jabrafcu
- いいね数 40,607/41,399
- フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
- Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
- 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
2023年06月20日(火)

【君の事ばかり】紺色3号『同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/os... #ツイ4 pic.twitter.com/acAkJu2HQ3
タグ: ツイ4
posted at 12:30:05
2023年06月19日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2023年06月18日(日)

このシーン奥山さんの活躍考えるときにかなりでかいですね↓
これまでは『変身願望』と捉えられやすかったのですが、その実、何も無いからこそ『プロとして編み出した工夫』
本人は朗らかに話してますがアイドルとしてかなり肝座ってるとこすき
#奥山沙織
#9時30分はスーパー奥山沙織タイム pic.twitter.com/VBwsxfg9s1
posted at 21:30:00

志希ちゃんのパパは娘のアイドル姿の写真をこっそり隠し持ってたのに晶葉パパは直球で本人に要求してくるの、同じ天才父娘として境遇は近くとも関係性は結構違うってのが分かるしそれぞれこの親にしてこの子ありってのも分かる。 pic.twitter.com/5t7QU3OFqb
タグ:
posted at 13:45:19


【ストレートしか投げてない】紺色3号『同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/os... #ツイ4 pic.twitter.com/PEYpEo71UC
タグ: ツイ4
posted at 12:30:06


「河畔の街のセリーヌ」読了。
情景描写の鬼。アニメ化の際、ここぞというシーンは筆触分割で再現してほしい。
TLの一部が激推ししていただけはある。心に深く残る作品だった。
タグ:
posted at 00:27:22
2023年06月17日(土)
【6/23発売予定】『別冊NHK #100分de名著 フェミニズム』加藤陽子、鴻巣友季子、上間陽子、上野千鶴子(NHK出版)『伊藤野枝集』『侍女の物語』から『心的外傷と回復』『男同士の絆』まで。未放送のトピックも収載し、新たな取材も加えた決定版 amzn.to/46bOEPA pic.twitter.com/6NPFa8W86b
タグ: 100分de名著
posted at 23:36:01


【「長い会話のようなもの」】紺色3号『同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/os... #ツイ4 pic.twitter.com/gs4YPzEu11
タグ: ツイ4
posted at 12:30:05

2023年06月16日(金)

話題になってるこれ、面白かった。コンピュータが人間だった時代にコンピュータを開発しようとした人、と書くと情緒的に過ぎるかしらん。
続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/485600...
タグ:
posted at 22:32:20

神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair
全部めっちゃよかった。今ガンダムってか富野作品を観るならV以降を観てほしいのだよ。この辺からいわゆる「ガノタの趣味」と明確に袂を分かつ感があるけど、だからこそ非ガンダムファンにもぜひって感じだし富野作品は発表10年後以降ぐらいに観るのがちょうど良いまである
febri.jp/topics/v-gunda...
タグ:
posted at 18:22:00
2023年06月15日(木)

研究者自身についての本を読むたび、「僕は研究者には向いてなかったんだなあ」という感傷と向き合う僕ですが、まあ諦めはとっくについているので痛みというほどではなく。何よりも第一にまず情熱が足りなかったんだよね、僕は。一般向けの本をちょろちょろ読むぐらいでちょうど良い。
タグ:
posted at 21:39:35

Hizuru Saito@新音楽制作工房 @Hizuru_Saito
YOASOBIの「アイドル」けっきょく騒げば騒ぐほど、あちらの思うツボという気がする。被批評性の高さまで含めてプロデュースされているというか「仕掛けられている」感があるんだよね。 twitter.com/hizuru_saito/s...
タグ:
posted at 21:12:40

本日の1冊。
熊谷晋一郎 (2020)『当事者研究:等身大の〈わたし〉の発見と回復』岩波書店
www.iwanami.co.jp/book/b515747.h...
当事者研究史、自助グループ、ASD。
タグ:
posted at 18:54:14

Az / A to Z Studio @azmusicswitch
ちょうど失われた30年で、ローエンドへの意識や、リズムへの意識が、だんだん少なくなっていったと思う。
ただ、自分が小さい頃はウーファーやカーステをガンガンに鳴らしている大人や、大きな音の生音が街に普通にあった。
日本にも元々あったものだから「取り戻すだけで良い」のだと思う。
タグ:
posted at 18:12:03

Az / A to Z Studio @azmusicswitch
より良くなることを伝えたいのに、そういった悲しいめにあったこと、私もありました。
日本人は低音苦手説など…
これは実は90s〜の文化。
元来、日本も例えば島根の松江の鼕太鼓、これは1〜2メートルある、超巨大な太鼓。
超ローエンドが響き渡る。
日本人には元はローエンドが染み付いている。 twitter.com/araisanshiro/s...
タグ:
posted at 17:46:19



いつもお世話になってる整体の担当さんとの会話
黒井「首が!今日はやばいです!!助けて!!」
担当「あ~私が担当してるハイラルの勇者5人、全員同じ症状ですね。」
ハイラルの勇者は首がイワロック
タグ:
posted at 14:26:20

【もっと二人でいたい】紺色3号『同級生の推し作家に百合妄想がバレた結果』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/os... #ツイ4 pic.twitter.com/V6wL4p1zvy
タグ: ツイ4
posted at 12:30:05

空気が「読める」新入社員と無愛想な先輩と甘いものの話1/2 #空気が読める新入社員と無愛想な先輩 pic.twitter.com/hhunmbEGaC
posted at 12:00:51
2023年06月14日(水)

奥浩哉『GANTZ』
全37巻完走。SF&デスゲームものの金字塔。一線を超えたエログロ描写に唯一無二の漫画表現、など見所満載、ほとんど完璧に近い作品であった… オチも予想以上にしっかりしていたし、主人公の見せ場の作り方など構成も文句なし(唯一の取りこぼし?は和泉くらいでは…)
#2023pqc 10 twitter.com/pianonaiq/stat... pic.twitter.com/SKwcewkGlo
タグ: 2023pqc
posted at 22:49:12


Shigekazu Ishihara @shigekzishihara
オセロ然り,チェス然り,数式処理然り,70年以上のAIの歴史のなかで,当時,よってたかってチャレンジしていたエッジのところがAIと呼ばれ,普通にできるようになると,もうAIと呼ばれない,というのを繰り返している,というのを,AGIでも同じかあ..というある種の感慨 twitter.com/umiyuki_ai/sta...
タグ:
posted at 16:33:12
