Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2011年03月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月01日(火)

もひゃーし @mphs_

11年3月1日

たまご「今夜は孵りたくない…」

タグ:

posted at 15:46:30

2011年03月03日(木)

青山 @aoyama

11年3月3日

私の知り合いのアラウンドフォーティーの女子たちは、今頃ミクシィで盛り上がっており、「インターネットって凄いね」とか言っています。話の内容は、「体の右半分がずっとしびれている。」「笑うと尿漏れする」「ちょっと前の記憶が定かではない。」「顔面神経麻痺。」などバラエティーに富んでいる。

タグ:

posted at 23:13:22

2011年03月12日(土)

よねこ @yoneko

11年3月12日

twitterの名前の意味をもう一度思い起こそう。「つぶやき」だぞ。ぼそっと言ってるだけだぞ。確かにむかつく事言う奴は居るし、不謹慎だろそれは、って事を言う奴もいるが、そういうのを許容するゆるさが「つぶやき」の魅力だったはず。むかつくなーと思う事と、袋叩きにする事は違う。

タグ:

posted at 11:10:23

2011年03月15日(火)

N @N_write

11年3月15日

ハイジ「口笛はなぜ 遠くまで聞こえるの あの雲はなぜ 私を待ってるの」
おじいさん「口笛で発生する高音は人間の耳で感知しやすい周波数だからだよ」
アルムのもみの木「直線的に動く物を定点から観測するとき、君の目の仰俯角θは対象との距離rに反比例するからだよ」
ハイジ「ありがとう!」

タグ:

posted at 11:21:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

11年3月15日

いないいないと言われていた鳩山は地元の北海道に戻っていたのか。まあ選挙区が被災したんだから当然か。

タグ:

posted at 20:43:58

RPM @RPM99

11年3月15日

トイレットペーパーが買い占められて底をついた件を考えると、日本が世界に誇るウォシュレットは想像以上に無力だったのかもしれない。草の根レベルの尻拭き事情は、実は70年代とほとんど変わらないということなのか。

タグ:

posted at 21:57:43

よねこ @yoneko

11年3月15日

米軍の冷却材提供を断ったって話で、ソレ使っちゃうと原発が廃炉になるので当初東電が拒否ってたってネタが出てるけど、これが事実なんだとしたら、後日一連の責任者への突き上げが来るなあ。そうでなくても問題視されるだろうけど、企業利益のために適切な処置を行わなかったってことだから

タグ:

posted at 22:07:59

RPM @RPM99

11年3月15日

「トイレットペーパーが底をついたようだな」 「クックック、トイレットペーパー購入厨である我々日本人にとって、あいつはまさに最弱……」 「すでにカップラーメンも陥落し、普段買わない米やパスタの買い溜めも万全よ……」

タグ:

posted at 22:13:29

じょーじくるーにー @londonshocho

11年3月15日

私は何の情報も持っていないので根拠はないが、外国人が逃げているからって、本当は危険なんじゃないかというのは違うと思う。祖国でもないのだから、言葉も分からない土地では、状況にかかわらずとりあえず避難するのは普通じゃないだろうか。エジプトの安全な場所でも日本人に帰国要請していたはず。

タグ:

posted at 22:18:07

じょーねつ(情田熱彦) @johnetsu

11年3月15日

「静岡のみなさん、足元の割れているものなどに注意してください」→足元のうなぎパイ粉砕

タグ:

posted at 22:42:14

nameko @godblessnameko

11年3月15日

ダライ・ラマ法王の呼びかけでインドの僧侶1500人が日本のために計10万回般若心経を唱えてくれたみたいなので心強いです……というかその位必要だと予感されたのでしょうか

タグ:

posted at 22:43:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Vili Lehdonvirta @ViliLe

11年3月15日

フィンランド人の私も初期微動っていうコンセプトがよくわかってきた。

タグ:

posted at 22:49:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おじょー @joe_ohtsui

11年3月15日

世界基準だと5弱は「すべてが崩壊」します。日本の建物ってすげぇ

タグ:

posted at 22:53:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Keiji Sakamoto @K2nd

11年3月15日

不謹慎だけど、かなりワロタw『伊豆に逃げた東浩紀こと西浩紀 地震に遭遇』 t.co/9RQ8tZg

タグ:

posted at 23:09:38

よねこ @yoneko

11年3月15日

今の日本人の病巣って「不安の強要」だよな。家庭環境将来、誰もが不安を抱えた状態で20年。不安を土台にしてるから、倒れるまで働くし、経営者は薄給を強要するし、顧客は無理強いするし、皆万が一に備えキャッシュを貯め込む。自分の不安を払しょくするために、他人に無理を強制する。

タグ:

posted at 23:15:55

よねこ @yoneko

11年3月15日

ソーシャルゲームの構造も、友達を失う不安を利用してるところありますね。そこが、こすっからいように見られる源泉かなと RT:@shimaguniyamato 不安がもっとも人を動かすというのが解っていてそれを利用しすぎなんでしょうね。ディオ様みたいなもんで。

タグ:

posted at 23:22:53

MITsuo Yoshida @ceekz

11年3月15日

先ほどの地震で「静岡は大丈夫」という扱いは、まさに昨日まで「茨城は大丈夫」という扱いをされていたのと同じなんだが…。

タグ:

posted at 23:24:59

よねこ @yoneko

11年3月15日

今の買い占めは、我欲ではなく不安に基づくものですね RT:@bempa2 確かに近くのスーパーには年食った人達が買いまくってましたね。必要なものだけ買いに行ったら、籠に詰めまくってる人ばかりでビックリしたゆとり世代ですw

タグ:

posted at 23:25:24

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

11年3月15日

日本すげえ RT @gen_sobunya: ちなみに今の地震NZのやつと同じレベルな

タグ:

posted at 23:29:35

よねこ @yoneko

11年3月15日

普通でいたい気持ちを欲だと言ってしまうと、なんでも欲になっちゃうようなw普通から追い落とされる不安の方が合ってるかなー RT:@yutamoto 一般的なイメージの欲はないかもですが、「普通」たりたいという欲はものすごく強いような気も。他人とずれたくないってのも欲じゃないですか?

タグ:

posted at 23:43:28

ジョーさん。(料理研究家) @syokojiro

11年3月15日

知り合いの福島の方が、「被ばくで怖いのは、健康被害じゃなくて、差別」と仰っています。彼女は現在も福島にいます。どうか「自分は差別しない!」と胸を張って言って下さる方、RTを下さい。偽善でも、その数を見せて差し上げたいんです。

タグ:

posted at 23:45:59

2011年03月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

RPM @RPM99

11年3月16日

「100時間以上起きてた枝野官房長官は4ジャック・バウアー以上」という話を聞いて爆笑した。リアル世界の人間なのに4単位で圧勝感。

タグ:

posted at 00:34:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

11年3月16日

独がそっちに動けるのは仏から電気買ってるから。その仏の電気は8割原発由来< @kentaro666: ドイツは既に全廃の方向で動いてますよ< “@mogura2001: 全廃も選択肢にあっていいですが、そのための代替手段の方法論がないと、ただの無い物ねだり

タグ:

posted at 00:41:56

杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania

11年3月16日

ついに保護者から「東京にも放射性物質が振ってくるのに、なんで学校は休校にしないんですか」って問い合わせキター。「マスコミ関係から聞いた」って言ってた。明日校長に会うときに、子供だけじゃなくて親にもおかしな言動を慎むよう、呼びかける相談をしないといけなそうだ。これが会長最後の仕事?

