ルシフ様
- いいね数 17,375/17,958
- フォロー 1,467 フォロワー 1,975 ツイート 87,735
- 現在地 大阪
- Web http://chateaudif.hatenadiary.com/
- 自己紹介 「様」までがHNです。パートナー(ヨシノ)と共に大阪、神戸に出没するカリスマ、元映写屋、メフィストフェレス。ゾイド小説『凱龍戦記』シリーズをpixivにて販売中。 https://chateaudif.booth.pm/
2016年03月20日(日)
今回の旅で大活躍した近鉄電車の“まわりゃんせ”。近鉄特急往復券+伊勢志摩エリアの電車、バス乗り放題+幾つかの施設が無料というスーパーパスポート。難波から2時間という気軽さで行けるのも◎ pic.twitter.com/AYmZ80qSeF
タグ:
posted at 21:19:36
2016年03月19日(土)
学び舎の中学歴史教科書、実は持ってます(ちょっと自慢。買っといて良かった)。近現代史が全体の約半分64項目、うち女性に言及がないページはわずか5項目。見識を感じさせる教科書です。 pic.twitter.com/F82Bp2IZnu
タグ:
posted at 14:29:04
2016年03月18日(金)
悪いやつにも人民に吊るされるのがこわくて仕方ないみたいな「良心」らしきものに由来する恐怖があり、今回それが反応して「大それたこと言いやがって吊るしてみろよこの野郎」て居直ってるの図がばくろされてるのに、突如現れて「まあまあ本当に死ねなんて思ってませんよ」言い出す勢クソすぎる。
タグ:
posted at 19:45:32
2016年03月17日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月16日(水)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
女性にとって”痴漢”ってオトコが想像するよりもずっとずっとおぞましいものだと思う。例えば家に帰ったら見知らぬ人間がいて自分の服勝手に引き出して着替えてニヤニヤしてたら?でもってそういう恐怖に対する対策を話し合う集まりにそれを冗談にする人間が参加してたら激怒するだろう。
タグ:
posted at 04:03:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月15日(火)
『サボローが黒いのって黒ギャルだからじゃね?説』の序章マンガを描きました。ジュブナイルジュブナイル
#YDK
#サボロー pic.twitter.com/D671UDh0Yq
posted at 20:52:10
カナザワ映画祭 Kanazawa Fil @eiganokai
カナザワ映画祭2016「10周年オールタイム・ベスト」結果発表!! fc2.to/04ptxQ 目標毎日更新 カナザワ映画祭主宰者のメモ帳 pic.twitter.com/UQdOj8ZLBj
タグ:
posted at 19:42:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月14日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
アジアン映画祭、上映終了後にミルクマンさんと、
「これ。。。今回のベストじゃないですか!?」
「せやろ!?」
とお話するくらい、その完成度の高さで総合的なトップ作品だと確信していたので、グランプリではなくABC賞なのが意外ですけど最高です。テレビで観られるって。
「フリーランス」
タグ:
posted at 23:37:32
マサキがしきりに『冷蔵庫のお惣菜ぜーんぶ食べちゃった!!』って言うから『嘘やろ😦明日のお弁当のおかず…』と思って冷蔵庫を覗くと、ケーキが!!ホワイトデーや☺️💕💕何も無いと思っていたから嬉しいーー!! pic.twitter.com/IRM4ui7uwq
タグ:
posted at 23:21:00
亀田2号がしくじり先生に出て泣いてみせたので「見直した」「本当はいい子だった」など「TBSと親父の作った虚像に騙されていた」みたいな反応をしてる人たちがけっこういるけど、それもまたテレ朝と亀田プロが作った虚像じゃないのか、とは少しも思わんのですかみなさん。
タグ:
posted at 21:22:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2016年03月13日(日)
すげーどうでもいい話ですが、今回アジアン映画祭で見た台湾映画の「欠けてる一族」という映画の中で、劇中おばちゃんが文旦を勧めるシーンがあって、「台湾にも文旦あるのか…。そして他人に勧めるのか…」と文旦愛好家として感慨深げな思いに浸ったという話はもうしましたっけ?
タグ:
posted at 23:17:04
アジアン映画祭、個人的ベストは「師父」で変わらず。「わたし、ニューヨーク育ち」とあわせて、詠春拳まつりだったのが最高でした。これを機に、詠春拳が日本でも義務教育化される日が早く来るといいなと思います。 pic.twitter.com/g4WC21abr9
タグ:
posted at 23:05:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
大阪アジアンは、中華圏映画はチケット売り切れる映画祭なのに、アジアの映画先進国である韓国映画が、お客さんの入りが芳しくないのがいつも不思議。ハ・ジョンウ監督作品でも、がらがらやったりする。そんな中で韓国映画のグランプリは、目を向けてもらえるきっかけになるといいのだけれど。
タグ:
posted at 22:14:57
明確に打ち出しているところ。女 対 男の戦いではない。セレーナが立ち上がる時、自分を偽って生きていた他の男たち女たちも解放され、勇気と誇りを取り戻して前に進むことができるのだ。一部ステレオタイプ描写の笑いもあるのだけれど、強烈な笑いと社会的な視点を両立させた→
タグ:
posted at 21:40:10
「これが私の人生設計」はセレーナという才能ある建築家の女性が男尊女卑の残るイタリアの社会で奮闘するコメディなんだけど、なにが素晴らしいって、ほんっとうにバカバカしいギャグを連発しつつも「女が抑圧されない社会はその他の人にとっても生きやすい社会に繋がる」ということを→
タグ:
posted at 21:38:55
ブラナーは1993年に『から騒ぎ』を監督した時に既にドン・ペドロ役にアフリカンのデンゼル・ワシントンをキャスティングしてて、これは映画では珍しかったのかもしれませんが舞台では既に当時行われるようになってた方式。役者の人種ではなく個性にあわせてキャスティングします。
タグ:
posted at 21:31:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx