jabrafcu
- いいね数 40,607/41,399
- フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
- Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
- 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
2023年02月06日(月)

駆け出しのDTMerがアップした楽曲、あれって、自分が作ったことある人なら分かるけど、途方も無い時間(それまでの人生+数ヶ月)かかって作った曲だからね。大切に聴きたいよね。
タグ:
posted at 23:40:19
2023年02月05日(日)

遊び人がレベルアップすると賢者に転職しやすいのはウィリアム・ブレイクの金言「愚行を固執すれば賢者と成るを得ん」から来てるんだろうな。 twitter.com/otousan8810/st...
タグ:
posted at 23:45:30

ChatGPT君にGiant Stepsのchord progressionを聞いたらノリノリで得体のしれないコード進行を教えてくれたのでうちのレッスンで再教育したい pic.twitter.com/Gdym72lT7e
タグ:
posted at 18:51:29

2023年02月04日(土)

現状の私の立場だと、iM@sコラボPVについてつぶやきにくいところあるけど、12年前のとある作品が今でも心の突き刺さっている。疲れたときにたまに見る。時がたつのは早いわねぇ……
タグ:
posted at 22:53:07


【「自由」はいかに可能か 社会構想のための哲学 (NHKブックス)/苫野 一徳】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/8110958 #bookmeter
タグ: bookmeter
posted at 14:47:09


記号と芸術は対極の存在ではないし、多義的な記号も個人的な記号もあるでしょ、とツッコミたいということなんだが
確かに「この作品の表現はあまりに記号的だ」などと評価の文脈で「記号」という言葉が使われる時は、一義的とか紋切り型とかステレオタイプとかそういう意味合いになる
タグ:
posted at 10:07:26
2023年02月02日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




憂鬱な会議で無愛想な先輩が隣に来てしまった話 1/3 #空気が読める新入社員と無愛想な先輩 pic.twitter.com/9qstwCCupl
posted at 12:00:14
2023年02月01日(水)

時代遅れのデカいハードディスクをシンセサイザーへと魔改造し、更にディスクを回転させることでスクラッチプレイも楽しめる変梃りん楽器をわざわざオランダから取り寄せて販売しています。何故ならGijs Gieskesは天才だからです。完成度高くて最高。beatsville.jp/products/analo... pic.twitter.com/qcd5Pmzy92
タグ:
posted at 23:03:03

半月のことを「弦月(弦の月)」と呼ぶのがもとで、新月からはじまる朔望月の中で先にに来る方を「上弦の月」、後に来る方を「下弦の月」と称したということじゃなかったかな。 twitter.com/ysmemoirs/stat...
タグ:
posted at 18:28:15