Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ルシフ様

@chateaudifkm

  • いいね数 17,375/17,958
  • フォロー 1,467 フォロワー 1,975 ツイート 87,735
  • 現在地 大阪
  • Web http://chateaudif.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 「様」までがHNです。パートナー(ヨシノ)と共に大阪、神戸に出没するカリスマ、元映写屋、メフィストフェレス。ゾイド小説『凱龍戦記』シリーズをpixivにて販売中。 https://chateaudif.booth.pm/
Favolog ホーム » @chateaudifkm » 2010年09月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月01日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年09月03日(金)

志士奮迅 @Nico2Justice

10年9月3日

とんでもない勘違いだった。誰だ漂白していると言った馬鹿は。かつて2chでマイケルさんには申し訳ない事を言った。あの世のネバーランドで頑張って頂きたい

タグ:

posted at 17:30:02

志士奮迅 @Nico2Justice

10年9月3日

カンニングしたなんて事が自由に談笑もできないこの世の中は狂ってるとしか言いようがないな

タグ:

posted at 18:38:23

2010年09月04日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

モジモジ @mojimoji_x

10年9月4日

うちの母親とか、いまだに「朝鮮学校を無償化対象にするのは」とか言い出すけど、小一時間も話せば納得してくれる。昔じゃ考えられない。差別はセンスのなさと知識のなさの両方の原因があって、知識不足からくる差別はまだ抜けないけど、反差別のセンスは昔とは明らかに違ってきてる。

タグ:

posted at 20:03:33

モジモジ @mojimoji_x

10年9月4日

息子や娘が自分の親の差別意識と戦えないなら、ほかの誰にやれるわけもなく、差別なんてなくなりっこない。「うちの親は無理」とか結論を出す必要なんかない。雨だれ程度のことを10年20年と続けていけばいい。

タグ:

posted at 20:08:49

モジモジ @mojimoji_x

10年9月4日

まぁ、こういう気の長い話は、現に差別を受けていることで許容できないほどに苦しんでいる人からすれば恐ろしくぬるい話なわけで、そこはわかるから、とにかく目の前の誰かをすぐに変えたいと思うわけだけど。それはわかるが、それが高じて「うちの親は無理」という結論を出しても意味がない。

タグ:

posted at 20:09:52

モジモジ @mojimoji_x

10年9月4日

現にある差別に対しては、できる限り多くの場所で、自分の持ちえた力を使って、反差別の立場でコツコツ努力を続けていくこと。自分の身を守りながら戦うのは一筋縄ではいかないけど、でも、必ずやれることがひとつ以上ある。それをコツコツやっていく以外にない。

タグ:

posted at 20:11:19

2010年09月05日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月5日

とにかくですね、義務教育で民法と労働法の基礎をやるべき。これをやらんで道徳教育をするなんて、奴隷の養成でしかない。 / バイトの悩み 学校お助け: EU労働法政策雑記帳 htn.to/5Mumoc

タグ:

posted at 22:42:22

2010年09月07日(火)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月7日

最近の発達心理学では長い間常識だった「親の養育態度が子どもの発達に大きな影響を与える」という仮説がどんどん反証されているとのこと。だからどうだというのだろう? ガキに影響を与えるため・ガキを思い通りにするためにガキに愛情を注いでいるわけではない。

タグ:

posted at 12:52:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年09月10日(金)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月10日

こういうのをどんどん中高生に読ませたいなあ。 / 『ときの完全装備-15歳から学ぶ労働者の権利』: EU労働法政策雑記帳 htn.to/BDHMdH

タグ:

posted at 17:17:17

2010年09月11日(土)

メモ8 @nagao_memo8

10年9月11日

何か良いこと書いた気がするので、リプライじゃなく普通にツイートしておこう。競技や競技性の説明としては、史上最短でマトメられたような。「競技性とは、公平性と一般性をシステムが保証すること」。

タグ:

posted at 22:57:19

2010年09月13日(月)

THE KAGASE KNIGHT @thekagaseknight

10年9月13日

ガンダム00の気持ち悪いとこって、表面的要素以上にトランザムライザー発動による「GN粒子によって人の相互理解が完全に出来る」ってやつ。裸祭り演出を抜いてもあれはない。戦争を根絶するためにはそういうオカルトじみた結論しかないってことでしょ?古臭いにも程がある。

タグ:

posted at 19:08:10

2010年09月15日(水)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月15日

差別を隠蔽するためにネタというコトバが使われることは大問題なんですが、差別意識を揶揄するネタというスグレモノもあり、前者と後者の区別が必ずしも明瞭でないっつーのが頭痛いです。@ti_clocks

タグ:

posted at 12:52:35

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月15日

そなんですよ。差別とネタの絡みを一切否定するってのは実にオモチロクナイのです。 RT @VodkaDrive:「差別意識を揶揄するネタというスグレモノ」は、モンティパイソンが良くやってましたねえ。かなりドギツイのも多かったけれども。

タグ:

posted at 13:04:13

2010年09月16日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福田 己津央 @fukuda320

10年9月16日

うちではドラマとか見終わると、両澤とシナリオアナライズをする。それが結構面白い。訓練にもなるし。シナリオアナライズはアメリカでは仕事として成立してる事だけど、日本ではあまりなじみがない。アニメなんて特にそう。不味いよな。

タグ:

posted at 23:32:38

2010年09月17日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年09月18日(土)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月18日

差別とは根本的に「他者の存在の禁止」、反差別とは「差別という他者危害行為の禁止」。まるで位相のことなる両者を平気でいっしょにするクソミソシェイカー登場。たぶん、頭蓋骨の中にウンコがつまっているのであろう。 togetter.com/li/51683

タグ:

posted at 23:53:12

2010年09月21日(火)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月21日

あえていえば、「私にはまだ自分の意見を持てるだけの素養がない」ことを判断できるのがリテラシーの基本なのではないだろうか。

タグ:

posted at 12:05:05

2010年09月24日(金)

地下猫 @tikani_nemuru_M

10年9月24日

「反差別という奴がイチバン差別的」←くだらん。こんな理屈は中二で卒業しろ。差別とは存在の否認、反差別は行為の否認。差別行為をしなければ何も言われないんだよ。

タグ:

posted at 13:02:38

2010年09月25日(土)

福田 己津央 @fukuda320

10年9月25日

最近の監督さんがどうしてるか知りませんが、「ガンダム」に関わるならば富野監督の話は聞くべきと僕は思う。最早「ガンダム」はブランド。そうであるなら、富野監督の目指した原点を知らずに作るべきではないと。僕もまた次回作には、是非ご挨拶に伺いたいと思っています>^_^< (終)

タグ:

posted at 00:14:06

«< 前のページ12のページ >»
@chateaudifkmホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

k1wgp 私の少年 Krush K twcn 格闘技 シェイプアップ cinemactif ゾイド キックボクシング

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました