Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

藤澤真士

@fujisawamasashi

  • いいね数 35,958/40,680
  • フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
  • 現在地 東京都
  • Web http://sib1977.hatenablog.com/
  • 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月18日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【公式】Seiya Suzuki(鈴木誠 @SSeiya60260

20年8月18日

(実験装置の電源切ったら立ち上がらなくなった…)
これマジであったからなぁ…しかも原因不明だし…

タグ:

posted at 07:19:20

帷子ノ辻しろっこー @ultimatile

20年8月18日

中学のとき字が汚くてノート2行を1行で書いてたらめっちゃ怒られたんだけど今思うと怒ることなくない?になってる

タグ:

posted at 07:19:43

@Mihoko_Nojiri

20年8月18日

トトロが燃えてるって何かと思ったら、設定が非現実って話なの?実家が金持ちが奥さんがお金持ちがどっちかに決まってるじゃないですか。湯川先生とかでもそうですよ。優秀な子には太いおうちの奥さんを探してくる。

タグ:

posted at 07:47:53

@Mihoko_Nojiri

20年8月18日

一方でポストはそんなにない。戦前だと大体無休助手とかしばらくやる。そもそもどうしたら大学に就職できるのか戦前の話を見てても今ひとつよくわからない。

タグ:

posted at 07:49:40

@Mihoko_Nojiri

20年8月18日

私たちが大学に入ったころは、まだ実家が本当に太い人ってそこそこ居ましたよ。サロンみたいな奥さん組織の匂いもまだあった。

タグ:

posted at 07:51:53

@Mihoko_Nojiri

20年8月18日

うちの業界で、もちろん戦前で、大学の時に「君は実家はどうなんだ」って聞かれて、「ああじゃあダメだね」って言われたとかいうので始まる物語があったと思ったけど、誰の話か忘れてしまった。

タグ:

posted at 07:53:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゃいたん @faogr

20年8月18日

築年数は割と他の要素と交絡が大きい印象(その時の流行りで部屋の広さが変わったりする)

タグ:

posted at 20:02:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゃいたん @faogr

20年8月18日

建築基準法が何年に改正された、とかはポイントかも

タグ:

posted at 20:03:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yas/やすちゃん @yaschan__

20年8月18日

前の部屋、駅から徒歩8分で2DK50平米風呂トイレ別南向きだったのにお家賃58,000円だった。最高だったな

タグ:

posted at 20:08:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@nao_vibgyor

20年8月18日

@fujisawamasashi 私は鶏肉と小松菜をマヨネーズと適量の柚子胡椒で和えながら炒めるのが好きです。

気が向いたら試してみて下さい

タグ:

posted at 20:42:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

un @dette_iu_san

20年8月18日

( * ॑꒳ ॑*)っ⌒ミ☆

タグ:

posted at 21:07:28

un @dette_iu_san

20年8月18日

( * ॑꒳ ॑*)っ ⌒ ミ ☆

タグ:

posted at 21:07:46

un @dette_iu_san

20年8月18日

( * ॑꒳ ॑*)っ彡 ⌒ ミ☆
    (´,,•ω•,,`)

タグ:

posted at 21:07:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

薬作り職人 @drug_discovery

20年8月18日

他国に比べて少ない、といい出すかな。 twitter.com/Mihoko_Nojiri/...

タグ:

posted at 21:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2020年08月19日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぱれあな @pollyanna_y

20年8月19日

気象予報士の山神さん、「天気の呼吸 壱ノ型」とか言ってスイカ割りしてる……かわいい。

タグ:

posted at 07:32:20

部品(森七菜) @tjmlab

20年8月19日

First-principles study of exchange coupling constants in NdxFe1−x amorphous alloy
arxiv.org/abs/2008.07735
第1原理計算でアモルファス合金の交換相互作用を見積もる、(´・∀・`)ヘー

タグ:

posted at 12:45:22

部品(森七菜) @tjmlab

20年8月19日

わかってない時、上手い感想が出ない時、燃えそうな時→(´・∀・`)ヘー

タグ:

posted at 12:49:30

Nagamura ∩|∵|∩ Naoka @naganao

20年8月19日

凹んでる時はね、美味しいスィーツが高い薬効を示すのさ

タグ:

posted at 13:07:56

ぬまがさワタリ @numagasa

20年8月19日

昨日話題にした郵便ポスト撤去などの新政策、(猛烈な反対を受けてか)停止が決まったそうでひとまず良かった。権力を握った人間が無茶苦茶な暴走もするが、それに反対する声も強いのがアメリカの特長なのだろう(日本では後者が「正義の暴走」扱いされてるのをよく見るけど)
www.bbc.com/japanese/53830...

タグ:

posted at 14:31:46

ぬまがさワタリ @numagasa

20年8月19日

「正義の暴走」「正義の反対は別の正義」的な考え方って「自分の正義」を疑ってこそ価値を持つと思うのだが、大抵は「他者の正義」を揶揄するためにしか使われず、ほぼ無意味な冷笑フレーズと化してるし、そんなことなら自分にとって何が正しいのかを(サボって相対化に逃げず)考えた方が良いと思う。

タグ:

posted at 14:51:27

nakam @Naka_m

20年8月19日

現代の物理学徒は元素周期表を量子力学から説明できなくてもよいということなんだろうか。

タグ:

posted at 17:41:56

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月19日

そういう本もあってよいのでは、で終了な感じ

タグ:

posted at 17:43:48

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月19日

s軌道とかp軌道とかの話はあったほうがよいので個人的には水素原子必要かな感じ

タグ:

posted at 17:52:48

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月19日

わからなかったら複数の本を読むので色んな視点の本が増えるのは良いこと

タグ:

posted at 17:54:20

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月19日

そういえばうちの生後5日の娘がとてもかわいい

タグ:

posted at 17:57:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

篠原 康 @yasu_shinohara

20年8月19日

(「うちの子可愛いでしょう?」はどんどんお願いします)

タグ:

posted at 18:03:09

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

20年8月19日

@cometscome_phys ぼくも原子からできるんで人類は原子の構造を理解できてるってことは必ず教えます。水素原子の束縛状態だけちゃんと理解しておけば一般の原子の基底状態のことも大雑把にはわかるし、水素結合のことなんかもざっくりとわかる。現実世界の理解という視点で言えば真に圧倒的だと思います。

タグ:

posted at 18:06:45

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月19日

@Hal_Tasaki 確かに我々は自然をここまで理解している、という意味で水素原子はとても有用ですね。同意です

タグ:

posted at 18:08:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

篠原 康 @yasu_shinohara

20年8月19日

(おでが、全ての麺を上げていると思うなょ?#イキる)

タグ: イキる

posted at 18:13:08

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

古典力学の教科書や講義でケプラーの三法則を抜くと言ったらこんな感じで賛否両論になるのかな?(水素原子祭り)

タグ:

posted at 19:17:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てらモス @termoshtt

20年8月19日

量子力学より流体の安定性解析しようぜ!!(何も聞いていない(´・ω・`)

タグ:

posted at 19:37:13

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

量子力学で水素原子扱うのは大事だと思う一方、腕力ブンブン使って特殊関数を用いた固有値問題を解析的に解くこと"こそ"が量子力学の大事な部分みたいに思われちゃうのもちょっとなぁと思う。頑張って解いたら、、前期量子論と同じ結果でしたーー!!は?ってなる人もいるんじゃないのかしら?

タグ:

posted at 19:37:38

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

あわわわ。。水素原子のすごい人にRTされてもうた。ご無礼だったりしなかったかしら??

タグ:

posted at 19:40:55

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

電子の2重スリットwww.hitachi.co.jp/rd/research/ma... とか、Stern Gerlachの実験とかの方がびびる。

タグ:

posted at 19:43:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

余談だけど、山本義隆さんクラスになると、前期量子論にちょこちょこっと説明を追加して水素原子どころか核分裂まで説明しちゃう。(マイク近くで金属音がずっとするので視聴注意)
youtu.be/rNkh30hDiGg
youtu.be/WBVXMXx_p_Y

タグ:

posted at 20:01:08

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

全ての教科書が同じことを書いているのだったら新たな教科書を書く必要はないわけで、別の切り口で強調点を変えた教科書があるのはとてもいいことだと思います。

タグ:

posted at 20:11:08

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

多成分系の状態図の読み方を書いていない熱力学の教科書とかたくさんあるんでないの?まあ、なんでも相対化するのはよくないけど。著者の価値観で題材を選べぶってこといいんでないの?

タグ:

posted at 20:15:16

Takenobu Nakamura @tknbn

20年8月19日

私個人としては量子力学で水素原子をやる事は大事だと思う。量子化学の講義ですっ飛ばされた説明が一点の隙もなく計算されたのを見た時、感動したので。物理やっててよかったなーと思った記憶がある。

タグ:

posted at 20:16:34

Nagamura ∩|∵|∩ Naoka @naganao

20年8月19日

高校生の時は山本義隆の参考書をバイブルにしてたなぁ

タグ:

posted at 21:19:44

bra-ketくん @mac_wac

20年8月19日

量子力学の教科書に水素原子が必要かというと、例えば清水さんの本とかそうじゃない立派な反例だけど、清水さんの趣旨は「水素原子は他の本読んでくれ」だと理解してるし、系統的な物理学の学士課程教育から水素原子を抜くべきでない理由は「我々の世界は原子からなるから」で充分すぎるでしょう。

タグ:

posted at 21:22:11

@fujisawamasashiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nabis子 配偶者 Yahooニュース ねこおやき村の郷土料理 でぼら妊活 桜を見る会 何となく yastrip2019 かっぱめも 国会パブリックビューイング

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました