Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2013年05月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月31日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

13年5月31日

川端さんの教えてるインディアナ大学ではレポートはすべてネットで受付、Turnitinというオンラインコピペ検証サイトで即「このレポートはどこそこから何%コピペです」とか表示されるらしい。んで学生呼び出して学科長がすげえ脅すらしい(笑)でも退学とかありえへん。「客だから」とのこと

タグ:

posted at 23:35:17

maja @majaYLucientes

13年5月31日

半角の中には半月が隠れている……。

タグ:

posted at 23:24:51

pianonaiq @PIANONAIQ

13年5月31日

.@ja_bra_af_cu とすると、もしかしたら、ピアノの場合は、指をドラムのスティック(とそれをコントロールする主に手)のように考えると、話がうまくいくのかもしれませんね!?w #pianism

タグ: pianism

posted at 23:17:37

pianonaiq @PIANONAIQ

13年5月31日

@ja_bra_af_cu ドラムだとほんとそうですね!ピアノの場合は…更に考えたんですが、やはり脱力と接触面積の減少の両方、と考えるのが自然でしょうかね。力みながら指先の先っちょで鍵盤を押している様を想像したら、あまりにも不自然で、これは無い、と思ったんでw

タグ:

posted at 23:07:12

pianonaiq @PIANONAIQ

13年5月31日

.@ja_bra_af_cu 実に興味深いです。それを考えると、今思ったんですけど……脱力すると自然と指は持ち上がってくるので接触面積は必然的に少なくなると思うんです。とすれば、抜けの良い音の正体は、脱力なのか、それとも物理的な接触面の減少なのか… まあ、どちらも、でしょうかw 

タグ:

posted at 22:50:08

てんやくP @TenJacuP

13年5月31日

|゚∀゚)ノ もう一枚は綺麗にw ■女神と天使 / てんやくP さんのイラスト #nicoseiga #im3146241 nico.ms/im3146241

タグ: im3146241 nicoseiga

posted at 22:38:11

アンメルツP/安溶二 @gcmstyle

13年5月31日

ボカロPプロデュースしたい

タグ:

posted at 22:24:45

てんやくP @TenJacuP

13年5月31日

|ノ゚ ゚)ノ くろさまおまたせ!■ちびくろちゃんのtmmmmmm / てんやくP さんのイラスト #nicoseiga #im3145991 nico.ms/im3145991

タグ: im3145991 nicoseiga

posted at 22:24:29

pianonaiq @PIANONAIQ

13年5月31日

この辺は、ピアニスト内藤晃さんが仰っていた、「ピアノは弦の振動がボディ全体を共鳴させて音を出す楽器。よって弾いた後、強い力で鍵盤を抑え付けてしまっては当然響きは減る(要約)」という話につながるのかな。ボンゴなど打楽器のミュートなんかとも同じ仕組み、考えだろうか。#pianism

タグ: pianism

posted at 22:01:27

Gogengo! - 英単語は語源でたの @gogengo_bot

13年5月31日

floccinaucinihilipilification という「無価値とみなすこと」を表すとんでもなく長い単語があります。語源は flocci, nauci, nihili, pilifi で、全て「廉価」か「無料, 無益」を意味します。最後の tion は名詞をつくります。

タグ:

posted at 22:00:03

細馬宏通(『フキダシ論』) @kaerusan

13年5月31日

先人の思考に依って思考するとき、到達点の高さを言い当てるには「巨人の肩の上に乗る」という比喩がいいけれど、先人の思考とどんな風につきあうか、という点では「家に住む」という比喩がぴんとくる。

タグ:

posted at 21:59:22

細馬宏通(『フキダシ論』) @kaerusan

13年5月31日

デブリンが『数学する遺伝子』で書いている「家」の比喩が気に入っている。数学的思考は家に住むのに似ている。一度家を建てたら、建設のプロセスを意識的に考える必要はないし、家具や道具の由来を逐一考えたりはしない。先人の作った理論への信頼によって「住む」ことが可能になる。

タグ:

posted at 21:56:58

pianonaiq @PIANONAIQ

13年5月31日

そして、指先に感覚を集中していたら、今まで感じたことのないような音が出せた気がする。弾いた後指先を上に持ち上げて行き腹の鍵盤との接触面を少なくしていくことで上に飛んで行くような音が… 脱力によってこういう音が出せるのは知ってはいたけど、それがより強化されたような。#pianism

タグ: pianism

posted at 21:51:18

青木慶は19歳 @KeiA_rukitore

13年5月31日

@R_Togoji ……わ、わた…し…にします、か…?(人さし指同士くっつけ上目遣い見上げ)
#あかん

タグ: あかん

posted at 21:49:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木慶は19歳 @KeiA_rukitore

13年5月31日

@R_Togoji わ、わたっ……わわっ……(顔真っ赤)

タグ:

posted at 21:43:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青木慶は19歳 @KeiA_rukitore

13年5月31日

@R_Togoji おかえりなさい、プロデューサーさんっ。今日もお勤めご苦労さまですっ♪
お風呂にしますか?ご飯にしますか?それとも…
#言ってみたかっただけ

タグ: 言ってみたかっただけ

posted at 21:41:44

まげ=えりくさ @magelixir

13年5月31日

GP衣装モデルはデフォでこういう表情がパパっとつくれるわけねー pic.twitter.com/nu3fXYiD2s

タグ:

posted at 20:54:43

*死に舞/shinimai @shinimai

13年5月31日

コンプガチャ以降のソシャゲの最大のリスク要因はエロだとあんだけ強調したのもそのへんから。議論が紙に偏っているのはおかしいけど、そのうちまな板にのせられるよ。冗談抜きにさ。

タグ:

posted at 17:26:36

deja音色 @deja_neiro

13年5月31日

これまで何を見聞きしてきたかで感想が随分変わるところを目の当たりにするのって新鮮といえば新鮮。プレイヤーがレビューアーだったりレビューアーがプレイヤーだったりするところも関係してるんだろうか。批評もまたひとつの演じ方なんだろうと勝手に得心。音量デカイのが勝ちにならないこと祈る

タグ:

posted at 17:24:13

円堂都司昭 @endingendless

13年5月31日

ゼロ年代以降、国内音楽と洋楽の距離が遠くなったにしても、「浮世絵化」自体はそれ以前からみられた傾向でしょう。情報インフラの変化などで、その度合いが変化したとはいえるだろうけど。

タグ:

posted at 16:46:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金魚草/鈴灯@海灯花工房 minne/C @kingyo_sou

13年5月31日

神々しい&禍々しい…。後世発掘した人は、まさか両者が同じものをモチーフにしているとは思うまいw 初音ミク金属化動画の第三弾「ミク菩薩」第四弾「ミクダヨー」も人気な件 vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-156...

タグ:

posted at 12:35:17

森功次/MORI Norihide @conchucame

13年5月31日

ちなみに分析美学を「批評言語の分析をやる美学」という狭い意味で捉えるとしても、現在もAesthetic Termの分析やってるひとたちはたくさん居るし、議論はここ10年ほどでまたけっこう発展しておりますよ、と言いたい。

タグ:

posted at 12:29:45

Snowkuouks K. @diveintocloud

13年5月31日

ミクラヨー

タグ:

posted at 10:41:03

Snowkuouks K. @diveintocloud

13年5月31日

ダヨーさんが性的に興奮すると、やっぱりラヨーさんになったりするんだろうか。

タグ:

posted at 10:40:50

畑中泰道(大学院予備校代表) @inshijuku

13年5月31日

hereのような副詞が名詞を修飾する例。重要。people todayもあわせて覚えておきたい。RT @hinatakiyoto GSL単語クイズの解答:the food here

タグ:

posted at 08:26:25

シュルる @knowsur

13年5月31日

@JP_Jibaba 読み返したくないので間違ってるかもしれませんが、主に音数で、反復すると駄目で……多分一言で言うと「MIDIシーケンサーに記録する作業自体の手間の大きさ」あたりだと思います。

タグ:

posted at 07:54:19

毛利 嘉孝 @mouri

13年5月31日

明日(1日)は「Jポップのグローバル化」についてシンポジウム。この三年私の研究室では、NHKワールドの音楽番組J-MELOと世界のJポップ聴取の調査を続けてきた。その調査結果に基づく議論。地に足がついた議論ができることを期待。 mce.geidai.ac.jp/topics/globali...

タグ:

posted at 07:54:05

まげ=えりくさ @magelixir

13年5月31日

角度かえるだけで別の表情にみえるもんなあ。 pic.twitter.com/jAmBr14iKe

タグ:

posted at 03:33:22

まげ=えりくさ @magelixir

13年5月31日

まあ角度次第じゃごまかせるレベルではあるのかもしれない。んが、動かすと首の不連続があああ pic.twitter.com/6bb7TM38ux

タグ:

posted at 03:26:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

チャイコフスキーの劣化コピーを作ってくださいとゆわれたら、なんとか頑張れるかもしれない。しかし、ハッピーバースディトゥーユーの劣化コピーを作って下さいとゆわれたら、全く歯が立たない。 なにも足す必要がなく、なにも引く必要がないものは、パクリようがない。

タグ:

posted at 02:22:19

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

そんなことを考えると かえるの歌 以降 それと 同じぐらいに ガチで勝ちにいけた音楽も なくはない。 ハッピーバースディトゥーユー とか ジングルベル のメロディは 本当に すごい偉業なのである。 なので、わたしは複雑にやって、ごまかすしかないのだ・・。

タグ:

posted at 02:19:13

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

ロッシーニがベートーヴェンに圧勝できたのは、その伝統音楽を再発見したからに他ならない。だが、後世の人々たる我々は、ベートーヴェンに対して圧勝という評価をしている。 だが、もっと後世の我々の子孫が何を選ぶのかは誰も予測できないのである。

タグ:

posted at 02:14:14

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

クラシックのたかだか数百年の歴史みるだけでも、何度も何度も民謡のシンプルさに回帰している。 それでもなお生き残るシンプルな構造・・のように見える伝統音楽というものを、何度となく再発見する歴史。

タグ:

posted at 02:11:40

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

@ja_bra_af_cu 複雑なものを理解できるように単純なものから順次訓練された人であっても、飽和する限界点というのがきっとある。複雑を極めるとシンプルなものであることの強さに回帰したくなる傾向も実際ある気がする。そのシンプルは別の次元の複雑さを内包しているのかもしれない。

タグ:

posted at 02:08:47

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

さだまさしサウンドはとてもシンプルであったことを含有できるように考える必要がある。だが、さだまさしサウンドの直前にあるクレージーキャッツなどのサウンドはビッグバンド的に大変に複雑に「盛った」音楽であったのだ。今だけを見て今を理解することの困難さはそこにある。

タグ:

posted at 02:01:34

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

J-POPが無駄に複雑化するのは小室サウンド以降だと思う。そして、最も複雑化しているのはアニソンである。今ならば声優さんの歌唱力自体があがっているし、メロダイン的裏技もあるわけだけど、それでもなお、シンプルに巧いというものとは対等には張り合えない。

タグ:

posted at 01:58:14

tamachang @tamachangchan

13年5月31日

単純なものが複雑化し飽和して単純なものに回帰する。そしてまた複雑化するという循環。 RT @ja_bra_af_cu: メモ: ある楽曲様式は繰り返されるうちに複雑化・高速化する一般的な傾向があること、他ジャンルにおいても情報が濃密化される傾向が見られること、圧縮と濃縮

タグ:

posted at 01:55:40

*死に舞/shinimai @shinimai

13年5月31日

表現としてboatがすげえのは、その流れにさらにビジュアル系まで入れている。

タグ:

posted at 00:13:00

*死に舞/shinimai @shinimai

13年5月31日

その辺のメインストリームなJ-POPのトレンドをアニソン(もしくはノベルゲーの音楽)っていう別方向に振って頭おかしい方向にしたのが電波ソング、ハードコア方向に振ったのがboatって感じ

タグ:

posted at 00:12:29

*死に舞/shinimai @shinimai

13年5月31日

現在のポリフォニックっていうか(いや違うな)ひたすら声をいろいろ入れているJ-POPについてちゃんと考えるなら、モー娘。とかflowとかオレンジレンジなど2000年前半まで遡る必要あると思う。

タグ:

posted at 00:11:31

«< 前のページ1234567のページ >»
@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました