Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
Favolog ホーム » @ja_bra_af_cu » 2014年06月
«< 前のページ12345のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月30日(月)

明坂イヌヌワン⚓ @akesaka19

14年6月30日

figma島風、しぶりんの制服めっちゃ似合う pic.twitter.com/PeTesTs4bZ

タグ:

posted at 16:18:47

2014年06月29日(日)

Keisuke HATTORI @HAT0406

14年6月29日

あった。これだ。焼身自殺にピンとこない、じゅんびばっちりな自分に驚いた。
宮尾節子「明日戦争がはじまる」 pic.twitter.com/Ti6QhwKnXd

タグ:

posted at 15:21:54

2014年06月28日(土)

あつし @attaque0909

14年6月28日

そして、「『4分33秒』は純粋な時間の経過を表しているという意味で、純粋な芸術のひとつの様態だと思うんですね。これは、聴取の問題とは全然別の次元のことだと思います」と。この言葉にははっとさせられた。

タグ:

posted at 18:07:02

あつし @attaque0909

14年6月28日

色んなことが語られているんだけど、特に印象に残ったのは最後の章。庄野進さんのいう「聴取の詩学」に依らないで「4分33秒」を捉えてみると、「時間」の問題になる、というくだり。すると「4分33秒」は、純粋に4分33秒の時間の経過だけになる、すなわち「タイムマシン」であると。

タグ:

posted at 18:06:19

あつし @attaque0909

14年6月28日

「「4分33秒」論ー「音楽」とは何か」(佐々木敦著. Pヴァイン, 2014)面白くて一気に読んでしまった。全五回の講義を本にしたもので、ひたすら「4分33秒」について語っているんだけど、ここからさらに広がっていく感じ。こんなにも豊かな作品だったのだ。

タグ:

posted at 18:05:32

SunaoSystem @SunaoSystem

14年6月28日

「ニコニコ動画からはもう最適解しか生まれない」っていう絶望的な言及をどこかで聞いた気がする。

タグ:

posted at 18:00:00

清水文化@Kindle版気象精霊記発売中 @Fumika_Shimizu

14年6月28日

「良い人は悪人を滅多に『悪い人だ』とは言わない。一方で悪い人は自分に都合の悪い善人を見つけると『こいつは悪い人だ』と大声でわめき立てる」
マスメディア論の本を読んでて出てきた文言。まさにそうなんだよね。

タグ:

posted at 16:52:31

MIYAMOTO,Hirohito(5月 @hrhtm2011

14年6月28日

マンガ学会、さっき伊藤さんもツイートしてたけど、研究発表もシンポジウムも明らかにレベルは上がってきてる。いろいろ問題はあって、時々マンガ学会なんてやっぱり作るべきじゃなかったんじゃないかと思うときもあるけど、よい発表、よい論文に場を提供できたときは頑張ってきてよかったと思う。

タグ:

posted at 15:58:13

Shotaro TSUDA @brighthelmer

14年6月28日

ところが、今回の一件は海外にまで広く報道されてしまった。なので、広い意味でそういうセクハラ文化を共有する人たちが、被害にあった女性議員の過去をいろいろと暴き立てることで、文化的親密を損なった罰を与えている最中なのかと思う。

タグ:

posted at 00:44:29

Shotaro TSUDA @brighthelmer

14年6月28日

今回の都議会の一件を見ていると、ああいうセクハラ文化というのは一種の文化的親密なのかとも思う。誉められたものではないことは本人たちも十分にわかっているんだけども、そのノリを共有することで仲間意識みたいなものが生まれる。

タグ:

posted at 00:44:02

Shotaro TSUDA @brighthelmer

14年6月28日

文化人類学には「文化的親密」という概念がある。外部の人には知られたくない、あまり誉められたものではない慣習なんだけれども、集団としての親密さを生みだすうえでは重要な役割を果たすというもの。なにせ良くない慣習なので、外部にその存在を漏らすとひどく批判されたりする。

タグ:

posted at 00:43:15

2014年06月27日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 @njdict_Chado

14年6月27日

ところで、地の文=サンは日本語としては略称のほうが一般的な単語を元に戻す場合がある。例えば「モノクロ」→「モノクローム」。モノクロームはこれまで12回使用されたが、モノクロはゼロ。これは略称というものが日本語的で、その語感がアトモスフィアを損なうからなのだと思う。 #njslyr

タグ: njslyr

posted at 08:25:56

2014年06月26日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年06月25日(水)

halpee @halpee

14年6月25日

日本だとストライカーは育ちにくい。地元の少年サッカークラブではシュート撃つだけで周りから責められ個人技は悪いことだと言われたかんね。いやどうやって勝つねんと子供ながら考えたわ。スポーツを通しての青少年の育成は大事だけど、競争心も一緒に育まなきゃならんとおじさんは考えるよ。

タグ:

posted at 07:47:52

@someru @someru

14年6月25日

読んでないのに読んだ人以上に作品を的確に語る批評もあるし、読んだくせに読んでないも同然の批評もある。それは当たり前のこと

タグ:

posted at 05:07:53

@someru @someru

14年6月25日

作品を語るのに「読んでない/買ってない」かは関係ない。ただし、読んでようがなかろうが作品を確かに捉えているべきである。もしあなたが作品の不備として指摘したことが読んでない部分に書かれているとしたら、さすがにあなたの落ち度だ。だったらちゃんと読んでから口出した方がいいよね、という話

タグ:

posted at 04:56:51

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

14年6月25日

そして現代において「売れる」小説というのは、「誰にでもスルッと読める」(syntaxのレベルにおける丁寧さ)、そのくせ「全体を通じて考えると明快に吟味すべき謎や問題が呈示されていると感得できる」という、ミクロの明晰、マクロの複雑の組み合わせだと思うんですよね。

タグ:

posted at 04:13:04

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

14年6月25日

語の単位というのは、語<句<節<文というsentenceに関わるミクロな単位と、文<段落<章<部<文章というマクロなまとまりがあるんですが、意味の複雑性はマクロ側のみでも十分成り立つわけで、読んでもらう一文まで複雑にするのは、よほど意図がない限り必要がないはずなんですよ。

タグ:

posted at 04:11:14

2014年06月24日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

超神ネイガー @neiger_akita

14年6月24日

『ねむの花が雨に濡れて、象潟が中国の美女めいている』…ポエット! #ねい散歩 pic.twitter.com/fGFVjJNVs9

タグ: ねい散歩

posted at 16:17:21

安 天 @aniooo

14年6月24日

翻訳で原文をありのまま伝えるのは不可能であるため、一部は捨てながら翻訳するしかなく、そのため結果的に翻訳はモザイク製作と似ていると感じる時がある。どこを言葉で埋め、どこを空白として残すか、悩みながら進めていく作業。

タグ:

posted at 14:16:42

グラスレ @huyori_huyori

14年6月24日

私は二年以上前から晶葉は南条や頼子さんと相性いいと言い張っていた。そしてついに頼子さんに続いて南条とも共演。ほらみろ!ほらみたか!! pic.twitter.com/NxkX4EwZcK

タグ:

posted at 12:13:44

Tetsuro KITAJIMA@クラシ @hcro_classic

14年6月24日

@shimakid これ、アメリカだと「原作者が認めていない二次創作行為では著作権が発生しない」という法体系なので、そこらへんの絡みがあるかもしれないですね。二次創作の(日本法での)違法転載をDMCA申し立てすると米国法では逆に嘘をついたことになって大変なことになるとか。

タグ:

posted at 10:34:02

pianonaiq @PIANONAIQ

14年6月24日

…もうひとつ驚いたのは調律師さんの耳の良さ。どうにも曇った音しか出ない(結局弦を交換してもらうことに…)所が一箇所だけあっだのだが、不思議なことに離れて聴く分には曇って聴こえない。で、調律師さんは、近くで聴こえる音と遠くで聴こえてる音を分けて聴くことができると。#pianism

タグ: pianism

posted at 00:30:27

pianonaiq @PIANONAIQ

14年6月24日

…問題の音域の所で丁度後ろの壁が段差になっていて少し奥にへこんだ感じになっていたと。当たり前の話で、ピアノは置き場所によって音が変わる、し、後ろの壁との距離によっても音の聞こえ方は違う。後ろが平らな壁だったら響きのバランスは良く問題は無かったのだろう。#pianism

タグ: pianism

posted at 00:22:15

pianonaiq @PIANONAIQ

14年6月24日

今日の調律…開始が14時で、そこから休憩を挟みつつ21時過ぎまで……なんと7時間以上! 色々問題が解決したのだが、まず驚いたのは……自分のピアノ、どうも中低域の音だけが少しキツイ音かなぁ、と思ってだんだけど、その原因がうしろの壁にあったと。#pianism

タグ: pianism

posted at 00:13:00

AZK @AZKmmhr

14年6月24日

昨晩のショーゴーに練習描き足し pic.twitter.com/er0vGyNhsc

タグ:

posted at 00:03:57

«< 前のページ12345のページ >»
@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました