Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2016年10月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年10月01日(土)

Hideo Seki @seki33

16年10月1日

@hhasegawa 東大や京大なら、そういうことができる人も少なからずいるのはわかりますが、大部分の人にとっては、到底、自分では成し得ない別世界ですから自分の非力さに溜息しかでません。

タグ:

posted at 09:39:21

漂浪 @hyoulou

16年10月1日

私が道灌山で中高6年間習った英語の先生は、音声学が専門で「英語の綴りと発音の関係」について中1から散々聴かされた。高2時は「進路の参考になれば」ということで、C.P.スノーの『二つの文化と科学革命』を授業で読んだ。先生は日比谷高出身だったそうで、往年の都立高の人材輩出力を感じた。

タグ:

posted at 21:01:01

2016年10月02日(日)

MATSUMIYA,Shinji @sanjyuumatsu

16年10月2日

コメントをありがとうございます。このご意見をもとに、いくつかの仮説が成り立ちますね。1.「指導」的なことが必要と思っている。2.卒業生が多く、先輩-後輩気分である。等。あと国立と私立でも違うと思う。スポンサーが誰かという問題に関連して。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 11:53:38

2016年10月03日(月)

サムソン高橋 @samsontakahashi

16年10月3日

松坂大輔が年俸4億で去年は全休、今年は10年ぶりの一軍登板が一回5失点と悲惨なのだが、「ソフトバンクは三年契約なので途中解約できない」「三年縛りか」「これで消費者の気持ちがわかったか」とか言われてるのちょっと笑う

タグ:

posted at 15:04:52

椎奈瑞希(情緒不安定) @mizukishina

16年10月3日

松坂投手の娘って、確か「日光(にこ)」って言うんでしたよね。なら、名前にちなんで「にっこにっこにー」って、言わせたらギリギリ会話出来るんじゃないですか?(笑) >RT

タグ:

posted at 18:30:16

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

16年10月3日

『ロイヤル英文法』を片手に英文を解説していたけど、この文法書、どのページを見ても発見があり、無限に学べる。

タグ:

posted at 20:28:54

2016年10月04日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

noby @nob_de

16年10月4日

日本の鉄道文化について消費文化史の視点から、論稿を書きました。多分、載ってるはず、、、>The City and the Railway in the World: 19th to 21st Centuries www.amazon.co.jp/dp/1472449614/...

タグ:

posted at 09:49:22

saebou @Cristoforou

16年10月4日

表象文化論学会ニューズレター出ました。私は河合先生の『シェイクスピア 人生劇場の達人』紹介 repre.org/repre/vol28/bo... と『共感覚から見えるもの』 repre.org/repre/vol28/bo... 紹介を書きました amzn.to/2dDSkyD

タグ:

posted at 10:42:07

いちかわ じろー @Itikawa_Ziroo

16年10月4日

人と人の間には必ず身分差があるという文化圏ですね。固定した身分差は昔より減ったものの、その場その場で絶えず身分差を作り合うという文化。 @hhasegawa

タグ:

posted at 20:50:32

土偶 @dogu_fm

16年10月4日

確かにこれこそ「日本人の美徳」であり「おもてなし」ですね。言葉を飾るのは良くない。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 22:06:36

2016年10月05日(水)

カイセー @Ksyzr

16年10月5日

日本人のドイツ語学習者は誤ってSieを用いる傾向がある。SieにはSieで、duにはduで、という絶対原則、そんなに古いものでもなかったわけで、日本人にすれば19世紀の非対称な呼称の用法が現代でも体感としてはなじむからだろう。 RE twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 06:30:27

カイセー @Ksyzr

16年10月5日

チュニジア人のアヌーアも学生団体OBからduzenされてSieで返していたので、同じ間違いをするのは日本語話者だけじゃないんだと思った。こういった非対称性はアラブ語なんかもややこしそうなイメージがある。 RE twitter.com/Ksyzr/status/7...

タグ:

posted at 06:32:29

Masahiro Hiramoto 平本 @HiroHiramoto

16年10月5日

約一年ぶりのTekna TOKYO document更新。女優の野村佑香さんと対談しました。先日ベビーが生まれたばかりの佑香さん。子役から女優、そして母になるまでのこと、思いを伺ってきました。teknatokyo.com/document

タグ:

posted at 10:09:44

ムーミンパパッチ @0god_bless_me0

16年10月5日

木庭顕、来栖三郎で検索かけてたらこんな怪文が落ちていた(パッと見ただもんじゃない)ので、内容検証と本人特定だれかしてください(丸投げ)(nao sacradaというのはネトハンっぽい)
www.geocities.jp/naosacra/leibn...

タグ:

posted at 22:39:39

墨東公安委員会 @bokukoui

16年10月5日

うろ覚えですが、『細雪』に出てくる大阪の寿司屋も、一見で寿司に疎い客にやたらと山葵を利かせるという話が出てましたな。「身内」に甘くそれ以外には冷たい、という日本で強く見られる傾向の一類型ということかもしれません。「仁義」の切り方が下手な奴は仲間に入れないという。

タグ:

posted at 23:52:41

2016年10月06日(木)

漂浪 @hyoulou

16年10月6日

『源氏物語!宇治十帖!!』

タグ:

posted at 10:12:00

mvaldegamas @MValdegamas

16年10月6日

こちらはファシズムの祖型とメーストルを位置づけていたアイザイア・バーリン(河合秀和訳)『ハリネズミと狐―「戦争と平和」の歴史哲学』(amzn.to/2dNvCUQ)pp.90-91ですね。

タグ:

posted at 23:22:20

mvaldegamas @MValdegamas

16年10月6日

バーリンのメーストル解釈については、バーリン選集の4巻『理想の追求』(amzn.to/2dNxu03)所収の「ジョゼフ・ド・メーストルとファッシズムの起源」も併せてご参照ください。

タグ:

posted at 23:23:12

2016年10月07日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大和田 俊 | Shun Owada @owada_shun

16年10月7日

ドイツ語ちょっと勉強したいな。。

タグ:

posted at 15:30:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年10月08日(土)

くりゅう @kuryu_riku2010

16年10月8日

田中謙介も電通時代は過労死寸前まで働かされていたのかなって考えるとそこは普通に同情する

タグ:

posted at 09:47:49

mvaldegamas @MValdegamas

16年10月8日

長谷川秀夫氏New Game!を激賞「残業を厭わない、寝袋を持ち込んでも任された仕事を貫徹するプロ意識、新入社員もこうでなくては」

タグ:

posted at 11:38:40

非人 @Im_Weltkriege

16年10月8日

賃労働を易々とこなす人間がどんな社会批判をしようが、私と君の間には何らの合意もない、と宣言せざるをえない気持ちだけが高まるというものであった。

タグ:

posted at 19:06:52

2016年10月09日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideo Seki @seki33

16年10月9日

@hhasegawa 戦後の制度設計の時代は、官僚は続々と求められる法改正に、ものすごい激務だったとは、地方財政の制度設計を担当した奥野誠亮元法相が回想しています。

タグ:

posted at 09:03:15

Motoki Saito @eksistenz

16年10月9日

Freiburg soll "Heidegger-Weg" umbenennen. SWR.de 6.10.2016. www.swr.de/landesschau-ak...

タグ:

posted at 23:36:50

2016年10月10日(月)

ナスカの痴情ェ @synfunk

16年10月10日

Twitterの世界では長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)氏がいますね。 twitter.com/yunishio/statu...

タグ:

posted at 00:19:42

wataru @watarloo

16年10月10日

"雇用契約を請負契約のごとく読み換え"る詐術は経営者はもちろん社員にまで蔓延してます。「経営者マインド持て」とか言われて鵜呑みにしてしまうのです。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 00:19:59

漂浪 @hyoulou

16年10月10日

平壌の政府高官またはその親族のうち、誰かしらはラブライブを観ていると思う。

twitter.com/kuryu_riku2010...

タグ:

posted at 10:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

16年10月10日

まさか拙著とかよちんが同じカテゴリに入れられる日が来ようとは。
#それは僕たちの奇跡 pic.twitter.com/BkByvw5Qoz

タグ: それは僕たちの奇跡

posted at 22:50:39

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました