Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

藤澤真士

@fujisawamasashi

  • いいね数 35,958/40,680
  • フォロー 678 フォロワー 678 ツイート 96,937
  • 現在地 東京都
  • Web http://sib1977.hatenablog.com/
  • 自己紹介 二尾猫。1977年生まれ。男性。博士(理学)。大学の技術職員。物理学素養有り。物性、固体物理、磁性、低温の知識もそこそこ。顔本→http://facebook.com/fujisawamasashi
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年06月26日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

buu @buu34

21年6月26日

ある家に生まれたからといって、
自由に意見が言えないのはおかしいし、
ある家に生まれた人の意見が、それだけのために
ことさら重く受け止められるのもおっかしー🙃

タグ:

posted at 10:06:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロボ太 @kaityo256

21年6月26日

三角関数で詰まってる人、三歩関数とか三香関数といった基礎をおろそかにしてる可能性がありますね。

タグ:

posted at 15:56:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぐわんぐわん @GwanGwan

21年6月26日

こんな時間がずっと続くと思っていた…あのときまでは…

タグ:

posted at 21:22:05

2021年06月27日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sivad @sivad

21年6月27日

だから重篤なあるいは中長期的な影響が生じたらどうするのかどうなったのか、きちんと書きなさいよ。広告で操作するのは医療でも科学でもないですよ。 twitter.com/kutsunasatoshi...

タグ:

posted at 13:23:21

ねこ♨️おやき @makouton

21年6月27日

新規感染者数が既に増えているのに「感染再拡大の兆候」と言い続けている新聞社はどういう考えなんだろ……新規感染者数は感染の広がりの実態とは一致しないとする立場か???

タグ:

posted at 15:30:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年06月28日(月)

yuri @syoyuri

21年6月28日

実を言うと消費生活相談はもうだめそうです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

募集をかけても相談員の応募がない自治体が、たくさんあります。
気をつけて。

消費者庁ができる以前から待遇改善の要望があるのに。「やりがい」搾取され続けるなら。
そろそろ終わりがきます。 pic.twitter.com/2tERZuKRqJ

タグ:

posted at 00:31:16

yuri @syoyuri

21年6月28日

参考に。
消費生活相談員としては高い待遇の「国民生活センター越境消費者センター(CCJ)」相談員。
専門資格と経験があり英語書面の読解等が円滑に行えるという条件で、給与は日額16,071円~
賞与は「令和3年度は支給」
1カ月16日の非常勤職員です。www.kokusen.go.jp/hello/saiyou_h...

タグ:

posted at 00:57:14

スドー @stdaux

21年6月28日

卵と牛乳のやつは、「過去に他人の曖昧な指示の意図を読み取れず怒られたことがある人」と「自分の指示の意味を読み取ってもらえず嫌な思いをしたことがある人」が、それぞれ過去の自分を守るためにフラッシュバックしながら叩き合ってる印象

タグ:

posted at 05:58:32

スドー @stdaux

21年6月28日

人が何を正しいと思うかは、演繹的に定まるのではなく、過去にどんな経験をしてきたかに依存するというやつ

タグ:

posted at 06:47:33

スドー @stdaux

21年6月28日

「ビザンツ皇帝……ユスティニアヌス大帝は地中海帝国の復興をはかり……中国から養蚕技術を取り入れ、絹織物産業発展の基礎を築いた」(詳説世界史改訂版p132)

タグ:

posted at 06:50:32

スドー @stdaux

21年6月28日

絹=東アジアという印象が強いけど、6世紀時点ですでにヨーロッパに養蚕技術が入ってきている

タグ:

posted at 06:51:40

スドー @stdaux

21年6月28日

明治期の日本が絹の輸出で外貨を獲得できたのは、ヨーロッパの絹織物が蚕の伝染病で壊滅していたからだという話を知って、歴史すげえって思った。フランスの蚕に病気が流行ると日本がロシアに戦争で勝つ

タグ:

posted at 06:54:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuri @syoyuri

21年6月28日

日本は世界的には珍しい、無料自治体サービスで消費者トラブル相談を受け、あっせんまで行っている国。
その制度がいつまでもつのか、という問題でもあります。 twitter.com/syoyuri/status...

タグ:

posted at 12:52:37

2021年06月29日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらB @ark_B

21年6月29日

(こうしてこうじゃ…!) pic.twitter.com/vsipk1j9EV

タグ:

posted at 19:04:59

@fujisawamasashiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

nabis子 配偶者 Yahooニュース ねこおやき村の郷土料理 でぼら妊活 桜を見る会 何となく yastrip2019 かっぱめも 国会パブリックビューイング

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました