- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2018年04月24日(火)
えらいてんちょう(矢内 東紀)@新著「C @eraitencho
・敬語を崩さない
・特別に求められた時に以外、自分の人生経験に基づく知見を喋られない
・足を組んだり腕を組んだり、横柄な態度を取らない
これだけで若いひとに疎まれなくなるので、若いひとに疎まれてるオッさんおばさんは試してみると良いと思います
タグ:
posted at 22:27:09
前にも書いたけど
◯◯は気に入らないからいくら叩いてもOK
という風潮ほど恐ろしい物はないです。
昨今のTwitter見てると手を替え品を替えその手の話が飛び込んで来ます。
真っ当な批判を飛び越したただのバッシングが多い事多い事。
タグ:
posted at 18:42:06
麻生大臣の35万円スーツの件、「そもそも誰も批判してない」という意見があったので調べたら、『アッコにおまかせ!』で「大臣のスーツがお洒落」という文脈でニュートラルに値段が紹介されていたのを、某ネットメディアが「いかがなものか」的なノリで記事にしたのが発端といういつものTwitterだった。
タグ:
posted at 12:06:50
調査会社のニールセンが2017年のレポートを公開に。テレビやスマホよりも圧倒的にラジオの数字がよく、若い世代でも変わらないとは。/「アメリカ人の93%がラジオを聴く」テレビよりも人気なラジオの最新事情をまとめたレポートが公開 jaykogami.com/2018/04/15138....
タグ:
posted at 11:17:51
何事においてもそうだけど、自分の属するコミュニティで「叩いていいもの」とレッテル貼りされたものは思考停止で叩いていいと考える人間が本当に地雷だし、自分も無意識でそういうことをしてしまわないように気をつけたいですね
タグ:
posted at 10:19:07
ネットの「議論」の、「反論のレスが無いから逃亡確定論破完了」みたいのもそうだけど、自分が何か言えばレスポンス返してもらえるのが当然だと思ってはいけないわけですよ。「反論できないので逃げた」てケースも実際あるだろうけど、「相手にする価値がないので相手にされない」もあるわけなので。
タグ:
posted at 09:46:02
他人とコミュニケーション取るのに、相手が分から無さそうな言葉をわざわざ使って、初手からいきなり「え、まさかこの言葉が分からないなんてことないですよね?」てマウント取りたがるような人間が、どうかしていないわけがない。
タグ:
posted at 09:24:25
2018年04月23日(月)
話題のスーツ問題、アッコさんを筆頭に誰も「35万円のスーツは高い」とは言ってないんだよね。おそらく初めに「35万"も"する」って言いだしたのは、スクショを掲示板に貼り付けたスレ主。ネットもまたメディアであることを忘れてならない。 pic.twitter.com/mPc8XxhClk
タグ:
posted at 22:04:20
トンカツは美味しい、カレーライスも美味しい、じゃあトンカツとカレーをを一緒にすればもっと美味しいよね、みたいのと同じレベルの思考で嫌いなものをすべて同じ皿に盛り付けなさる。
タグ:
posted at 17:48:40
オタクをネトウヨと差別者を一緒くたにするなみたいの、まぁそうだわなとは思うんだけど、「寒中と結託した反日フェミサヨやマスゴミが云々」みたいに自分の嫌いなもの何でも一緒くたにしたがるオタクもそれなりに見るので、皆同じだよなみたいな感じではある。
タグ:
posted at 17:47:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2018年04月22日(日)
新番組選手権は聴いていないけど、東京とかの大都市圏で、「スタッフがたくさんいる番組」に慣れていると、「1人で喋って調整卓触ってメールも見てQシートも作って...」みたいな田舎の番組の体制は驚くんだろうねぇ。
タグ:
posted at 15:09:40
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
ツイッターにせよ、テレビ出演にせよ、人は他人の言うことや書くことをきちんと聞いたり読んだりすることはなく、都合よく自分の聞きたいことや読みたいことのみを獲得してしまうのだ、と言うことをこの10年ほど何度も勉強させてもらっている。コミュニケーションってそういうものなんだろうなぁ。
タグ:
posted at 07:28:03
2018年04月21日(土)
自分の中でサポートするってのは、相手がこうしたいって時に
「何かできる事ある?」
って姿勢でいたい。
そのやりとりの中で初めて
「こうやったらどう?」
が説得力ある気がする。
初めっからそれを言ったら
サポートというより
「要望・願望」
「強要」はもっての外。
タグ:
posted at 11:53:20
2018年04月20日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
河野 虎太郎 / Kotaro Koun @fromcitytocity
率先して自局批判するアナウンサーの英雄視ぶりに違和感。意見を表明するよりも、同僚を守るために「何も言わない」という〝言葉〟もある。何より〝総懺悔〟は早すぎはしないかという気がしている。
タグ:
posted at 17:43:36
自傷行為とは、「手首を切る」「髪の毛を抜く」などの直接的に身体を傷つけるものだけでなく、「暴食」「過剰な浪費」「ロクに調べもせず現体制のコナミを叩く」などもその一つとされている。
タグ:
posted at 13:05:07
しかし僕は気づいてしまった。
(…ももたろう……MOMOTAROU………MOMOSUKE……???)
(笑っちゃだめだ…笑っちゃだめだ…)と自分に言い聞かせ命がけで笑いをこらえながら
「へええー、そうなんですかー」と知らぬ顔を貫き通したのです。
ほんと死ぬかと思った。
タグ:
posted at 01:30:10
最初の桜まつり。ぼくらもはじめて倉吉に行って商店街で飼い食いしたりお店の方々と交流した時のことが忘れられないです。
「みなさんどちらから?」
「ぼくら東京からですねー」
「東京といえば今日は桃太郎さんって人が来てるんでしょ?ゲームの」
(…ももたろう…?何か違うイベントもあんのかな)
タグ:
posted at 01:26:53