- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2021年06月04日(金)

ケーキ7等分する方法がすごくて普通にビックリしたし、ガチでためになったね〜〜!?!さすがつねなり先生です〜〜!! #はなかっぱ pic.twitter.com/B8xEiJJQo9
タグ: はなかっぱ
posted at 22:45:41

ヨガの動画を参考にストレッチしてたら、変なところで止めたせいで先生がニコニコしながら他界してしまった pic.twitter.com/QLcr1LRekz
タグ:
posted at 22:16:38

【公式】円形劇場 くらよしフィギュアミュ @enkeigekijyou
夕方には厚い雲も端が見え、遠くに夕空が見えました
明日はもっと楽しくなるよね、ハム太郎!
#円形劇場 pic.twitter.com/5eNmfT7mM3
タグ: 円形劇場
posted at 21:40:52
20年代は既存のマスコミ批判に加え、そんなお前らは叩くマスコミを意図的に選別してないか、マスコミでさえやらないような嘘を撒き散らしてないか、一人一人が「マスゴミ」になってないか問われると思う。
タグ:
posted at 21:24:36

河野 虎太郎 / Kotaro Koun @fromcitytocity
放送マニア、貨物マニア、廃線マニア、どの方々にもたまらない1983年の福岡市長浜の写真(九州朝日放送30年史 巻頭グラビアページより) pic.twitter.com/0BPDmYmU51
タグ:
posted at 21:05:59

森谷佳奈のアニ物語~アナウンサーが真剣に @animonoBSS
\#アニ物語 次回作発表/
あの大人気アニメ #無職転生 が
アニ物語の次回作に決定🙋♀️
34歳無職の男が、剣と魔法の世界に転生🧙♀
新しい人生をやり直すワクワク感が半端なく面白い✨
二期の放送も決まっているので
もうすでに見た!という方も
もう一度見ましょう☺️
6/18(金) 深夜1:55スタート📺
タグ: 無職転生
posted at 21:00:02

LuckyFM 茨城放送 FM88.1/ @luckyfm_ibaraki
【試験電波発射のお知らせ】
LuckyFM茨城放送では、6月11日未明から13日未明にかけ、試験電波を発射いたします。
一部地域で試験音声や雑音が入る可能性がありますので、ご理解よろしくお願いいたします。
詳細はお知らせをご覧ください
lucky-ibaraki.com/post_info/shik...
タグ:
posted at 20:38:52

「それっぽい構図を書いてうまいこと言った風な雰囲気を出す」ことに特化してネットウケスコアを稼ぎに人格を先鋭化させた人間、
それに易々と相槌を打ち続けるうちにワケわかんねえ認識を内面化しておかしな世界に棲んじゃう人間、どっちも知性と品性の上限低下デバフかかって腐っちゃうね
タグ:
posted at 20:04:53

助けを求める感じではなく、どちらかと言えば対決姿勢のように会見を拒否して、数日後に棄権してしまうのは、そのアップダウンからしてメンタルを悪くしてしまいそうな行動パターンにも見えるので、大坂さんの最初の「会見拒否」を責めるのもいけないけど、賞賛や美化するのも良くないと思うの
タグ:
posted at 19:20:33

口先でウケ稼ぎをする習性が染みついたオタクが雑語りを許さないという時、
そいつ自身がどれだけ「印象とイメージと誤った事実による雑語り」をしてないかの割合、気になりません?
タグ:
posted at 18:37:59

先日また微ホットだった不定期イベントを喩えに借りれば(しょっちゅう借りてるけど)
「自分のお趣味の範囲外には平気で“コナミ雑語り”並か以下のことをほぼ常にやらかしてるネットのオタク界隈がある」
「それは“コナミ雑語り”に突っ込んでるような人間やその周りも例外ではない」っちゅーわけよ twitter.com/nokoya/status/...
タグ:
posted at 18:23:30

【公式】円形劇場 くらよしフィギュアミュ @enkeigekijyou
昨夜からの雨も落ち着きましたね
道路が濡れたり、強風で枝が落ちていたりと、またまだトラップが潜んでいますので運転はゆっくりお気を付けて🚗🔰
#円形劇場
タグ: 円形劇場
posted at 15:34:27


