Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月22日(水)

p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

10年12月22日

「お一人様」の時代は、たぶんもうじき終わる。少なくとも「トレンド」ではなくなる。そりゃそうだろう、人生をソロプレイで戦うってこと自体が、マゾゲーすぎるというか、難易度高いんだから。

タグ: 批評 社会

posted at 15:47:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月20日(月)

増田聡 @smasuda

10年12月20日

「音楽愛」のかわりに「政治愛」「経済愛」とか言ってみると気色悪いよな(笑)。けど音楽は無害な娯楽じゃなく、政治とか経済とかと違うやり方だけど同じく人を変えたり動かすイデオロギー装置だと思うんだよね。それがどう働くかのメカニズムが我々音楽学者の怠慢でまだよくわかってない、というだけ

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 22:21:42

社虫太郎 @kabutoyama_taro

10年12月20日

主婦の辛さの最大の理由が、暇な時間の合計の少なさではなく、「生活時間の"流れ"が自分の自由にならないこと」「"他人の時計"に合わせて生活しなければならないこと」であると理解している男性はたいへん少ない。

タグ:

posted at 12:11:18

2010年12月18日(土)

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年12月18日

Speakularityで最先端を走っているのはGoogle。Google音声検索やVoiceなどで実用になりつつ。近々「Google Transcribe」というサービスをリリースするのでは、と記事では予測している。

タグ: テクノロジー ネット 批評 社会

posted at 08:48:55

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年12月18日

次世代ジャーナリズムのカギのひとつが、講演やプレゼンやインタビューの音声を音声認識で自動テキスト化するSpeakularity(スピーキュラリティ)。これによりYouTubeなどの膨大な音声データが検索可能になっていく。 t.co/6s5M0lg

タグ: テクノロジー 批評 社会

posted at 08:47:50

2010年12月16日(木)

柳川邦彦 @kyanagawa

10年12月16日

うん。今はない、でなく、おそらくこの先も彼女たち自身の歌はない。どれだけ人気が出ても、公式でない以上、そこは絶対に超えられないんだよね。

タグ: アイマス 魔王エンジェル

posted at 07:02:26

柳川邦彦 @kyanagawa

10年12月16日

「音のない世界」か……魔王エンジェル、公式の歌は存在しないんだよね。

タグ: アイマス 魔王エンジェル

posted at 07:00:51

2010年12月15日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月14日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月11日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月09日(木)

東田真樹 @MasakiHigashida

10年12月9日

石原都知事の反同性愛発言に対して、「スタイリッシュ」な抗議活動を計画しています。ゲイは「どこか足りない」かもしれないけど、センスとユーモアだけは自信ありますので(笑)詳細は近日中に発表いたします!

タグ: ジェンダー/セクシャリティ 批評 社会

posted at 15:58:26

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年12月9日

つい、百人いたら百人にわかってもらおうとしちゃうのが、「いま」のじぶんのダメなところだと思う。『MOTHER』のシリーズをつくってるときには、わかられないことなんて、怖くもなんともなかったものね。あっかんべーな気分がないと、底力は出せないよな。

タグ: literature ゲーム 批評

posted at 04:23:08

2010年12月07日(火)

CAFFEIN(かふぇいん) @caffein89

10年12月7日

UTAUが説明されてるw>海外もみっくみく: 「重音テト:ずっとテトのターン」への海外の反応 afiguchi.seesaa.net/article/152641...

タグ: UTAU

posted at 07:46:20

2010年12月06日(月)

myrmecoleon @myrmecoleon

10年12月6日

うわおい無人惑星サヴァイヴも見られるのかよ!! 良作アニメ目白押しじゃねえか…… /
YouTube
- NEPYOU さんのチャンネル
htn.to/rtxJrR

タグ: ネット メディア 動画

posted at 11:39:23

藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro

10年12月6日

ホントどうしたんだろね?おはようございます。
仕事場で少し前に、実況動画で、obasanと言うかたのものを聞いたんですね。とっても、面白かったんで、他にもあるのかなと……。いや、お恥ずかしい。仕事もやってますよー。

タグ: ニコニコ動画

posted at 05:44:36

2010年12月04日(土)

柳川邦彦 @kyanagawa

10年12月4日

今回のNASAの発表について、その分野の研究者によるすばらしい解説。分かりやすい上に何というか、めちゃくちゃ嬉しそう。研究者の多くは、こういう部分を持ってる人が多いんじゃないかなとも思う。is.gd/iaceH

タグ: 学問

posted at 08:41:04

2010年12月03日(金)

中里キリ @kiri_nakazato

10年12月3日

ヒ素…ヒ素じゃもうひとつしまらんな。やっぱり珪素生物だよ。力がほしいかならばくれてやるだよ

タグ: マンガ 学問

posted at 06:05:00

kj3 @plus4_kj3

10年12月3日

@ja_bra_af_cu カインド・オブ〜では、わざわざエヴァンス呼び戻して、の失敗扱いですしね。その後のブレイキー親分の元からショーター引っこ抜いてきたり、ハービーを電話でセッションに呼び出したりする様は、マジで人材に飢えてた感じですよねえ。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 01:31:23

jabrafcu @ja_bra_af_cu

10年12月3日

@plus4_kj3 そういえば、マイルスは「カインドオブブルーのコンセプトはあまりうまくいかなかった」って確か言ってたから、バップ期のメンバーでやってみたら期待するほどよくなくって、新バンドに移行したくなったのかもしれませんね。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 01:27:06

2010年12月02日(木)

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

10年12月2日

基本的なところでは,エアコンは切ること.人間には聴こえにくい帯域のノイズは軽視されがちですが,分析合成の際に悪さをすることがあります.

タグ: DTM 録音

posted at 22:04:28

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

10年12月2日

@canon_73 それなりに品質の良いものであれば,ですね.安物だと効果もそこそこです.それよりは,マイク位置を呼気の放射方向から外したほうが音質は改善します.

タグ: DTM 録音

posted at 22:02:55

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

10年12月2日

個人的には音源の種類や音の高さよりも,収録方法を変えたほうが良いと感じる音源が多い気がします.特に歌声加工を伴う場合,呼気がかからない位置にマイクをおいたほうが良いです.風の混入は分析ミスと加工の際の品質劣化を招きます.

タグ: DTM 録音

posted at 21:59:09

2010年12月01日(水)

長万部☮️香川県 @osyamannbe

10年12月1日

私がカホンを真面目に練習しようと思ったキッカケの動画。何コレ超カッコイイ。というかこういう音楽やってみたい -- Some Eastern European Cajon, performed by Bodek Janke..... t.co/LGvdjQE

タグ: ラテン 音楽

posted at 01:16:17

2010年11月30日(火)

しゅらぴばー @shurabaP

10年11月30日

音量コントロールに関してはUTAUのが自由度が、というかエンベロープって有意なパラメタもってるから明らかに調整が楽。エンベロープはさすがに実装できないしね。

タグ: DTM UTAU

posted at 18:17:03

しゅらぴばー @shurabaP

10年11月30日

適当実装でうまく行かないのは音量なんだよなぁ。あれがどうにも生っぽくならない最大の敵。

タグ: DTM

posted at 18:12:59

しゅらぴばー @shurabaP

10年11月30日

音量遷移とかどうやってパターン化すればいいんだろ?ピッチは比較的簡単な式でうまく行ったから音量もそうだといいんだけどなぁ。

タグ: DTM

posted at 18:07:15

kj3 @plus4_kj3

10年11月30日

「今日は何故かやる気出す宣言してからずっと、padKONTROL叩いてるだけで終わった」「……もうDTMやめたらどうですか?」「……これDTM機材だしDTMなんじゃないんですか?」「ご主人のはドラム叩く真似のDTMじゃないですか」「……納得」「しかも真似ですらない」「おおう……」

タグ: DTM Funny vocaloid

posted at 00:32:59

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました