Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

どりドリ@ピコリーノ

@d_doridori

  • いいね数 28,188/31,365
  • フォロー 552 フォロワー 539 ツイート 105,331
  • 現在地 ここ
  • 自己紹介 ピコリーノ
Favolog ホーム » @d_doridori » 2015年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月01日(木)

matsu kiyo @lifesphere

15年1月1日

牛久大仏、ライトアップのインパクトがあまりに強かったので、5色変化を並べてみた pic.twitter.com/WgXzC8uKMo

タグ:

posted at 03:20:23

スドー @stdaux

15年1月1日

「自分との戦い」,たとえ勝ってももう一人の自分は負けてるわけだし,素直に喜べない

タグ:

posted at 16:16:28

スドー @stdaux

15年1月1日

勝っても負けても虚しいだけだ。自分との戦いなんてやめよう。手を取り合い,歌おう。平和な世界を僕らが作るんだ

タグ:

posted at 16:18:40

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

20年前の元旦、神戸3大神社の参道の商店街には道路を埋め尽くす8列もの露店が駅まで続き、動けないほどの人ごみで賑わっていました。
しかし震災から20年も経つというのに参拝客は戻るどころか減る一方のありさまです。 pic.twitter.com/59IfiWfpwT

タグ:

posted at 20:41:31

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

神戸は復興した、と早々に宣言されていた頃、長田の街はまだ家屋の解体すら終わっておらず、それどころか復興都市計画が決まるまで建物を建てることすら出来ないまま10年もの月日が無駄に流れました、その結果がこの神戸3大神社の元旦の光景です pic.twitter.com/Gr3wdGzOCB

タグ:

posted at 20:44:21

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

震災復興が残酷なのは、復興出来る街と出来ない街の差が明確に現れることです。惰性で栄えていた旧市街は数年で急激な過疎化を起こし、街の伝統文化は急速に失われます。そしてそれは避けたくても避けられません。震災以前に蓄えていた体力の差です。 pic.twitter.com/krlk51ayYy

タグ:

posted at 20:48:31

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

復興したと言われながら瓦礫の中を歩いて通勤通学し、鉄道再開と言われながら私鉄3社とJRから1年近く見捨てられ、更地に家を建てることも出来なかった街から急激に人は離れていきます。神戸の市街地であってもこのありさまです。 pic.twitter.com/LsdjJyF53P

タグ:

posted at 20:53:05

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

という話は今から復興しようとする街の人たちの役に立たないんだよな。みんな一律にチカラを合わせて復興できると信じているから。しかし月日が経つにつれ、足並みが揃わなくなって手を取り合えなくなると、やがて信頼感は失望感に変わるんだよな。 pic.twitter.com/Q8dCLj6TNN

タグ:

posted at 21:00:43

中川文人 @NakagawaFumito

15年1月1日

日本の左翼思想は誇大妄想と虚言癖とマルクス・レーニン主義の三つから成り立っていたわけだが、そこからマルクス・レーニン主義を引いたのが、今の日本のリベラルである。

タグ:

posted at 23:50:11

石原ますみ@8/12C102【東A57a @masmichan

15年1月1日

私は純粋に陛下や皇室を尊敬してるけど、それとは別に「神話を起源とした人類最古の王朝の現存する唯一の皇帝 兼 法王(三種の神器所持)」などというラノベ顔負け設定の生ける伝説が自国に存在して肉眼で拝するチャンスがあるのにそれをスルーするのはオタクとして激しくもったいないと思うんだ。

タグ:

posted at 23:57:05

2015年01月02日(金)

水龍敬@Vtuber園長 @mizuryu

15年1月2日

元々性にオープンだった神道の頃の日本は女性が中心となる女系家族共同体が基本だったのが、神仏習合で穢れの概念が入ると処女信仰を伴う家父長的男性社会になり、もっと性をタブー視するキリスト教、イスラム教となるとさらにどんどん女性の地位が低くなるのは実に興味深い話

タグ:

posted at 08:31:54

エターナル総書記 @kelog21

15年1月2日

アメリカにいるとスタバコーヒー5ドルは安く感じる。
軽食で20ドル超えるからな。
日本にいるとスタバコーヒー600円は高く感じる。
牛丼が400円だからだ。

タグ:

posted at 09:09:22

しんざき @shinzaki

15年1月2日

「あるコンテンツが面白くなくなってきたと感じたら、まずコンテンツの質の低下ではなく、自分の感性の劣化を疑え」というのは金言だと思う

タグ:

posted at 10:22:39

石川初 Hajime B. S. Ish @hajimebs

15年1月2日

名古屋と京都の間には北陸が挟まつてゐる。 pic.twitter.com/aZaGSWhJED

タグ:

posted at 12:25:23

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

15年1月2日

各世代がどういう時代状況の中で人間形成してきたのか俯瞰できる図法=ジェネレーション・グラムがすごい
出典:データえっせい: ジェネレーション・グラム(青年期まで)bit.ly/14gBMIJ pic.twitter.com/MDFlmTFPe5

