Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

遊撃部長F/S&RWAs

@fstora

  • いいね数 159,898/179,002
  • フォロー 857 フォロワー 17,781 ツイート 123,666
  • 現在地 桐咲フィナンシャルグループ 第拾壱電算室
  • Web https://querie.me/user/fstora
  • 自己紹介 財務会計とALMとBIS規制の不幸な隙間より生まれいでたる名前を消された管理職
Favolog ホーム » @fstora » 2017年02月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月28日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひつじっち @sake_hitsuji

17年2月28日

人生っていうパズル、明らかにピースがロストしすぎじゃない?全然埋まらねーよ。

タグ:

posted at 23:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

♥♡zuki♡♥ @zukizukila

17年2月28日

はあちゅうが女性ウケが良いのはブスだからだと思う。

タグ:

posted at 23:01:31

特盛 @5_SPOT

17年2月28日

さて、騎士団長でも殺すか

タグ:

posted at 22:59:29

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

たった今思い出したんですが、さくらの本店は神戸(現三井住友銀行神戸営業部)でしたね。本店は九段ですが。

タグ:

posted at 22:57:47

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

しかも、入行後はしばらくは銀行寮に入らされて軍隊的な育成に力を入れていたので、必然的に出身大学のメンターとの師弟関係が生まれ、それが学閥に発展する。この学閥同士の派閥対立が、東海との合併後にも経営の大混乱を招き、結果的にUFJを滅ぼすことになった。

タグ:

posted at 22:34:22

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

非財閥系となると、いくら規模が大きくても旧帝大出身の学生の確保に苦労する。旧帝大出身者は、企画ラインの人材確保のために絶対に必要なので、リクルートは至上命題だ。だから、三和は強力に若手のOBを介したリクルートを重視した。

タグ:

posted at 22:32:10

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

「三和のDNA」とは強烈な内部対立だ。三和はそもそも、大阪の有力銀行三行が合併してできた非財閥系金融集団。戦前に合併してたんで、合併行にありがちな出身行の対立は過去のものになっていた。代わってあったのは、強烈な学閥対立だ。

タグ:

posted at 22:29:27

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

三和のすごさは、外の敵に対しては一致団結して徹底的に戦うというところ。東海との合併の緑化作戦とか、バブル期の関東系お公家都銀の関西侵攻を劇的に撃破したところなんかにもあらわれてる(まぁこれも住銀のFS戦争のほうが強烈だけど)。ただし、内に対しては滅法弱い。「三和のDNA」だ

タグ:

posted at 22:26:40

((☛(ひわい)☚)) @blu_you

17年2月28日

よみうりランド丘の湯。シャワーはほどよく強い水圧。かなり高温にしても尚強い水圧を確保。燃料代と水道代をケチらない給湯設備は、読売新聞グループの資本力を感じさせた。風呂は天然温泉ではないものの広大かつ新しく十分なもの。これでいて650円は割安であり、今後の主力になりうる。評価A。 pic.twitter.com/zkvm2Srhfh

タグ:

posted at 22:24:25

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

まぁ住銀も三和も、関西系有力都銀として強烈なカルチャーで知られているわけなんだけど、住銀と三和比べてもやっぱ圧倒的に住銀スゲェと思うんですよね。住銀の強烈さは、圧倒的なカリスマ的な経営にある。三和が皇帝ペンギンとすれば、住銀は氷河の下で口を開けてるシャチのようなもの。

タグ:

posted at 22:23:59

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

まぁその後、別に大して思い入れもなかったので、わかしお銀行と逆さ合併して法人としても三井は消滅してしまったし、有楽町の日比谷三井ビルからとっとと移転してしまったんで、あの感涙は何だったんでしょう、って話にもなるわけですが。

タグ:

posted at 22:16:28

特盛 @5_SPOT

17年2月28日

緊張するプレゼンではヘリウムガス吸ってから臨む派です

タグ:

posted at 22:14:40

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

転んでも損しない。これぞ、住銀最強伝説である。

タグ:

posted at 22:12:43

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

システムを明け渡すということは、すなわち業務手順を相手に合わせるということだ。仕事のやり方を全部相手に合わせる。合併だからといって、仕事の効率がちょっとでも落ちれば能力不足の烙印が押される。合併後、次々に猛烈な粛清の嵐が吹き荒れた。

タグ:

posted at 22:11:50

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

合併初日、本店には住銀の武者の怒号が響き、太平の世を享受していたさくら出身者は椅子から転げ落ちたという。粛清のはじまりである。

タグ:

posted at 22:08:13

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

たかがシステム。さくらは三井時代から基幹系システムの刷新に2回失敗していて、老朽化したシステムを抱えていた。住友は、三オンでNECの最新型の超大型メインフレームを基軸としたシステムを持っていて、94年には全面的に刷新した通称四オンを稼働させていた。

タグ:

posted at 22:06:36

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

さくらの幹部(三井出身)は、住銀の謙虚な態度にいたく感動して「三井の名も、本店(日比谷三井ビル)も譲っていただいて大変ありがたい」と感涙したそうだ。さくらは、三井と太陽神戸が合併した銀行。さくらになった後は、三井の名は消え太陽神戸の東京本部だった九段に本店があったからだ。

タグ:

posted at 22:04:09

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

17年2月28日

就活生のみなさんは、規模にとらわれないように特に注意していただきたい。さくらと住銀の故事というのがあって、さくらと住銀が合併した時に、住銀は財務体質は悪かったが規模に勝るさくらに配慮して、「うちはシステムだけでいいです」と言った。

タグ:

posted at 21:59:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もと @moto53923

17年2月28日

金融機関で働くおっさん達は大したスキルも身につけていないばかりに今更逃げ出す事も出来ず、多くは沈みゆく船に乗り続けるしかない。就活生は今から金融を目指すのはやめた方が良い。仮に目指すなら絶対に規模を重視した方が良い。自社が合併するにしても飲み込まれない側に回ることが本当に重要だ。

タグ:

posted at 21:48:15

もと @moto53923

17年2月28日

また合併か。一昔前までは銀行=安定だったのに、今では貸出金利息だけでは経営が成り立たず、預り資産等様々な業務に手を出し、それでも収益を稼ぐ事に苦労する金融機関が大量にある。金利競争が今後も続けばさらに収益は圧迫され、やがては赤字に転落する金融機関が発生するんだろう。

タグ:

posted at 21:43:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

17年2月28日

今日はクソ忙しい中、オンオフモニタリングとかいう証券検査の新動向の研修聞いてたんだけど、元金融庁任期付の会計士講師が大丈夫かなと思うくらいかSESC職員の事ボロカス言ってワロタ

タグ:

posted at 19:13:21

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

17年2月28日

バジリカっぽくてイイね( ´ ▽ ` )ノ twitter.com/bukkenfan/stat...

タグ:

posted at 18:07:33

島本 @pannacottaso_v2

17年2月28日

「お前が努力しなかったのが悪い」といわれて「はいそうですね私が悪うござんした死にます」と死んでくれる物わかりの良い人ばかりではないですしね。はっきり言って僕自身、暴動はよ起こったらええのにと思ってますし。
なんか物わかりの良いマクロン師匠みたいなスタンスも好きではないんですよね。

タグ:

posted at 17:53:13

久保田博幸 @ushikuma

17年2月28日

今後の日銀の国債買入運営にも極めて高い練度が必要となりそうですな(Zaraのレベル90越えで安心しきっている)RT @freezedeer 「極めて高い練度」って表現、今まであったっけ?
twitter.com/KanColle_STAFF...

タグ:

posted at 17:51:58

銀髪推進派 @alpaka

17年2月28日

パナ役員多すぎ問題

タグ:

posted at 16:15:48

まめち @m0mch1

17年2月28日

素朴な疑問なんですが、自分の性生活をいたずらに誇示するようなアカウントに自社製品の広告を依頼するのってどうなんですかね。ブランドイメージを損なう気がするのですが。 twitter.com/tomo_8095/stat...

タグ:

posted at 15:53:35

たにやん @t_taniyan

17年2月28日

買い煽りや風説まがいを「IR方面からの戦略的サポート」と言ってしまう自称「投資銀行」。ええオッサンが小学生みたいなことするんじゃないよ本当に。

タグ:

posted at 15:39:05

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

17年2月28日

横文字がいいならagitatorという単語があります。こっちのほうがずっと正しい。皮肉じゃなくて「社会変革を目指す」という意味でも本当に妥当な言葉だから。アクティビストじゃなくて、もっと正しく「アジテイター」。よろしくって? twitter.com/Hiroki_Komazak...

タグ:

posted at 15:35:53

ひつじっち @sake_hitsuji

17年2月28日

小池のおっさん、もう何を言っても「詐欺師の癖に生意気な口きくな」としか思えない。

タグ:

posted at 15:35:33

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

17年2月28日

そんなに文字数費やさなくても「扇動者」の三文字で済むぞ。 twitter.com/Hiroki_Komazak...

タグ:

posted at 15:31:33

人間食べ食べカエル @TABECHAUYO

17年2月28日

カエルアイコンは良く他のアイコンで言われる、いつも炎上しているイメージとかそういうのを数段階すっ飛ばして、いつも発狂しているイメージとなっているので凄い。

タグ:

posted at 15:15:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うでパスタ @UDPasta

17年2月28日

@argent_ange1121 スカトロは犯罪ちゃうし…(震え声)

タグ:

posted at 14:22:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Alain @aquamarineB788

17年2月28日

これいい話。
JR「経営多角化」のモデル、実は近鉄だった JR九州初代社長が明かす国鉄改革成功の理由 | 鉄道最前線 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/159... via @Toyokeizai

タグ:

posted at 13:36:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぼぼぼ @bo_rude

17年2月28日

前職の上司にも連結ゴリゴリ夜中までやってたときに、「どんなに大変でも仕事に終わりがあるところが、経理のいいところだ」と教えていただきました。(すぐ次が来るけど) twitter.com/kan_yokota/sta...

タグ:

posted at 13:07:50

本石町日記 @hongokucho

17年2月28日

カウンターシクリカルバッファーも、苦し紛れに屋上屋を重ねたようにしか見えない、そもそも景気変動が分かるのか、と言いたい、金融政策は景気変動に無力なのか、と言いたいetc ビフォー・アフターに失敗した家のようなもの。

タグ:

posted at 13:05:41

べちか @10chf

17年2月28日

最初のコマで読むのやめた pic.twitter.com/WuynJdtnMm

タグ:

posted at 12:53:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

17年2月28日

テレビ局「塚本幼稚園の退園保護者の人紹介してください。取材したいので」
僕「はぁ。いつご取材されるんです?」
テレビ局「今日これから」
僕「あのね。みなさん子育て中やから、今日の今日は無理ですよ常識的に考えて」
テレビ局「でもあと番組まで四時間しかないんですよ」

#しらんがな

タグ: しらんがな

posted at 10:41:33

寺田海月 @teradakurage

17年2月28日

「ネガティブなのは良くないよ! ポジティブに行こうよ!」と言う者は真のポジティブにあらず。真のポジティブは「ネガティブいいね! 慎重派がいてくれると物事上手くいくもんね!」と言う者なり。

タグ:

posted at 10:23:17

のぐを @nogyuwo

17年2月28日

好きな事すりゃいいんだけど、オレ達イケてる!というノリを見ると寒気がするんだ

タグ:

posted at 09:59:57

YS@GPCR @YS_GPCR

17年2月28日

収入が低い人が優先で決まるんだからその逆よりはずっと公正なはずなのに、ハフィみたいな左派メディアが大問題みたいに騒ぐの、やっぱり主体が母親、女性だからなんだよな。女性は高収入でも弱者枠なのが左派ポリコレ仕草

タグ:

posted at 09:50:16

kaba40 @koba31okm

17年2月28日

足りないの分かってて認可一本勝負して、案の定入れないっぽいとなったら夫や行政に当たり散らしつつパニックになるような女の部下やら取り引き先やらに同情するわ。

タグ:

posted at 09:36:00

kaba40 @koba31okm

17年2月28日

「なぜ深刻さ伝わらない?」って、そいつらカネ持ちなんだから認可に入れなくて当然だし、認可に入れなくても生活に困るわけじゃないんだから別に深刻じゃねーんだよ。カラ騒ぎすんなって感じだな。

タグ:

posted at 09:33:17

ひつじっち @sake_hitsuji

17年2月28日

「男って自分より頭のいい女が嫌いだよね」ってことを言ってる自分は高学歴であることをにおわせる女性、知能はあるけど知性が足りないから男性から敬遠されるのでは?

タグ:

posted at 09:16:24

説教おじさん @partyhike

17年2月28日

ツイッターでは『東京大学に行っても金の稼ぎ方は学べない』的な『学歴と収入は相関が薄い』って言説をよく見るけど、リスクが低い、又は再現性が高い金の稼ぎ方をしているのは明らかに高学歴の人達だよね。それ以外の投資や起業で財を成した人は高いリスクを取っただけで、要は単なるまぐれだからね。

タグ:

posted at 08:42:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢 @Ya86xx

17年2月28日

いいぞ大森もっとやれ!

タグ:

posted at 08:03:06

谷上太郎 @TaroTaniue

17年2月28日

知識も経験も実績もないのに社内営業と運だけで上がっていった人間が自分のことは棚上げして政治家のスキャンダルを笑っている…
そんな素敵な人が沢山いる企業に勤務できて本当に幸せです…

タグ:

posted at 07:26:22

@ohkumaneco

17年2月28日

野村證券第2事業法人部読み終わったら、夢でうなされたんですけど。恐ろしい本やで。

タグ:

posted at 07:07:29

パン屋 @ry0120

17年2月28日

全く法にはふれてないけど、この口説き役やってる編集者には、悪い奴の素地が十分すぎるほど備わってると思う(・∀・) twitter.com/ry0120/status/...

タグ:

posted at 07:01:10

アゴウ @agou2

17年2月28日

なんだこの画像w失礼ながら実験用の動物にノートPCを与えたらどういう反応をするのかというシーンのようだ。だって目が明後日の方向だし口が半開きで緊張感に欠ける絵面だし・・・これは現代の猿ダーツ投資家を表現したアートなのだろうか? pic.twitter.com/RVtl9iwxBH

タグ:

posted at 02:53:00

«< 前のページ1234567のページ >»
@fstoraホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

俺の銀行本店フォルダが火を噴く メギド72 Yahooニュース note メギド クソ物件オブザイヤー2021 封娘20周年 クソ物件オブザイヤー2019 艦これ クソ物件オブザイヤー2017

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました