Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

deeeki

@deeeki

  • いいね数 950/881
  • フォロー 2,946 フォロワー 2,808 ツイート 62,828
  • Web https://deeeki.vercel.app/
  • 自己紹介 人生は、旅 そして、冒険
Favolog ホーム » @deeeki » 2009年11月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2009年11月06日(金)

こくぼ @yusuke_kokubo

09年11月6日

自分が目指してるのは「最低限のルールで最大限の効率を上げられる仕組み」「個人の生産性がそのままチームとしての生産性へ直結する仕組み」1+1がきちんと2になること。それがまずは重要ではないかと。

タグ:

posted at 01:26:45

2009年11月12日(木)

Yukihiro Matz @yukihiro_matz

09年11月12日

コアな層に受け入れられたのはそうでも、流行ったのはRailsのおかげでしょう、どう考えても。 RT: @hyoshiok: @yukihiro_matz Rubyが流行ったのはMatzがいたから。

タグ:

posted at 02:16:29

たけし @smashmedia

09年11月12日

「ぼくは会社と仕事するんじゃなくて、人と仕事するんだ。だから会社の規模とか知名度は関係ない」という我が儘が言えるようになったのはうれしいことだし、そういう環境にいれることがとても幸せだ。

タグ:

posted at 10:18:25

2009年11月15日(日)

sugamasao @sugamasao

09年11月15日

再利用可能なソフトウェアにするには三回書き直せとかだれかがいってたので、一発で上手く書けるようなことはないんだよ、と思うようにする。

タグ:

posted at 17:58:04

2009年11月28日(土)

ぼんじん @Bonezine

09年11月28日

ネットコミュニティ参加者のリテラシー次第でどうにもなるという時代ですねーガクブル RT @deeeki: 誤報が広まるのも早いけど、その訂正が広まるのも早い時代、なのかなー

タグ:

posted at 19:11:45

2009年11月29日(日)

Tetsuya Nakasone @tets01

09年11月29日

変化に対応、とどこの企業も言うけど、アプリケーションの書き方レベルで変化に対応出来るように書かれていなければ無理だと思う今日この頃。あるいは全部捨てる事が許されるくらい生産性の高い環境を持っているとか。どっちにしても書く人が重要

タグ:

posted at 19:50:35

«< 前のページ1のページ >»
@deeekiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

mtsmhack ギー秋もくもく ギークハウス秋葉原 okinawarb 元住吉ハッカソン 2011私の名言 NintendoSwitch Perfume_um RAGE SmartNews

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました