Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

いろは

@iroha17

  • いいね数 16,399/15,511
  • フォロー 121 フォロワー 51 ツイート 20,785
Favolog ホーム » @iroha17 » 2011年12月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月19日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年12月22日(木)

スヌーピーbot @SNOOPYbot

11年12月22日

自分以外の人間になりたいと願いながら、人生を送るのは耐え難いって チャーリー・ブラウン

タグ:

posted at 22:20:13

2011年12月24日(土)

スヌーピーbot @SNOOPYbot

11年12月24日

おなじみサンタクロースはぼくらみたいな生き物には目もくれないんだ!全然勘定に入れてもらえない!あのじいさんはぼくらが存在してることすら知らないんだ… スヌーピー

タグ:

posted at 22:21:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年12月27日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

11年12月27日

正月のおせち料理を定着させたのは近江商人だと言われていますが、本当でしょうか。(滋賀県立図書館)
t.co/DVWKntmL

タグ:

posted at 21:48:46

2011年12月28日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スヌーピーbot @SNOOPYbot

11年12月28日

正しい答えが人生のすべてじゃないでしょう? チャーリー・ブラウン

タグ:

posted at 16:20:11

2011年12月29日(木)

青山裕 @EnergyRevol

11年12月29日

商人を表現した言葉に「近江泥棒、伊勢乞食」というのがある。近江商人はまるで泥棒のような商いをする、伊勢商人はまるで乞食のような商売の仕方をするという意味だろうが、「伊勢乞食」は本居の「古事記伝」が有名だったためなじられた言い方だと思っている。神宮参拝客目当ての乞食が各地から来た。

タグ:

posted at 03:12:24

青山裕 @EnergyRevol

11年12月29日

近江商人の伝統には「三方良し」というのがあって、つまり顧客にとって良い、店にとって良い、そして世間にとって良い商売の仕方が長続きする秘訣だというものだ。この伝統からすると、「近江泥棒」という表現もまた当たってはいない。妬みや嫉みからの言葉ではないだろうか。西武グループは近江商人。

タグ:

posted at 03:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年12月31日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1のページ >»
@iroha17ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

高校野球 ウマ娘 さんぱず 熱闘 BUMPOFCHICKEN 甲子園 三国志パズル大戦 決戦田辺城 センバツ moto_meigen

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました