- いいね数 182,854/175,085
- フォロー 881 フォロワー 753 ツイート 72,810
- 現在地 鳥取県倉吉市関金町
- Web https://choochooradiolife.blog70.fc2.com
- 自己紹介 【Like】ラジオ/TV/アニメ/ひなビタ♪/etc...◆地域ニュース・ラジオ番組案内の自動投稿あり◆PC💻スマホ📱でラジオ📻聴こうぜ⇒http://radiko.jp◆twilog⇒http://twilog.org/bamboo_grass_33◆favolog⇒http://favolog.org/bamboo_grass_33◆いいね非表示推奨
2022年08月27日(土)


「一年に一回ぐらいそういうこと考えてもええやろ」に年がら年中やってるのが当てこすりでもって「乗っかってる」時点でレギュラー番組としてそういうことやってる意味がね。
タグ:
posted at 22:35:01

批判はあるけど実績もあるし、一年に一回ぐらいは「そういうこと」を考えてもよくて、その機会としては悪くないと思うよ、24時間テレビ。バリバラが悪いのはそれこそバリバラがレギュラー番組だからこそなんだよなぁ。
タグ:
posted at 22:33:23


っていうか、出演者も「裏じゃない」みたいなこといってるけど「24時間テレビの裏でやってる」っていうのが「バリバラがどういう立ち位置なのか」を示してんだよね。
タグ:
posted at 22:16:41

これ、ふと気づいたが「給料は儲けから出る」という誤解が理由ってのもあるのかもなぁ。 >24時間テレビのギャラで叩かれる
給料って「経費」であって「儲け」ではないですよ。商品を仕入れたりするのと同じ部分。
タグ:
posted at 21:20:17

出演者のギャラって「出演者」という『商品』への対価だぞ。出演者にギャラが払われてるからチャリティじゃないなんていいだしたら、カメラ等の道具だって金払ってるんだからチャリティじゃないことになる。
タグ:
posted at 20:59:13

バリバラレギュラー回はたまにみてるぐらいだけど、バラエティ色が強くなるほど面白くない、真面目な話してるときはまあまあぐらいの番組でレギュラー回は別に攻める番組ではない。でも制作陣にとっては「そういう評価」がうれしいんだろうな、って思うよ。
タグ:
posted at 19:27:44





いつぞやいったけど「意識高い系」っていう単語の変遷だよね。あれはもともとはいわゆる「ガクチカ」のためにいろいろやること、「自己を高める」ことに対する揶揄だったのだが、「いろいろやること」自体への揶揄に現在はなってる……
twitter.com/asuka_1417/sta...
タグ:
posted at 15:08:24
2022年08月24日(水)

2022年08月23日(火)
2022年08月22日(月)

野党批判をするべきではないとは思わないが、法律を変えたい、廃止したいで批判が与党に向かずに野党、いや野党ですらない団体に向いてるの「遊んでる」だけじゃん。
タグ:
posted at 22:51:54
2022年08月17日(水)

一か月前に音楽フェスを批判してた人が「コミケ行ってきました」報告してるの、そりゃもちろん人間だもの、自分の好きなものとそうじゃないものに同じ感覚でいられないのはわかるけど、もうちょっと恥という感覚がないんか? って思うよ。
タグ:
posted at 00:41:19
2022年08月09日(火)

インターネットの広告は全部ターゲット広告だと思い込んでる人いるよね。なんどもいうが、君はビビッドアーミーやヒーローウォーズのターゲットになるような検索したんか。
タグ:
posted at 18:36:47
2022年07月25日(月)

正義や公平を嘲笑し、不正義や不正を「賢い」と持ち上げる人たち、自分たちが不正義や不正によって虐げられる側になるとは微塵も想像してないのよね。それを「酔ってる」といわずに何と表現するのか。
タグ:
posted at 20:42:04
2022年07月18日(月)

批判はされて当然だが、いままで批判を規制だと言ってた連中が「自由には責任」とか脳みそついてんのかってぐらいは言いたくなる。例の川柳自体は下品だとは思うけども。
タグ:
posted at 18:52:45
2022年06月16日(木)

twitter.com/washburn1975/s...
アンチ環境問題もそうだよなぁ。具体的に言えば「海底火山噴火で人間の活動百年分のCO2」デマとか。
タグ:
posted at 21:14:56
2022年06月08日(水)

2022年05月09日(月)

自分たちが切られる側になったら抵抗するのは当然だとは思うけど、でもどんどん切っていこう!というのに賛同してたの、あんたらじゃんって当然言われるよ。つーか、私は言うよ。
タグ:
posted at 00:11:27

2022年05月06日(金)
2022年05月01日(日)

@hoppeta_yellow 他にも「監察医朝顔」とか見てない作品でも結構思いつくので、ちゃんと調べたら最近のドラマってむしろ漫画原作のほうが多そうな気さえします。個人的には「正直不動産」はめっちゃいい感じにドラマ化してるな、とうれしく思いますね。
タグ:
posted at 23:54:32

@hoppeta_yellow 女性向け漫画やお仕事漫画はドラマ化されてるの多いですからね。今期でいえば「やんごとなき一族」がそうですか。映画化した「ラジエーションハウス」も漫画原作だけどそういうニュアンスでは語られないですし。
タグ:
posted at 23:30:18

@hoppeta_yellow 個人的にはこの手の「漫画原作実写はクソ」話ってホタルノヒカリや義母と娘のブルースのような女性向け漫画は基本的に無視されるのが、なんか特定のイデオロギーを感じます。
タグ:
posted at 23:14:17

マジで、本当に、当たり前すぎる社会常識、本当にコレが分からない人はヤバイレベルなのになんでこれすらわからないんだよ。分からないフリにしてもやばいぞ。
>他人をジロジロ見るのはいけないね
タグ:
posted at 22:34:12

……なんか昨今の様々なものが一気にわかった気がする。ある種のネタというか皮肉で言ったつもりが、案外マジでそうなのかもしれない。 >人権侵害に対しても「素材」が文句いうなっていう理屈 twitter.com/mikemaneki/sta...
タグ:
posted at 22:25:45