ひとつの記事に発言全部書いてしまえば、それはただの議事録じゃない?
僕は、報道は「物事を知るきっかけ」だと思う。
最近、特にSNSでは1から10まで情報を与えられることを当たり前と思いすぎてる節がある。
タグ:
posted at 13:23:09

最近のマスコミ批判で面白いと思うのが、
「切り抜き報道だ!やっぱりマスゴミはダメ!」
と元の発言文のスクショを乗せてツイートしてるけど、そのスクショが他ならぬマスコミのサイトだったりすること。
(続く)
タグ:
posted at 13:23:08

自分自身の信念をねじ曲げる結果になっても、朝日新聞叩きや尾身叩きが大事なのだろうか。それでも朝日新聞叩きや尾身叩きが大事であるというならば、五輪どうこうよりも朝日叩きや尾身叩きこそが『信念』ということになりやしないか
タグ:
posted at 12:40:09

しょせんTwitterなので、「誰かをからかいたい」「揚げ足とりたい」「馬鹿にしたい」そういう気持ちを発散するのはほどほどに楽しんだらいいのだろうけど、一方で、誰かをからかって馬鹿にすることで自分が真剣に主張したいことに矛盾して、それは自分自身に申し訳なさくらいは感じないのだろうか
タグ:
posted at 12:37:34

地震と震災は別なので大震災とつければいいし、火災、水害もそうだけど、火砕流はその災害を示す単語がないので、大被害を出した火砕流は大火砕流になるのも仕方ないわねえ。
タグ:
posted at 12:36:39

ただまぁ、地震や津波などみたいに「(現象はそうでもなくても)その地域にとって大きな被害があった」ということを内包できる言葉がないのか、とも。地震や津波なら「震災」が使えて、これは被害メインの言葉。規模が大きいということであれば大地震、大津波を別個として使える。
タグ:
posted at 12:35:41

30年前の雲仙の火砕流に「大」をつけるかどうかでなんだか盛り上がりが。現象の規模をどう量るかには基準があるので、この場合はたぶん自然科学的にはつけないのが妥当なんだろうなとは。被害が大きいというのは別個の議論で、「大」って付けたいなら「大災害」とかにすべきなんだろうとは。
タグ:
posted at 12:32:49

同様に「尾身君は今更ながら五輪中止論をぶってるけど、彼はここまで科学を蔑ろにしてきた政治に荷担した側だ、その反省をもって役職も辞して、その上で中止論に重みを持たせるべきだ」とまで考えてるのかしら。ただ単にツッコミ所が簡単に見えてるからイッチョ言ったるか、程度の軽さなんじゃないの
タグ:
posted at 12:28:15


「朝日は自らの主催大会を中止にすることで範を示して五輪中止論に不退転の覚悟で挑むべきだ」と考えてるなら、それはそれで立派な考え方だと思いますから、これ以上は言いません。どうなんですかね、皆さんのアサヒガーは、そこまで真剣なものなんですかね
タグ:
posted at 12:24:11

とくに、五輪を中止にすべきと考えている人は、朝日が甲子園を中止にすることが、五輪を中止にすることと何の因果関係にあるのか、冷静に考えてみたらいい。あまり関係がないことにすぐに気づけるから。
タグ:
posted at 12:21:56

こないだ朝日がようやく五輪中止社説をぶったときも「甲子園中止にしてみろ」とかいうアカウントが出て、それに同意してみせる人がどっちサイドにも多かった。自分自身はどうすべきと考えてるのか、すぐにツイートするんじゃなくて、一瞬でも冷静に考えてみたらいいのに。
タグ:
posted at 12:15:27



普賢岳は展示施設も見ましたがメディア取材関係者もタクシー運転手や消防などの警備関係者らも等しく犠牲者だと思う。知見、対策が取れてなかった時の出来事でその後の報道の方の取材姿勢の変化など見れば何もしてないわけではないし。
タグ:
posted at 12:06:34


いや、受けたはずの人が受けてないんだから問題でしょう
マスコミ叩きに熱中して本質見失ってませんか twitter.com/mikito_777/sta...
タグ:
posted at 12:00:21

Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro
twitter.com/Watchin_Big_Br...
人を死なせた以上弁解の余地はないが「行政の勧告を聞き入れず傲慢にも危険地帯に押しかけ」というニュアンスは、違うのでは?と思えてならぬ。建前は建前として「注意した以上行政は責任負わんがそれでいいなら迷惑にならん範囲でね」という阿吽の容認は、あった筈なんだ。
タグ:
posted at 11:55:57

Watching_Big_Bro @Watchin_Big_Bro
災害現場で退避勧告・避難指示を出す当局との取材上の向き合いにも「建前」と「実情」のギャップは普賢岳の事故の後もある。津波が押し寄せた東日本大震災の時もそう。「迫力ある映像」かどうかは兎も角、「その現場で何が起きているのか」を見て聞いて、撮って書く商売だから・・・
タグ:
posted at 11:46:52

そういえばよく見るメディア批判って、「おいおいこんな報じ方したらワイみたいに聡くない庶民は勘違いして騒ぐやろ??」みたいな言い回し多いけど、なんで自分が一段上にいる前提に立てるんやろ。
タグ:
posted at 11:43:20

発売50年を機に、カップヌードルの底に付けていた「フタ止めシール」を廃止することにしました。これで年間33トンのプラスチックが削減できます。じゃあどうやってフタを止めたらいいの?っていう方、動画をご覧ください。
#世界環境デー #環境の日 #順次切替予定
www.nissin.com/jp/news/9604 pic.twitter.com/hXHex38wwF
posted at 11:00:00

若い記者のみなさんはこれからたくさん、災害や事故の現場に行くことになる。現場で迷ったら、過剰なぐらいに自分の安全を優先してほしい。駐車は緊急車両の妨げにならない位置に。タクシーならじゃまにならないようにとドライバーに詳しく指示を。他社がまだいたとしても、自分だけ撤退でいい。
タグ:
posted at 10:58:04


マスコミにも大いに責任はあると思うけど、そういう全体像のなかの「あの場あの時の図式」を切り取ってマスコミ批判するようでは、マスコミをスケープゴートにしてそれ以外の責任をうっちゃる意味しかないだろと。
タグ:
posted at 10:51:13

マスコミということでいえば、当時は「土石流」「火砕流」「溶岩ドーム」など一般人にとっては新奇な用語とともに伝えられる普賢岳の様子を、人々は大いに注目して見ていたことがマスコミの行動を後押ししていただろうし、
タグ:
posted at 10:51:13

その住民や消防団員をコントロールするべき立場にあった自治体も、住民の立ち入りを規制しきれなかったし、消防団員の居場所も把握しきれていなかったために当日連絡のため人を出したりしたのだし、
タグ:
posted at 10:51:12

消防団員があのあたりに残っていたのは、家財などを持ち出すために地元住民が避難勧告地域内に立ち入っていたためもあって、当日はたまたま雨などの事情で住民がほとんどいなかっただけで、天候が違えば、火砕流の発生が前後すれば住民も巻き込まれた可能性があり、
タグ:
posted at 10:51:12

普賢岳の火砕流に巻き込まれたマスコミと、マスコミがいたせいで残らざるを得ず一緒に巻き込まれた消防団員、といった「あの場あの時の図式」だけで言うとそりゃマスコミクソだなという話になってしまうけど、
タグ:
posted at 10:51:12

先輩たちからは、朝日取材班が大火砕流の前日、普賢岳の撮影ポイントから撤退するときの話も聞かされた。難しい判断だっただろう。中央防災会議の報告書に当時のメディアの様子が詳しく書かれている。www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/...
タグ:
posted at 10:46:16

これ当日打たさずに帰した可能性があるインシデント事案だぞ、その日会場に居た人間に連絡寄越せって意味。ニュースにするなって言ってるヤツは危機管理に向かないわ、真剣にゾッとする。
まあタイトルしか読めないバカばっかりな所でこのタイトルは悪すぎる。 twitter.com/nhk_bknews/sta...
タグ:
posted at 10:44:48

新人記者として赴任した佐賀では、災害や事件事故の取材現場で自分の身の安全を確保することを厳しく指示された。他人を巻き込むことにつながるし、自分が遭難すれば本来の被災者に割くべきリソースが削がれることなるから。隣県の普賢岳火砕流の記憶がまだ生々しい時期だった。その教訓もあっただろう
タグ:
posted at 10:33:35


Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r
人数分のワクチンを用意して全員接種したはずなのに、何故か1本余ったってニュースな訳で。どうでもいい話なわけないだろう。
「私は記事のタイトルしか読まないバカです」って顔に書いとけ。
タグ:
posted at 09:16:23

Misskeyに行け(にゃかがわ) @nyakagawa_r
「こんなもんニュースにするな」って言ってる人達、マジで記事読んでないんだろうなぁ…恥ずかしくないのかな twitter.com/nhk_bknews/sta...
タグ:
posted at 09:14:12


当時、「定点」にいたカメラマンや記者たちは「スクープ」を狙っていた訳でないと思う。
〜雲仙・普賢岳、そして溶岩ドームがよく見える〜
という理由で、交代制で張り番をしていたメディアばかりだったんじゃないかな。オレも、淡々と張り番の順番に従ったものだった。
タグ:
posted at 08:00:25



30年前の6月3日は雨だった。撤収した同僚によれば、雲仙・普賢岳は霧に覆われて見えなかったそうだ。そして、30年目の6月3日も雨、やはり普賢岳は見えなかった。
山が見えないのに、なぜカメラマンたちはいたのか?
その理由を考えると、それは果たして解決されたのかなと。 www.asahi.com/articles/ASP62...
タグ:
posted at 07:44:45


武田/JJ0WKI/ナガノLS206 @the_wave_hunter
茨城放送の並びに既視感があると思ったらFM FUJIの並びだった
本局より首都圏向けの周波数が前に来てるあたり新規のつくば局88.1MHzをどこまで南に飛ばすかが注目です
まさかとは思うけど空中線電力100WでERP1kWとかに設定して蓋を開けたら八木5エレ2段とかやってこないだろうな? pic.twitter.com/MpObtP4Ke7
タグ:
posted at 07:25:23


人間性が歪みきっているので「自分は知的エリートだと勘違いしてる人」を見るとある種の怖いもの見たさで観察したくなるんですが、人間は放っておくと嫌いなものに近づいていくの法則によりうっかりすると私がそっち側に転落しかねないのでほんとに気をつけないと。
お茶することは大事ですね。
タグ:
posted at 03:00:49

「オフの人間関係とインターネット端緒の人間関係がシステム上は等価である点」をTwitterの長所としているあたり、このブログで言うところの「仲間とお茶する」ことを軽んじているどころか排除すべきものだと思っていそうだし、それがそもそもの過ちの気がする。
nuc.hatenadiary.org/entry/2021/03/31 pic.twitter.com/g0bu3UBOd0
タグ:
posted at 02:57:23

(ワクチン自体はまー受けられるなら受けたほうが良いと思いますが)Twitterでの論調がフェイスブックのシステムを嘲笑することが中心になって、現在進行形でTwitter内輪のエコーチャンバーに嵌って妙な全能感を拗らせている我が身を顧みることができないのは、もう悲劇としか言いようがない。 pic.twitter.com/BL7XCkEhrH
タグ:
posted at 02:47:06


「FM波で放送したい」ならもうやってる 「既存FM局みたいなおしゃれイメージになりたい」なら自社率を上げるよりもセンスの問題 そしてそれらはスピルオーバーもAM撤退も無関係
タグ:
posted at 01:55:42




茨城放送、リリース文的に「Fヨコ、bay、NACKと肩を並べましたよ」と言いたいのかもしれないけど、そこはたぶんFM-FUJI(実際の都内の受信感度うんぬんはともかく、東京から見た立ち位置的に)
タグ:
posted at 01:10:49

マスコミ全般を批判する人はマスコミが中立だと思ってるんだよね。いや少なくとも中立であるべきと期待してるんよな。
でも実際中立な意見て、たとえ正論でも(あるいは正論だからこそ)つまらんし需要ないんよ。
タグ:
posted at 00:43:16