タグ:

posted at 14:03:44

御神楽 舞 @mikaguramai

15年1月2日

陛下の言葉は一般論として聞くのが宜しいかと。 解釈しちゃいけない類のものだと思うで? だからこそ尊いのだろうと。

タグ:

posted at 15:04:34

ヨッキれん/平沼義之 @yokkiren

15年1月2日

頭と身体がこんがらがりそうな、高難度の幾何学的遊具。右の遊具、上下が途中で入れ替わるとか、マジでハード。左の遊具は、外面だけを伝ってゴールまで行ける人がいたら、新体操すべき。 pic.twitter.com/cHFTdgVXRb

タグ:

posted at 15:36:42

加藤AZUKI @azukiglg

15年1月2日

キリスト教は「女性を守るため」に性をタブー視するんだけど、その影響は明治初期の近代日本の法制度整備の時点から現れ始めていて、明治憲法が昭和憲法に切り替わった後にも、「諸処の末端の法」が効力を持ったまま現在に至る、みたいなアレ。

タグ:

posted at 15:37:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月03日(土)

jema@夏絵強化期間 @jema000

15年1月3日

【加賀さん年賀状】着色しましたです。改めて、今年も宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/5IIf1T38ew

タグ: 画像 艦これ

posted at 00:17:13

りょんりょん(美味しい酒がある幸せ) @sakiryon

15年1月3日

役所勤めしてた時に経験したこと。
自称自然保護団体。
必要な許可申請なんて一切してないくせに「役所の反対にあってます」と被害者ぶって、私有地に勝手に入り込んで座り込みやらかして警察沙汰。
(その私有地がアテクシの実家の所有だったというオチまでついてw)

タグ:

posted at 00:28:23

とまる勝子 @kakko_r

15年1月3日

ほむほむのコスプレをして自分の尻を定規などで叩きながら「まどかやめて!ごめんなさい!やめてまどか!ごめんなさい!」などと叫びつづけるととても興奮するというコスプレイヤーの話を聞いて正月早々とても神妙な気持ちになってきた。

タグ:

posted at 16:54:44

シガタケ @shigatake

15年1月3日

クリックするなよ!絶対にクリックするなよ! pic.twitter.com/vLjmgrVioT

タグ:

posted at 21:17:21

な @wideangle

15年1月3日

アニメ見て楽しくないというときは別にアニメがつまんなくなったとか感性の劣化とかそういうのよりたぶん慢性的な体調不良とか疑うべき。

タグ:

posted at 21:55:31

2015年01月04日(日)

CIA @CIA_urawa

15年1月4日

なんかもう「プリウス」って単語が「反日」とか「ナマポ」みたいな「公然とバカにして殴っても「みんな」が笑ってくれるし罪にも問われないから殴ってもいいよね?」レベルの概念に落とされてて「差別の固定化される瞬間」を見せつけられる気分になってくる。

タグ:

posted at 10:05:03

加藤AZUKI @azukiglg

15年1月4日

「自分が気に入らないものは、自分が想像する通りであってほしい、という願望を、事実であるかのように語る(藁人形論法)」について学ぶための教材 twitter.com/Hideo_Ogura/st...

タグ:

posted at 15:38:58

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

15年1月4日

「科学的正しさ」については既にマスメディアは「無視した方が楽」と経験的に知ってるからずっと無視し続けてるよね。

タグ:

posted at 15:45:25

加藤AZUKI @azukiglg

15年1月4日

「正しさ」には、
「正統性」
「正当性」
「正義」
「正確性」
などがあって、相手がどの意味で使っているかわからないことが多々あり、だいたいそこで話の齟齬が起きる。

タグ:

posted at 15:46:49

こめ @I_R_8

15年1月4日

菅野よう子インタビュー。なんかタイミングよく流れてきたけど、最後の一節はベイマックスにかこつけたポリティカルコレクトネスの話を軽く吹き飛ばす威力がある。 tmblr.co/ZguLWy1Zk4rwq

タグ:

posted at 17:27:28

2015年01月05日(月)

ブタ @butaille

15年1月5日

タイムチケット(自分のスキルと時間を売ります的なネット広告サービス?)っていうのを調べたら、「一緒に飯食ってやる」「飲んでやる」「話聞いてやる」「肩もんでやる」「掃除手伝ってやる」とか何のスキルもなさそうな若い女達が『女』を売ってた。 pic.twitter.com/4maDajw5ZX

タグ:

posted at 01:33:59

KTG @DJ_KTG

15年1月5日

おっさんのサラリーマンが「なぜ最近の若者は職場の飲み会に出てこないのか理解できない」って言ってる時の顔あるでしょ。あの顔を、いずれ僕らもすることになるだろうってこと。「まさかこんなところで対立することになるとは思いもしなかった」みたいなポイントを、より下の世代は絶妙に突いてくる。

タグ:

posted at 03:20:34

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

15年1月5日

日本語で夫のことを主人と言うのを「発見」した英語圏の人間の「よっしゃ! 未開の民族発見!」みたいな反応に「それは家という古い日本の概念の中での世帯主という意味であってあなたが思いたがっている意味ではない」と冷静に釘を刺したこと1回や2回じゃないでござる。

タグ:

posted at 22:39:07

«< 前のページ1234567のページ >»
@d_doridoriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ だしぇろ語録 NHK クソリプ 料理 niftynews まなざし村 姫騎士 Togetter BLOGOS

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました