Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2010年05月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年05月29日(土)

渡辺香津美 @watanabekazumi

10年5月29日

何も考えてません・・嘘。あえて言うならエスノクラシック・・これも嘘。あまり汗臭くならないように心がけました・・ほんと。RT @papaya_k こんにちは♪ いきなりなんですが、ぶっちゃけYMOのワールドツアーに参加なさってた時は、香津美さんの意識的にはFUSION的なイメージで

タグ: 音楽

posted at 17:37:50

2010年05月27日(木)

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

10年5月27日

アーティスト型、プロデューサー型という話題があるけど、僕はアーティスト型だと思う。今までプロデューサー型だと思ってたけど、90年代TKとかをプロデューサーと思っていたことによる誤解だった。あれは「裏方系アーティストをプロデューサーと呼ぶ」という一種の演出で、それ自体まさにアート。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 09:52:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年05月23日(日)

tieckP(ティークP) @tieckP

10年5月23日

ギターは上手い下手はどうしても出るけど、自分の演奏は何歳から始めてもできる楽器。みんなもやろう。

タグ: literature 音楽

posted at 21:21:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

ラップとかだと、これが真逆になるのが結構面白いんだよなー。和語や口語っぽいのだとリズムが出にくいというかなんというか。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 11:12:58

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

10年5月23日

感覚的共感(音楽とか絵とか映像とか)でしか超えられない壁もあるけど、論理でしか超えられない壁もある。そこらへんは組み合わせればよいのであって、どっちが優位というものでもないと思うわけです。

タグ: literature 批評

posted at 11:12:57

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

口語に近い言葉、和語っぽい言葉とか訓読みとかひらがながとかがやっぱり声に出すには気持ちいい。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 11:00:28

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

こんだけわりとローファイでノイジーな音源でもいいものはいい。ていうか、なんかローファイな音はローファイな音で、なんか脳内で「こんな音鳴ってるんだろうな」って想像できたりするし、時々原音に忠実でハイファイ、みたいなのの価値をちょっとだけ疑いたくなる。

タグ: 批評 音楽

posted at 10:45:22

2010年05月19日(水)

WAJIMA Yusuke @yskwjm

10年5月19日

@smasuda いわゆるひとつのmarginal survivalですよね、ジャズの芸術志向って。昔ひろしちゃんが授業でよく言ってた「マンガ家とか工芸家みたいな「純粋芸術」の周縁の人ほどベレー帽とかかぶって芸術家気取り」みたいな。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 23:27:24

2010年05月17日(月)

かごめPはミックス・マスタリングやってま @kagome_p

10年5月17日

音楽ジャンルの勉強で大事なのは、理屈や"セオリー"もそうだけど、一番は"美意識"だと思うのよね。「そのジャンルを"聴く人"、"作る人"が、何をもって"良い"と感じるか」、そこの感覚を合わせられれば、理屈やセオリーは後から付いてくるし、どんなジャンルも作れるようになる。

タグ: 作曲 批評 音楽

posted at 00:12:17

2010年05月16日(日)

mala @bulkneets

10年5月16日

アートが力を失っているとすれば、それは技術が芸術を「モニタとヘッドフォン越しに鑑賞する安全な娯楽」に貶めた結果で、多くの人間に伝搬することが可能になった反面「観客の安全は保証されている」と言う暗黙の前提が生まれた。商業的な成功を収めやすくなっただけで、人々の価値観を変えられない。

タグ: 批評 芸術 音楽

posted at 03:59:10

2010年05月11日(火)

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年5月11日

CM音楽プロデューサーの大森さんと会って、「歌う歌」について話したんだけどね、ぷーぷー、大森さん「大事なのは詩と、その詩を歌えること」だって言うんだ。万葉集の時代から、人の歌う歌って詩から、なのかも。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 00:50:10

2010年05月07日(金)

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

10年5月7日

もっと言うと、音楽だって手段に過ぎないと思う。絵も、文学も。「広義の物語」「広義の感情」が、ぼくにとって何よりも大事なもの。うん、良きにつけ悪しきにつけ、けっきょくぼくは近代的ロマン主義者なんだなぁ。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 01:19:13

2010年05月01日(土)

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

10年5月1日

実際、わたしのまわりでも音楽で生計をたてずに素晴らしい音楽を作り続けてる人、世界中にたくさんいます。食うことを目指すのではなく、いい音楽をつくるためには生活をどうすればいいかから考えていく・・・という方法もあるということです。 #kbs_jamjam

タグ: moneytize プロフェッショナリズム 批評 音楽

posted at 02:02:45

«< 前のページ1のページ >»
@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました