Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月23日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

14年12月23日

弱者を容赦なくぶん殴れるネットの風通しのよさをおまえら大事にせなあかんよ。

タグ:

posted at 21:46:35

月餅 @geppeeee

14年12月23日

センター試験、5年後メド廃止へ
www.nikkei.com/article/DGXNAS...

「2次試験では面接や論文、生徒会やボランティア活動などを重視」ってね、これは高校三年間一心不乱に勉強だけしていた生徒を入試で不利にしようという制度ですよ。大学が勉強をするところなら学力勝負でいいやん。

タグ:

posted at 21:06:22

SAN @attend133_3

14年12月23日

設定アンダー過ぎたと思って画像確認すると逆光の効果も加わり真っ黒な新幹線が撮れていた。白もイイが黒もカッコイイ。 pic.twitter.com/vdHcVTTlxu

タグ:

posted at 19:52:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand

14年12月23日

個人的な印象として「高い食材・料理」は、量をいけなくなったベテラン向けのものだと思うのw 「安くて美味いものをたらふく」といける年齢には限界があって、それを超えると「コスパの極大化」が見込めなくなるので、「コスパ悪いけどべらぼうに美味いもの」を求めるようになるんじゃないかなと。

タグ:

posted at 12:51:01

まくるめ @MAMAAAAU

14年12月23日

電車の中で席を譲るんなら、「どうぞ」とか言わずに黙って立った方が品があると思う。言ったらプレッシャーかけちゃうし、相手が座りたいかどうかわかんないわけで、次で降りるかも知れないし。座るかどうかは向こうが決めることで「オレは立つけど、あんたが座るかは知らん」ってのが自由だと思う

タグ:

posted at 12:25:23

星野夕陽@防災士 @choidamnet

14年12月23日

すべてがFになる。( ゚д゚)ハッ! 治水専用に再開発か!?

タグ:

posted at 10:37:36

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

あんまり信用置いてないねえw特に「自説の優位性を担保するために、自分の権威を自称」の類は特に。 RT @tentousho:センセ徹底的にネット上のペルソナに信用置いてないのなー まあわかるけど

タグ:

posted at 10:19:09

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

様式美とお約束で成り立ってる愉快な戦争の多くは、「互いが互いを譲れない」ことを双方が理解した上でなお譲らないから決着が付かない。本気で「理解できない。認めない」だったら袖もすり合わせないよ。

タグ:

posted at 10:05:17

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

a)「なるほど、言い分は理解した。しかしそれは受け入れない」と、
b)「なるほど、言い分は理解した。もっともなので受け入れてその通りにする」と、
c)「言い分が理解できない。もちろん受け入れ難い」
の間には大きな開きがある。

タグ:

posted at 09:53:39

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

5)はまさにそれ。
で、爺さんにメンション付けてそれを言ったのが、6)7)なんだけど、転倒さんが言ってる「爺さんに言ってもしょうがないじゃん」っていうのは(6)「相手に非を理解させる」(7)「相手に非を受け入れさせる」。
「理解させる」と「受け入れさせる」はそれぞれ位相が異なる。

タグ:

posted at 09:52:32

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

Twitterのエアリプの多くは「誰か特定の人に反論を貰いたいわけではない」のだから、言いたいことは自由に言えばいい。爺さんの最初のツイもこれ。
メンション付けない爺さん批判もこれ。

タグ:

posted at 09:50:32

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

3)は行き違いがなければ角が立たない。
で、「言うべきことは言うべきだ」と非を唱える場合。
4)は反論や弁解や釈明を聞きたいから言うのではなく、ただただ所感を述べている、宣言している、主張でも演説でもいいけど、相手の再反論は期待せずにエアリプしているケース。

タグ:

posted at 09:49:30

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

人が人に何か言う時はこれだけの段階があると思うんだよな。
角が立たないのは1)2)だけど、角が立たない代わりに「相手の言い分に沈黙を持って同意した」と受け取られるから、後で文句を言うと「お前はあの時何も言わなかったじゃないか」という言質にされる。

タグ:

posted at 09:47:41

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

1)何も言わないし何も思わない
2)是または非を思うが何も言わない
3)是(賛意)を言う
4)非(反意)を言う
5)非を(一方的に)主張、宣言する
6)非(反意)を相手に理解させる
7)非(反意)を相手に受け入れさせる

タグ:

posted at 09:46:03

加藤AZUKI @azukiglg

14年12月23日

なるほどな。「人の話を聞かない人」は最強であるし、「人の話を聞かない人」は説得が不可能であるし、「価値観を決して変えない人」は譲歩しないし妥協もしないので、交渉が不能である。そういう人に「配慮」をす.. togetter.com/li/760684#c171...

タグ:

posted at 09:39:09

新井祥 @ShoArai

14年12月23日

百合姫はきれいなオンナノコ同士のプラトニックが見たいから、BLと違って同性愛に悩む子のコンプレックスや劣等感はエキスにならない、むしろ邪魔だそうです。

タグ:

posted at 08:28:45

新井祥 @ShoArai

14年12月23日

アシをしてた女の子が『百合姫』に「少しふっくらでお母さんキャラの女の子が小さい系クラスメイトに恋をする」話を投稿したら編集に「こんなリアルいらない」と言われた。
あの雑誌は要するにニセレズなんだろうな。

タグ:

posted at 08:25:34

秋ゑびす @yamashita99

14年12月23日

天皇陛下か今日で81歳だということよりも、皇太子殿下か来年の2月で55歳というのが、うわーっ、と思うことなんだよなぁ。
昔なら定年退職する年齢なのに、まだ『次の時代の主役』としての待機を義務付けられておられる…。

タグ:

posted at 06:58:01

たのあきら(公開用) @tanoakira_open

14年12月23日

心臓移植渡米:急激な円安…手術や滞在費上がり遠のく希望 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...
これ、為替を叩くところじゃなくて自国の医療制度の問題を論じるところでしょう。悪質だなあ。

タグ:

posted at 05:25:38

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年12月23日

.@roworksさんの「誰も来ない親方勉強会」に注目中!人気の話題を先取りなう。 togetter.com/li/759126

タグ:

posted at 02:48:01

2014年12月22日(月)

BSディム @BS_dim

14年12月22日

「クリスマス?コンビニ弁当で晩酌っすw」と独り身アピールを行うイケメンの部下と、そのイケメンと実は付き合っているOLの「クリスマス?猫と過ごしますw」という独り身アピールがオカマ係長こと私の逆鱗に触れ、「じゃぁ二人とも、俺が飲みに連れてってやるよ!」という禁呪を解放させたのです。

タグ:

posted at 22:11:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

だそうでございますよー。件のお爺さんの年代では戦前、戦後の食うや食わずの苦しい時代。何よりも食べ物に執着する世代かもしれません。「家族を飢えさせない」それが誇りだったかもしれません。少なくとも偉いさんが「貧しい若者に奢っちゃる!俺の話を聞け!」って感覚では、なかったと思われます。

タグ:

posted at 18:06:54

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

3.学生さんたちはお金がない。だから食事にお金をかけない、かけられないだけで食欲が無いわけでも 美味しい物への欲求が欠如してるわけでもない…という内容だった。
4.それを見たお爺さんが、「かわいそうに!俺の若いころは…」とちょっとTV見てるご隠居の居独り言感覚でツイート。→炎上。

タグ:

posted at 18:05:06

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

2.そんな彼らに、高級ステーキ肉1万円分と現金三千円ならどちらを選びますか?と問いかける。すると大半の学生達が現金を選択(金無いし数回分の食事になるから)。それじゃってんで数人連れてステーキハウスへ。目の前で1万円のステーキを焼くと「やっぱりステーキです!」

タグ:

posted at 18:03:36

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

私が得たところの情報によると、一万円ステーキの顛末は…
1.TV(とくダネ!)で「最近の若者は食事にお金を使わない、一日一食の人もいる、しかも内容が貧しいスナックだったりする。何故彼らは食事に金をかけないのか?みたいな内容の特集があった。(続く

タグ:

posted at 18:02:11

大山顕/日本橋高島屋「モールの想像力」展 @sohsai

14年12月22日

「ビフテキ」ぐらいの懐かしい用語を使ってほしかった

タグ:

posted at 17:28:25

大山顕/日本橋高島屋「モールの想像力」展 @sohsai

14年12月22日

ポイントは「食に興味がある」の代表がステーキってところ。かわいい。値段で決めてるし。いじらしい。

タグ:

posted at 17:27:31

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

んで、お爺さんは途中から番組の内容に思い出と自分語りを加えちゃったから なんか若者カワイソーってなっちゃって… っていう、なんともお粗末なアレなんで やっぱり放っておいてあげたほうがいいよ

タグ:

posted at 15:57:25

すずきよーこ @yokorocks

14年12月22日

(´-`).oO(1万円のステーキと現金3000円、のツイしたフォロワー100人しかいない一般のおじいちゃんがテレビ見ながら床屋談義で呟いたツイートを寄ってたかって叩く年の瀬・・・なんつーかもうすこし皆ココロに余裕持とうぜ。)

タグ:

posted at 15:53:36

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

よって、これは学生たちにとって「1万円のステーキ」と3000円のどちらがリアルなのかってお話で。一万円のステーキってものが想像できなかったひとたちも目の前で焼かれたら「うまそう!こっちにする!!」ってなる、ってお話だったんじゃね?偉いさんのお説教つきおごりステーキとか全然無関係。

タグ:

posted at 15:51:25

スパン@とりまタイッツー @supancall

14年12月22日

あ、一万円ステーキの震源地はこちらのお爺さん。TVの番組で、アンケートで1万円ステーキと3000円のどちらを選ぶ?と聞いた所3000円を選んだ学生が多かった。だが彼らの目の前で1万円ステーキを焼いたら10人中9人が鞍替えしたそうな。 pic.twitter.com/wfHd7LJ729

タグ:

posted at 15:49:13

山原 @muzan_y

14年12月22日

驚いた!縄文土器一個をつくるより、弥生土器を三個が欲しい若者が多い事実。我々ジジイと話が合わない筈だ。縄目模様に興味が無い?不幸だろ!つるりとした土器で米を煮るだけ、模様の見えない土器での食事。淋しい竪穴式住居か。ドングリを拾わず稲作ばかりしている若者が多くなった気はしていた。

タグ:

posted at 14:37:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

14年12月22日

.@denzirou さんの「南朝と右翼と天皇とあとなにか」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/117067

タグ:

posted at 11:41:51

@magdalena_u1

14年12月22日

言わんとしている事は分かるが、社会に対する「不満」と云うノイズが多い。否定意識からは何も生まれない RT @chinnsan: 1万円でご馳走になるより、現金三千円を貰いたい若者が多い。我々ジジイと話しが合わない。イヤイヤ生きてる若者が多くなった気はしていた。我々は~熱中した。

タグ:

posted at 11:39:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

14年12月22日

いや、奢ってやるから俺の話を聞け的なジジイと飯食うのなんて普通に拷問だろ。三千円払ってでも若い衆逃げるわ。

タグ:

posted at 11:19:10

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

14年12月22日

「未開の山奥で懐中電灯もなしに藪漕ぎして日没になってしまい川のせせらぎを頼りに林道を戻ってくる」 vs 「飲料も予備の電池も持たずに崩落したダム湖の法面を1日中歩き続けて戻れなくなり鉄橋を渡って生還」 という対決を思いついたけど、どっちもオレの失敗談なのでこの勝負ドロー

タグ:

posted at 11:05:11

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

14年12月22日

← 命がけっていうか無謀なだけだけどな、トンネル探しに薮漕ぎしてたら日没になって、懐中電灯もないから近くの木によじ登って方角だけ確認して何とか林道にたどり着いて、真っ暗な林道を川の流れる音を頼りに戻ったり…時々カメラのフラッシュを炊いて地形を暗記しておくのは便利 ※個人の感想です

タグ:

posted at 10:55:13

音浦P @OtowlaP

14年12月22日

twitter.com/chinnsan/statu... これとくダネ!だっけ? 俺も見てたけど、現金3000円を選んだ10人の目の前で実際に10000円のステーキ焼いたら9人がステーキを選んでたから人間なんてそんなもんだよ。

タグ:

posted at 10:52:23

しかのつかさ @sikano_tu

14年12月22日

誰も経験したことのない事故の中で、少ない手がかりをもとに最善を尽くして今の状態に収めたのは、素晴らしいことだったと思う。それを後から振り返って、こうしたほうがもっと汚染が減らせたのに、彼らは何をしていたんだと言わんばかりの番組構成は、アンフェアだと思うしオレは好きになれないな。

タグ:

posted at 10:19:29

kakinuma yosioステーキ爺 @chinnsan

14年12月22日

驚いた!1万円のステーキをご馳走になるより、現金三千円を貰いたい若者が多い事実。我々ジジイと話しが合わない筈だ。食に興味が無い?不幸だろ!結婚もせず、馴染みの薄い異性とのSEX。淋しい部屋か。イヤイヤ生きてる若者が多くなった気はしていた。我々は家族で食ったり食わせたりに熱中した。

タグ:

posted at 10:16:18

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年12月22日

.@mtcedar1972さんの「「参加民主主義」や「意識の高い」政治は、傍観者的態度や棄権より勝るのか?」に注目中!じわじわきてるよっ! togetter.com/li/760231

タグ:

posted at 10:00:02

まくるめ @MAMAAAAU

14年12月22日

「どこがおもしろいのかわからない」って言い方、単に言ってる人がターゲット層じゃないってだけのケースがほとんどだし、どっちかというと「まちがって買った」みたいなことに近いと思う。でも「マンガは万人にわかる表現でなければいけない」っての根強いのかな。

タグ:

posted at 09:41:35

Kazuto Suzuki @KS_1013

14年12月22日

前RT: これは切ない。英国の国会議員団が広島を訪れ「日本はどの街に行っても街がごちゃごちゃしている。広島は整然とした区画整理がなされているのはなぜか?」と聞いたところ、広島市長は少し間をおいてから「ちょっと手伝ってもらったんだよ、アメリカに」と答えたとか。

タグ:

posted at 09:17:47

dada @yuuraku

14年12月22日

馬鹿に参加意識だけ持たせて意見は排除するのが民主主義の運営のキモだもの。多数派=馬鹿という誰もが知っていて言ってはならないお約束上に成り立っている虚構が民主主義。

タグ:

posted at 08:53:16

ひさきっち @hisakichee

14年12月22日

(´;ω;`) RT @jst0101: ホントかどうか知らないが、大阪市立中の生徒が牛肉のそぼろ煮やレトルトカレーを「ふりかけ」と称して給食で食べているという。「ふりかけ」の定義があいまいなことに乗じたらしい。

橋下大阪で育った子どもらしい話だなと思った。

タグ:

posted at 08:46:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

14年12月22日

NHKニュース。子供の見守りとか、老人の見守りと言うと良いことのようだが、地域での相互監視と密告というと、とても怖い状況を行政が推進しているようにも見える。でも、きっとみな「よいことだ」と言っているから、善いことなのだろう。

タグ:

posted at 07:28:24

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

14年12月22日

フェミって頼まれもしないのに「あなたたちに代わって私があなたたち全員の地位を勝ち取ってあげたのよ。だから私のことを畏れ敬いなさい。」って言い出しそうな感じがイヤ。結局それって自分たちが男に代わって、他の女たちを差別する権利を手に入れたいだけじゃん。

タグ:

posted at 05:21:47

岡一輝 @okaikki

14年12月22日

.@mtcedar1972 さんの「公務員の給料を下げたがる「民意」について」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/760226

タグ:

posted at 03:40:59

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年12月22日

新しい原発をどんどん作ろう、ってアピールしてるわけじゃないけど、高い授業料払っていい勉強ができたわけだから、それを活かす方向で考えたいわけで。

タグ:

posted at 03:34:35

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

14年12月22日

Nスペの原発のやつ、要するにダウナーなんだな。自分だったら「これこれこんなハザードがあった。これをふまえれば次はもっと安全な原発が作れます」って方向にもっていくと思うけど、Nスペのは「原発はこんなに危険でもうこりごりです。でも原因究明はします。犯人捜しで」みたいな。

タグ:

posted at 03:31:38

@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました