Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2023年06月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年06月30日(金)

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

23年6月30日

【ウ南部の原発 職員が退避開始か】
news.yahoo.co.jp/pickup/6468050

タグ:

posted at 21:05:00

R連続体 MT Ph.D D.H.Sc. @Rrenzokutai

23年6月30日

沖縄県の定点観測把握感染症のデータだけど、
RSが大爆発でも4程度、
溶連菌もそこそこで3以下、
ヘルパンギーナはほぼ例年なみ、
やはりコロナが桁違いに多い。 pic.twitter.com/QVuY5FleGN

タグ:

posted at 17:06:34

木下グループ PCR検査センター @covidkensa

23年6月30日

本日をもちまして各地行政との連携開設店舗はすべて閉店となります。開設にご尽力いただきました各地の皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。
直営店舗での検査や郵送PCR検査は実施しておりますので、ご利用可能な地域の皆様は弊社での受検をご検討ください。
covid-kensa.com

タグ:

posted at 16:55:00

R連続体 MT Ph.D D.H.Sc. @Rrenzokutai

23年6月30日

小児は完全に、
コロナと他の感染症の、
ミックス流行ですね。
5類化、マスク外しの影響ですよ。

タグ:

posted at 12:42:32

Sakino Takahashi @sakinotk

23年6月30日

@t_wak そこまで同意したうえでですが、米国にとっての「パールハーバー」は、とてつもなく(どういう意味かはともかく)大きな存在なわけで、そのことを、JP側がたぶん受け止めていないという状態がさらに乗っかっていて、何重にもやりきれません。

タグ:

posted at 12:39:31

ケンモチカオル @astronomiisto

23年6月30日

ああ……去年コロナに罹った時、都から送られてきた段ボールに入ってたなあ、KIRINの免疫ケアドリンク…… twitter.com/wilsonstheorem...

タグ:

posted at 12:31:32

若林宣 @t_wak

23年6月30日

同時に、「アメリカが原爆で戦争を終わらせた」という物語りの根強さをあらためて感じました。また「戦争の始まりと終えん」という言葉には、真珠湾以前の日中戦争における日本軍の無差別爆撃などを無視しようとする姿勢も感じます。

タグ:

posted at 12:00:18

若林宣 @t_wak

23年6月30日

アメリカから打診があったという点に、人類史上最初の核攻撃を軽く見積もろうとするアメリカの傲慢さがよく表れていると思いました。 ~広島 平和公園 米パールハーバー国立記念公園と「姉妹公園」に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023...

タグ:

posted at 11:52:02

祐佳 @D9bf0NRDYrL21Ba

23年6月30日

放射能汚染水の海洋放出に関して、日本政府がIAEAへ100万ユーロを渡したという賄賂疑惑の文書が左。外務省幹部との対話の担当;浅川はアジア開発銀行総裁の浅川雅嗣とみなされており、2012年に麻生財務大臣秘書官。森友学園が豊中市の土地を購入した頃の財務官僚。右に経歴。内閣官房も務める。 pic.twitter.com/c10koitBGn

タグ:

posted at 10:58:27

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

秋に来るのもXBB「単価」と、世界は選択を間違えた様に見えます。

で?個人に対して言えることは?

感染対策しましょう。

身も蓋もないですが、物理防御が結局最強だし、そもそもウイルス高濃度空間に行かなければ良き。
無駄な会議に出ない、無駄な接待に行かないetc
とても大事です。

タグ:

posted at 10:37:50

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

という訳で、僕は
・cdcの二価ワクチンXBBに入院予防効果VE=0
・そもそもワクチン効果VEは選択バイアスで高く出やすい(一方再感染を研究対象にすると選択バイアスで低く出やすい)

あたりの状況から
「現段階でら、臨床的に期待できるほどの細胞性免疫があると思うべきではない」
との立場です。

タグ:

posted at 10:37:49

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

その頃、唯一あったオミクロンへの細胞性免疫に関するデータ(WHO)が、これなww

算数レベルでクソですわ。
twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 10:37:48

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

少なくとも「細胞性免疫」は「生物実験レベル」で見えても、「臨床アウトカム」は0ですよね。ただのHopiumではないですか?

と僕は思います。

因みにオミクロン来た時も皆、科学者皆が根拠なく「細胞性免疫!細胞性免疫!」と叫んでたけど、

タグ:

posted at 10:37:48

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

なんだけど、それは今回主題ではなくて。

最大50%VEを高く見誤る可能性がある。選択バイアスで。
その中でcdcから最近出たデータをもう一度見て欲しい。

「液性免疫」を超回避するXBBさんの入院予防効果VEはほぼ0 pic.twitter.com/LBfTIUahCP

タグ:

posted at 10:37:47

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

あり〼

さて、疫学研究におけるimmune imprintingへの課題状況を話して何が言いたいかと言うと。

皆さん個人には、もうずっと言ってる様に
「ワクチンは薄い膜だと思って。体質差や生活様式の違い、そして年齢の違いを超えるほどの効果はないよ。他の感染対策もしてね」
twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 10:37:45

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

当初から「ワクチン接種に積極的な集団は健康意識が高く、もともとあらゆる死亡率が低い生活様式を持つ集団」という指摘はあった(同じ試験セットで自動車事故死亡率にまで有意なVEが付くとか)。

そのバイアスでコロナワクチンのVEが最大50%上乗せされてしまう。とすると?

そこは差し引いて見る必要

タグ:

posted at 10:37:44

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

先日のコロナワクチンのコロナ「以外」への死亡抑制効果がVE=50%になるという報告。
つまりバイアスが劇的。
twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 10:37:43

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

母集団の性質を見てるだけだ。というもの。
一方で実はそもそも95%とか言われているVEにも「選択バイアス」問題がある。つまり嘘がある。

cdcの初期の警告
twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 10:37:42

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

多価ワクチンか。

では、疫学研究系ではどうか?
上で紹介したように、BMJに載った意見記事はimmune imprintingを唱える疫学研究の一部に対して「選択バイアス」だと批判している。

これはある程度正しいだろうと僕は思う。おそらく、コロナ易感染性の人達がいるから、BTI者の再感染率は

タグ:

posted at 10:37:41

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

もう「生物実験系」で「immune imprinting」が見えることに反対する人はいないだろう。ここは確定。

→派生問題:大規模P3やってたら間に合わないから、中和抗体価で承認する、単価ワクチンで免疫する。この手順は見直されるべきでは。
→課題:幅広免疫を誘導できる機構が必要。アジュバントか

タグ:

posted at 10:06:24

ポストマン開示請求クラスタ @postmankaiji

23年6月30日

【衝撃】
領収書を大切に保管して納税者の鑑のような松井一郎氏があり得ない日付で領収書を作成していた! 
自らの政治資金監理団体松心会に領収書を作成したが、【令和1年3月16日】という実在しない日付で。
令和1年は5月1日からなのにどうしてなのか??
説明が必要だろう。
#みんなで開示請求 twitter.com/gogoichiro/sta... pic.twitter.com/hnHXqn0LNY

タグ: みんなで開示請求

posted at 10:03:49

ramos2 @ramos262740691

23年6月30日

佐藤研からCaoの言うimmune imprinting(武漢株免疫に引っ張られる)を劇的に示したと思われるハムスター実験系の報告です。

3回目を二価ワクチンにしたものも見たいな、と思った。
twitter.com/SystemsVirolog...

タグ:

posted at 10:01:16

sari @sari12356

23年6月30日

賛同企業 
KIRIN 小岩井乳業株式会社 FANCL ORIHIRO 森永 日本薬健 Kanro 大正製薬株式会社 常盤薬品 第一三共ヘルスケア アイム TIPNESS TBS MBS 

協力自治体 
神奈川県 大阪府

タグ:

posted at 09:14:30

sari @sari12356

23年6月30日

メモ 📝 反コロナ 反マスク カルト

ニッポンを、もっと健康に。 げんきな免疫プロジェクトwww.genkimeneki.jp

タグ:

posted at 09:13:33

A.S @Pife6tleteni4ov

23年6月30日

免疫ケアといえば、KIRINのiMuse

KIRIN iMuse 統一教会 ←ググってみよう twitter.com/wilsonstheorem...

タグ:

posted at 08:32:18

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

最後に、繰り返しになりますが、本研究は「imprinted immunity(刷り込み免疫)」を科学的に実証した基礎研究であり、mRNAワクチンの有効性に異論を唱えるものではないことにくれぐれもご留意ください。10/10

タグ:

posted at 08:02:53

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

4️⃣本研究では、ワクチン接種の間隔を28日、ブレイクスルー感染から血清採取までの時間を16日に固定しています。これらのタイムインターバルの長さが免疫の成熟に影響を与える可能性は十分に考えられますが、それが免疫の「刷り込み効果」の程度に与える影響はまだ不明です。9/

タグ:

posted at 08:02:53

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

3️⃣本研究は、imprinted immunityの「液性免疫」に対する影響のみを評価しています。mRNAワクチンが、液性免疫だけではなく、「細胞性免疫」もきちんと誘導することは確認されています。つまり、mRNAワクチンには、細胞性免疫を誘導してCOVID-19の重症化を抑える効果は十分にあると考えられます。8/

タグ:

posted at 08:02:52

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

2️⃣本研究では、プロトタイプの1価ワクチンしか使用しておらず、BA.1/5の2価ワクチン(あるいは、これから使用されるであろうXBB型ワクチン)でどうなのかはまだ不明です。7/

タグ:

posted at 08:02:52

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

1️⃣本研究結果は、実験動物を用いた実験結果に基づいています。新型コロナ感染で誘導される免疫の多様性や程度が、実験動物とヒトで同一であるとはかぎらず、本研究の結果が、ヒトでの現象としてそのまま外挿できるものであるかどうかはまだ不明です。6/

タグ:

posted at 08:02:52

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

そして、本研究は、mRNAワクチンの有効性やこれまでの功績を非難・否定するものでは決してありません。本研究成果の科学的意義を正しく理解するためには、以下の補足説明もきちんとお読みいただくようお願いいたします⬇️ 5/

タグ:

posted at 08:02:51

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

この結果は、mRNAワクチン接種によって、(XBBなどの)変異株の感染で誘導される液性免疫が減弱されることを示唆します。すなわち、「imprinted immunity(刷り込み免疫)」が、現実に起こりうる生命現象であることを意味します。

しかし、その解釈にはいくつか注釈がつくことにご留意ください⬇️ 4/

タグ:

posted at 08:02:51

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

しかし、驚くべきことに、mRNAワクチンを3回接種した後にXBB.1株を感染させたハムスターの場合、XBB.1株に対する液性免疫がほとんど誘導されませんでした(図中赤矢印)。3/ pic.twitter.com/VsO3KAYV4J

タグ:

posted at 08:02:50

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

まず、ワクチン接種なしの感染ハムスターの場合、感染した変異株(B.1.1, BA.2, BQ.1 or XBB.1)に対する液性免疫(中和抗体)がちゃんと誘導されました。2/ pic.twitter.com/a252j5wCNC

タグ:

posted at 08:02:49

The Sato Lab (Kei Sa @SystemsVirology

23年6月30日

速報🔔 G2P-Japan🇯🇵の論文第23弾「“imprinted immunity(刷り込み免疫)“の可能性の検証」を、Journal of Infectious Diseases @JIDJournal に発表しました。ややショッキングな内容かもですが、最後までお読みいただき、くれぐれも誤解・齟齬のないようお願いいたします🧵 1/
academic.oup.com/jid/advance-ar...

タグ:

posted at 08:02:47

fusion @__fusion

23年6月30日

「通常時=感染が落ち着いている状況」とは?
「感染流行時」とは?
文科省の指針には両者の定量的な定義がない!
なので指針全体が呪文。

平時か流行時かは現場の判断。
ただし「平時においてはマスク着用は不要」が最初に置かれてるので、この呪いが独り歩きしている。

狂気の奪マスク通知です🙇 twitter.com/I5McNNdZnCXsI5...

タグ:

posted at 07:18:08

はな❄️NO WAR @aoihana1213

23年6月30日

昨年9月の全数把握システム変更と5類移行で自宅死亡の実態はまったくわからなくなった。

…悔しい twitter.com/aoihana1213/st...

タグ:

posted at 05:17:05

はな❄️NO WAR @aoihana1213

23年6月30日

2023.1.17開催 ADB資料
www.mhlw.go.jp/content/109000...
警察庁 新型コロナウイルス陽性死体取扱い状況(令和4年1月~12月)

*新型コロナウイルス感染症患者の全数届出見直しに伴い、令和4年9月以降の検査の実施時期に関する内訳は不明。 pic.twitter.com/xh0dapxs35

タグ:

posted at 04:45:20

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

23年6月30日

カルトか。似非科学か。免疫って言葉、使わないでほしいなあ、、、😩 twitter.com/wilsonstheorem... pic.twitter.com/Ss4QNhnu0B

タグ:

posted at 04:40:50

quartz gala @wilsonstheorem

23年6月30日

うわっ、うわあ😱

「これまでのルールが変わって、マスクを外す機会も増え、また一歩、元通りの日常に近づきました。
でもまだ、ちょっとした不安を感じている人もいるはず。だからみんなで、はじめませんか。...今こそみんなで。 免疫ケア」

www.genkimeneki.jp

タグ:

posted at 01:13:55

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

23年6月30日

@SSN788_Colorado 遅れるな、すぐに検査して早く治療しろ 合衆国

日本の場合
検査をすると患者が増える(未撤回)
病院に来るな(未撤回)
謎の風邪(復活)
突然老衰が増えたのは高齢化のせい(死因のゴミ箱再来)
消える薬(毎度)

タグ:

posted at 00:00:33

«< 前のページ1234567のページ >»
@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました