- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2017年01月07日(土)


hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical
ローラさんが一般人をブロックした件が話題だけど、私はいいと思う。昨年あたりからはっきりと感じてきたことだけど、有名人だから何を言ってもいい、中傷してもいい、という考えのほうが時代遅れだと思う。有名税とかなくていい。自分のエネルギーを傷つける人は「入ってこないで」でOKです。
タグ:
posted at 16:30:15

セスカトC3948【7/28 玉・チバ収 @skc87_cteb
大丈夫や、タイトルは寄せてないけど
「世界ふれあい街歩き」の演出方法を大いにパロディした地元ケーブルもある…(ぉ
タグ:
posted at 19:34:17

年始風邪をひいていたりと散々でしたがようやく描き始めました。
今年はいろいろ頑張れるように目標立てていきます!よろしくね! pic.twitter.com/dOmnQnNS61
タグ:
posted at 19:56:29

イオンで買った368円→10円トンカツ。精算後にレジのおばちゃんたちがざわざわしてて少し恥ずかしかった…サービス価格じゃなかったみたい(´・ω・`) pic.twitter.com/qvCeKc9nZo
タグ:
posted at 21:22:42


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんというか、オスプレイにいちゃもん付けて叩いてる連中の脳味噌ってゲーム系迷惑サイトに汚染されたガキ共と同レベルだよなぁ…
どっちも知識がない癖に知識を持ってると言い張る上に分からない事を調べようとする心意気すらない奴が『自分が理解できないものは証拠にならない』と喚いてる。
タグ:
posted at 23:05:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2017年01月08日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

セスカトC3948【7/28 玉・チバ収 @skc87_cteb
埼玉の奇祭を、
めがっさ見晴らしのいい居酒屋でみんなで見たら、
みんなのSAN値が見事に枯渇しました。
タグ:
posted at 20:53:56
2017年01月09日(月)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もはやどうでしょうさんは申告したぶんだけ放送枠を与えられるのだろうけど、制限の範囲内に収めるのが制作者の腕の見せどころ。特番に押され深夜の放送になる週の埋め合わせが、あの名作「車内でクリスマスパーティー」を生んだ。制作費も人員も放送枠も制約があるから、作り手の自己満足にならない。
タグ:
posted at 01:29:39

SAMIYU(さ・みゅ・える) @samuel19670116
流行り事には、何らかの仕掛人がいると思うわけです。そしてそれらに嬉々と乗る集団の姿を見ていて、肌寒ささえ覚える訳です。「お前さん方の思い通りににはならないからな!」という偏屈な感覚の持ち主なんですわ。つまりは。
タグ:
posted at 07:27:22

SAMIYU(さ・みゅ・える) @samuel19670116
今流行っているから、話題になっているから、という理由だけでは決して受け入れない。まず自分がどう思うか、どう感じたのかというのを忘れたくはないのですよ。己自身が納得した上で、何事も取り入れたいですわ。
タグ:
posted at 07:30:15


SAMIYU(さ・みゅ・える) @samuel19670116
それぞれに、「良いなぁ!」と思ったものを大切にしたいものです。そしてそういう思いはそれぞれに有るということも忘れてはいけませんけどね。おわり。
タグ:
posted at 07:43:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「邂逅」という言葉がある。英語で言うと「セレンディピティ」が相応しいだろうか。今年も大きな特番に関わらせていただき、つくづく感じたのは「ラジオは邂逅を生み出すメディアである」ということ。人との出逢い、音楽との出逢い、知らなかった世界との出逢いを作ってくれる。それがラジオ。
タグ:
posted at 23:33:00