だいじん😷
- いいね数 81,220/82,933
- フォロー 2,499 フォロワー 2,766 ツイート 353,394
- 現在地 ホームタウン ドミナ
- Web https://www.zephyr-cradle.info/
- 自己紹介 大臣。たまに同人音屋🥁にもなる、とあるゲーマー🎮の鳴き声。 ツイート傾向はゲーム8:仕事愚痴1:音楽1。色んなゲームをする。ゲーム音楽🎧とか好き。本業はSE。ララフェル。トウカイテイオー(ウマ娘)のモンペ。FF14 Garuda/DQX/同人音楽/Tオケ/ヒカオケ。アイコンは頂き物
2017年04月22日(土)

ゼノギアスを好きって言ってくれたら嬉しいけど、
音楽を愛して演奏を楽しんで同じ方向目指して一緒に歩いてくれることが一番嬉しいです、わたしは。
だから募集要項にゼノギアスが好きな方、とは推奨であっても書かなかったのです。
タグ:
posted at 00:15:58

まだ練習が始まった訳でもないのにここまでくる間、本当にたくさんの人に会ってお話しを聞かせて頂いたなぁってちょっとじんわりきてる。一つ一ついろんな形でわたしの力になってます。一番の感謝の形は演奏会を成功させることだと思うから、がんばる。そしてきっとこれからも頼ってしまう……!
タグ:
posted at 00:38:05

(´-`).。oO(ゲーム音楽はゲームのために作られた曲だから、もし聴きに来ていただいた方が「この曲知らなかったけど良い曲じゃない」とか思ったら…元のゲームも是非やってみてほしいのです。きっと、新しい感動や発見があると思うのです。)
タグ:
posted at 00:55:56


焔城の曲、よさみが深すぎてやったことないけどスネア叩きたくなるし
よさみが深すぎて無限に聞いてたくなるし
飽きたところで焔城から脱出できないから無限に聞くしかない
タグ:
posted at 00:57:44

ブレイブリーデフォルトの曲がカッコイイと思ったけど、やっぱゲームプレイの中で聴かないと魅力半減な気がしてハマリきらなかった。プレイするには3DSを改めて買わないといけなくて悩んでそのままアレでソレ。
タグ:
posted at 00:58:00



人生最初で最後のプレイ動画からのゲームと曲理解して、その結果、サントラ先に聴きたくない、って思ったのは発見だった。
ゲーム進めてて、初めてその曲が出てきたの衝撃って言う気づきもあって、それって曲だけ聴いてるよりシナリオ追ってる方が、より琴線に響く幅が大きいのではないかなと。
タグ:
posted at 01:05:31

二次展開しづらい原因は、作品を知ってる、伝えたい言葉を既に知ってる人しか100%楽しめないっていう、BGMであるゲ音の限界にあって、それをどうにかせなあかんっていうのが、みんなが一生懸命やってることなんだろうな〜って感じる
タグ:
posted at 01:05:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初めて買ったゲーム音楽は、ドラクエ3です。私の父は、車内は静粛にがルールで、破れば怒られ、車内はお通夜状態でした。そのくせ、方向音痴なので、なかなか目的地に着かず苦痛でした。何かの景品で得たポータブルカセットプレイヤーで、ドラクエ3のオケを聴くとゲームしてる気になれて幸せでした。
タグ:
posted at 01:23:13



ゲームがあるからゲーム音楽っていうのだ。曲だけでも素晴らしいものがあるのはわかるけどそれは音楽としての認識であってゲーム音楽という認識ではないのだ。哲学。
タグ:
posted at 01:29:40

菊田さんのこれと、この前の絵描きさんのアレをみて思ったんだけど、いろ〜〜〜〜んな人が口を揃えて言ってる、下と上はいっぱいいるんだけど、真ん中が欠落してるって話がマジだなーって思う。
タグ:
posted at 01:34:23

ファディールの時につい致命的なネタばれを合奏でしてしまってその後に猛省したんだけど、いつもTオケでめっちゃネタばれ全力でやってるから感度にぶってたかなってよくよく思い返したら、Tオケって絶妙にネタばれしてなくて、なんかメンバーを尊敬した。
タグ:
posted at 01:36:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゴジラVSビオランテ
ネバーエンディングストーリー
スターシップ・トゥルーパーズ
スターウォーズ
月世界旅行
インディ・ジョーンズ
プロジェクトA
マスク
ロジャー・ラビット
釣りバカ日誌
#見た映画も人間性に影響するらしいのであなた人生のベスト10を教えて
タグ: 見た映画も人間性に影響するらしいのであなた人生のベスト10を教えて
posted at 02:14:03

ピアノをゼロベースで習い始めて最初の発表会で身体に覚え混ませるぐらい練習して本番時に弾けて拙い演奏でがむしゃらで鬼気迫る演奏でお客さんの1人が感動?して泣いてて音楽てすごいなって思った。
タグ:
posted at 02:23:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


入り口としてこの曲よさそうってのはいいけど、最終的な着地点として「この場面で流れるこの曲がいいよね!」って感想だと思うの。(実際そのために視聴置いてるのでは?とは思ったりもするし、コンサートとかライブでもそういうのがあるといいなあ、とかは、うん。難しいかもだけど
タグ:
posted at 03:10:00



特設ページ作ろうにも中身がないのでアナウンスだけ。ミキシング解説本「Mixing Tips 2017」、春M3 二展2Fサ35a CROW'SCLAWにて頒布します。お値段はちと高めですが3000円、委託はしません。 pic.twitter.com/mb1iydgZvw
タグ:
posted at 19:24:41