる。南海地震など広域の災害が発生した時は危ないだろう。
タグ:
posted at 13:58:53

東京広域圏であるために県域放送局が貧弱で、人口あたりの取材リソースでみると、県単位では神奈川・千葉・埼玉が日本で最薄だろう。このうち神奈川は地形的に東京からアプローチしやすいが、千葉の房総側が自然災害で孤立してしまうと報道過疎となってしまう盲点地域であることが浮き彫りになった。 twitter.com/edonowest/stat...
タグ:
posted at 13:50:27


自衛隊はもう動いてる
中部電力や北陸電力などから機材と人が応援派遣されてる
被害が酷いのに報道されないのは交通網遮断されてマスコミだって現地に入れないから
誰も千葉を見捨ててないからネット上で文句言うな
タグ:
posted at 13:27:59


被災地へ入るマスコミ叩きが過剰過ぎた結果が、千葉県の台風被害報道不足なのでは無いかと・・・
停電何件、断水何件だけじゃやっぱり判らないし、死者が出てから慌て始めても遅いし
タグ:
posted at 13:14:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「千葉県は未だに電気が通じてないし大変なのに何故マスコミは報道しないんだ!」って怒ってるツイートがちょくちょくRTされてるけど、昨日から千葉県の被害についてテレビのニュースでもネットでも普通に報道されてるので、被災してる当人たちは電気が通じてないから確認できないだけでは。
タグ:
posted at 12:50:29

民放東京キー局は放送エリアこそ関東全域をカバーしているが、実は東京以外の取材体制がかなり手薄。多摩県ですら記者不在でカメラマンのみ配置という局もある。これが千葉県の報道量の少なさにつながっていると思う
タグ:
posted at 12:43:39

「お金がない」と言う人が1円も持ってないとは思わないように、
「報道がない」というのも、全くないというよりは、必要な量に足りてないという趣旨で言ってる人もいるとは思う。
タグ:
posted at 12:36:08

セスカトC3948【7/28 玉・チバ収 @skc87_cteb
AKと地元であるチバ。
ちゃんと両局とも給水所情報などもL字でちゃんと案内してますぜ。
チバはデータ放送でも提供です。 pic.twitter.com/LCk00S4MmD
タグ:
posted at 12:31:42

これ、うちらも去年の大雨で同じこと言ってる人がいた。
特に「報道は何してる、はよウチらの窮状を映さんかい!」とか言ってる人がいたんだけど、陸路は八方塞がりだったのを知ってて言ってたのかなあと思う。>RT
タグ:
posted at 12:27:27

浅部結月(あさのべ ゆつき) @yutsuki_asanobe
@aoi_mokei @ukatujyu ①個人SNSの発達で危機的状況がより明確になったのに報道されない、②現地にくなら取材だけでなく物資持っていくとか支援するなど複数タスクこなせという声と期待がメディアと世間のミスマッチを起こしていそう。
タグ:
posted at 12:21:46


マライ・メントライン@職業はドイツ人 @marei_de_pon
「自分は正義の側に立っている」という主観認識のある人が放つイヤガラセは強力でしつこい、と聞く。
この「正義の認識」、実質的にはセルフ免罪符の一種なのかもと思ったり。
タグ:
posted at 12:06:31

事故事件災害系の報道って、マスコミアンチからすると
・現地から報道→「邪魔迷惑だからやめろ」
・現地に行かず現地人の協力を得る→ツイッターでの依頼に「ダメです」「自分らで取材しろ」
・いっそ報道しない→「マスコミの怠惰」「都合悪いことを隠してる」
とどの切り口でも叩けるから便利よね
タグ:
posted at 11:56:18

地元局として地元に徹した放送も、マンパワーが無いとなんとも出来ないし、そうなってくると待遇改善も連動しないといけないんだろうなとは思う。
いくら断続的に情報を届けたってそれが共同伝ばかりだと本当に知りたい情報は届かない。
タグ:
posted at 11:51:24

@shimadagen_ 日本のTwitterユーザーはメディア批判をするときは大抵はテレビのワイドショーしか見てないし、しかも、批判できるほどワイドショーをよく見てない、というのが私が今までTwitterを見てきた観測内容です。
タグ:
posted at 11:46:46

「マスコミは偏った報道しかしない!」と、報道内容に触れずに印象で叩くのはやめましょうね。
最近はネットばかりでまともな報道を摂取できていないので、マスコミ叩きは慎重にならないと、と思ってます。
タグ:
posted at 11:38:31

たぶん、漠然と不安なだけだとは思う。
被災地は大変だと思うけど、SNSを利用するなら自分自身がメディアになるつもりで惨状を報道するくらいの方が有意義な資料になるし、今後の参考になると思う。
タグ:
posted at 10:40:28

だいいちマスコミだって行きたくてもなかなか行けないし、どっと押し寄せれば被災地の邪魔になってかえって迷惑になる可能性があるし、報道すれば手伝いもせずにカメラで撮るだけ!とか言われるし、もうちょっと考えよう、もうちょっと。
タグ:
posted at 10:36:29

ほんとこういうtweetが多いけど、別に役所や自衛隊はマスコミを見て「お、たいへんだ」とか判断するわけじゃないし、困っているなら具体的な情報を自治体に届けるべきだし、SNSの情報は整理されてないから多重になりがちだし、もうちょっと考えたほうがいい。
タグ:
posted at 10:34:07

今回の台風での千葉の被災、ニュースなどでもガンガン取り上げられてるんで「マスコミが報道しない!」って一体何を言ってるんだとは思っていたが、そういう人は「ワイドショーで話題にして芸人がクソコメしないと報道された気がしない(気づけない?w)」のではという指摘、めっちゃ腑に落ちた。
タグ:
posted at 10:19:09

付け加えると、今回の千葉の件に限らず、重大さの割に報道が足りてないと思われることはいくらでもあります。しかし、報道されてることをされてないと言い切ることは、報道に言及する姿勢としておかしいし、ネット民の独善を感じます。また当然ながら「されてない」と「足りない」は決定的に違います。
タグ:
posted at 10:18:10


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本件、ニュースや新聞は相応のリソースを割いて「報道」してると思うけど、一部声デカ勢はワイドショーの扱いの有無を見て「報道してない」ってプンスコしてる気がする。何度でも繰り返すが、ワイドショーは報道「ではない」。 twitter.com/makotr_01/stat...
タグ:
posted at 09:46:37

千葉の被害について報道が不足しているとの声が流れてくる。熊本地震の時、報道がくると被災地に迷惑だとツイートされたとき、私は報道は被災地情報を被災地外に伝えていて、それがなくなれば孤立が進むと言ったのに反対されたことを思い出す。ただ、千葉は各報道局本社が地理的にも近いのになぜ。
タグ:
posted at 09:27:53

しかし「千葉は大変な状況!もっと報道しろ!」という声がある一方で、「大変なのに取材で被災地を邪魔するマスゴミ!!」という声が上がっている(特にTwitter)
マスコミ叩きしたいのか、被災地を取り上げて欲しいのか、はっきりさせないと。
タグ:
posted at 09:03:40

「メディアで取り上げない情報を知っている」という特権意識アピールが過ぎて、「マスゴミ」叩きや陰謀論につながるんだろうな。上級国民も日韓情勢も京急も停電も。
タグ:
posted at 09:02:48

日本のマスコミは、日本人を映す鏡だと思っているので、「過ぎ去った」災害に冷淡(というか鈍感というか)なのは国民性だとは思っています。
ただ、まだライフラインが復旧してない、命に関わる状態なのはしっかり時間をとって欲しい。
タグ:
posted at 09:00:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



被災地の現状伝えたところで、空港も鉄道も機能してないし、車も燃料が有限だから下手に動かせないから物資をまわしきれなくて意味がない、あるもんでなんとかするしかないってのは去年嫌という程学んだので、千葉の現状をとか言っても「だからそれでなんか進展すんの?」という気にしかならん
タグ:
posted at 08:52:09

しかし、思うに普段はテレビやマスコミはオワコン、時代はネット、とか言ってるツイッター民が、「コミケがテレビに取り上げられた云々」、「千葉県の被災状況をテレビは取り上げず云々」って、なんなんやろね。
タグ:
posted at 08:51:29

千葉市から南、東は新聞もテレビも記者自体が少ないからね…。今回の台風では千葉日報、チバテレビは最初から報道できていたように見えたけど、それでもギリギリの体制だったはず。日報は昨日の朝刊の辞典で館山の惨状も伝えていた。NHKや民放は交通網の断絶で被災地に入るのに手間取ったのかなと。
タグ:
posted at 08:48:29

車の燃料は有限だし、ヘリはやかましいし当然燃料は有限なんだから下手に近づけないところもあるだろ。マスコミがガソリンスタンド並んだらどうせ叩かれるんだし。だったら落ち着くまでは現地からの情報仕入れてパニックを煽らないのも手だろ。去年も被害全容出たのは停電明けてからだし
タグ:
posted at 08:45:23

災害が起きる度に言ってますが、「県域ローカルメディアが少ない地域」ってのは、リスクなんですよ。
情報がない、情報が全国に発信されない(→支援が届かない)、につながるので。
特に首都圏はヤバいんですよ。
タグ:
posted at 08:41:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

去年の北海道だと、HBC、STVのラジオが地震直後から特別編成。HBCは翌日22時まで生放送が続いた。こういうのはローカル局の強み。こうなっちゃうとキー局直下の千葉県は不利なんだよな。千葉テレビやbayfmにHBCやSTVほど制作能力、取材能力があるとは思えず
タグ:
posted at 08:37:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


単純にメディアも、首都圏民も千葉の被害にさほど関心もってなかったんだと思う。というか普段からあの地域に関心なさそう。むしろ、惨状が写真や映像化されて、騒ぎ出した印象。
タグ:
posted at 08:21:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

千葉のやつ、やたら報道しろってツイみかけるけど、外の人間ができるのは必死に復旧にあたってる行政やインフラ機関に対し迷惑電話を掛けるくらいしかできない気がするしやってる人もいそう。
支援するにしたって物流やお金の流れの基盤が整ってないならできることないよな。
タグ:
posted at 07:49:57

昨日までは「マスコミは千葉の惨状を報道しない」だったけど、そう遠くなく「マスコミのヘリがうるさい」「報道陣が邪魔」「マスコミなんていらない」に流れがシフトするんじゃないかな?
タグ:
posted at 07:48:29

最近のお気に入りは来来亭の豚キムチ @futaitenbunko
台風の被害を被り、「ニュースは何で報じない!」(実際には毎日少しずつは報じてる奴)って荒ぶってる人、それ多分去年の九州北部とか一昨年の岡山とか広島とかさらに前の熊本とかずっと思ってた奴だよ
タグ:
posted at 07:05:07

千葉が報道されないからってマスコミ批判する奴頭沸いてるでしょ
普段は来るなとか言ってるくせに都合のいい時だけ来てくださいってか?
大好きなツイッターで助けてもらえよ、マスコミより優秀なんだろ?
タグ:
posted at 06:43:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

黒猫チョビ@ゆっくり民話解説の中の人 @Hyutyan1041
やると、叩く
やらなくても叩く
意味がわからない
地域コミュニティ局がバラエティー流してたら叩かれて当然だが、とりあえず、外野は黙ってろ
その正義心があるなら、嘘、デマツイート垂れ流さないように監視してろ。それが外野の仕事だ
タグ:
posted at 05:23:32

黒猫チョビ@ゆっくり民話解説の中の人 @Hyutyan1041
千葉県の災害でメディア叩きが凄いけど、その多くが大体、いつも叩かれてることなんだよね
今:なんで現地の情報をもっと放送しないんだ!!
いつも:マスゴミ邪魔しにいくんじゃねぇ!!
今:バラエティーとやってる場合じゃねぇだろ!!
東日本大震災のときの、酒屋さんの心の叫びを忘れたか?
タグ:
posted at 05:19:48

千葉南部に電気来てない、報道されない!と怒ってる人いてるけど、毎日報道されてるよ。しつこく繰り返してないだけで。
巨大設備が倒壊じゃ、報道が増えたところで何も変わらんやん?
台風後の猛暑にエアコン使えず熱中症は心配やけど、ドサクサ紛れにマスコミ叩きするのんどうなん?と思う
タグ:
posted at 03:15:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


少なくとも去年我々が停電で苦しんでる時に「報道されない」ことに文句は言わなかったね…だって地域のラジオの報道以外の報道に触れる術すら無かったから報道されてるかどうかすら知ったこっちゃないもん。
タグ:
posted at 01:12:37

結局はやっぱりメディアは情報を広めるプロなんだよね。個人個人が発信したSNSの力っていうのは限られてる。
あれだよね。多分、世間が欲しい情報と、メディアが伝えている情報が噛み合ってないんだと思う。
タグ:
posted at 01:11:42

この度の台風で思ったことなんだけど、
被災地にメディアがズカズカ取材に来れば世間は被災者の身になって考えろと叩く
被災地にメディアが取材に来ないと世間はなんで報道しに来ないんだと叩く
結局はどっちなんだろう。
タグ:
posted at 01:08:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

しかしNHKは逆L字で千葉などの災害情報をずうっと流してたけど…そういうのは「千葉のことを報じる」のとは違うのか…
やはり現地レポートの、人々の顔のある報道の「伝わる力」「行動を促す力」はデータだけより遥かに勝るとは言える。重要なことだ
タグ:
posted at 00:51:38

取材に来なくても報道できるとかいうのもよくわかんなくてソースはネットですだけで報道番組が緊急でもないのに流せなくてやったらやったでまた叩かれる
政府云々はよくわからぬ
タグ:
posted at 00:49:14