タグ:

posted at 00:52:06

R-9 @epxstudio

11年3月16日

もうみんな一年間に見ていいACのCMの基準値超えてるよ

タグ:

posted at 01:23:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

11年3月16日

ああ。俺も言われた。ブラウン管から放射能でるからテレビみたらアホになるっていう理屈w  RT @kdxn: 私が子供の頃はテレビから放射能出てるってばあちゃんに言われた。RT @noiehoie: 子供の頃、オカンが、「電子レンジ勝手に触ったらアカンでぇ あれ、放射能やでぇ」

タグ:

posted at 02:01:45

RPM @RPM99

11年3月16日

オイルショックの買い占めの原因も要は「不安」で、それは中東戦争による石油の急騰・禁輸で発覚した「石油依存」の体制。今は地震による電力不足で「電力依存」が発覚した形になった。政府主導で「節約」を啓蒙してるのも同じ。地震による物不足の不安も恐らくある。デマが広がってるのも同じか……。

タグ:

posted at 02:04:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

董卓(不燃ごみ) @inumash

11年3月16日

悲惨な状況を目の当たりにし、また福島原発から数十キロの場所にいるにも関わらず、彼は状況を冷静に見て、今自分ができることをやろうとしてる。彼まだ20代なんだよ?それに比べて、現場から遠く離れた安全な場所にいるのに、ヒステリックに騒ぐ“ダメな大人”がどれだけ情けないか。

タグ:

posted at 02:23:42

岩本卓也 @takuya_i

11年3月16日

ソニー、楽天、博報堂など社員に自宅待機命令を出したらしい。この機会に在宅勤務の可能性について真剣に考えてみてはどうだろう。エネルギー消費を抑え、CO2を削減し、家族と過ごす時間を増やすことが出来る。日本が抱える問題をかなり解決できるのではないか。

タグ:

posted at 02:32:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hideG @shu0803

11年3月16日

安否確認等で今回かなりmixi活用されてるのに、なぜかメディアは「やっぱツイッターだ!」なんだよな。県別・地区別のコミュは現在も活用されてるし(bit.ly/hiAPq8)、マイミク辿って人探しもできるし。mixi→リア友、ツイッター→非リア友でやってる人多いでしょ

タグ:

posted at 04:55:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tamashii @manguusunohi

11年3月16日

今こそ脱原発・反原発、という決起の言葉には、"今やるべきじゃない"じゃなくて、これからやりましょうと言いたい。声が大きすぎると、感情ばかり動かそうとして見える。

タグ:

posted at 05:47:59

tamashii @manguusunohi

11年3月16日

今だからこそ、感情に任せず、地道に重ねられてきた学問とか現実のノウハウを信じて安心したい。だから、メディアの会見では具体的科学的な説明・予測、危険な確率などを率直に言って欲しい。そのためにもっと変化球使っても良いと思うし余地があるように思える。

タグ:

posted at 05:56:48

tamashii @manguusunohi

11年3月16日

どちらかと言うと、悲観的に見た方が良いというのは最悪の事態を想定しておくべきということだから、そうすべきと思う。ただ、現実の状況がどの程度か把握するのを辞めて最悪な想像に従うというわけにもいかない。程度の問題がある

タグ:

posted at 06:02:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

お風呂?ご飯?それとも私? @kwansaijin

11年3月16日

そういった先入観は、特定の人の発言の丸のみも伴って危険。「政府は×/懐疑は○、マスコミは×/フリーは○、国内報道機関は×/国外は○」といった、単純な二分法が多すぎる気が。 RT @kkookie: 「こいつはやることなすこと全部だめだ」って嫌いな人に対して先入観の強い人が多い(略

タグ:

posted at 06:40:10

よねこ @yoneko

11年3月16日

今は落ち着いてるらしいが、関東の放射線量が跳ね上がったと言う話だが、数値上はラドン温泉と同程度か、それ以下ってことは、放射線を浴びると、健康になると言う被害が出るな。

タグ:

posted at 06:42:43

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年3月16日

「買い占めやガソリンスタンド行列を報道するな!パニックの火に油を注ぐ」と「原発について報道が隠し過ぎてる!もっと危険なはずだ」って文句が同じ人間で両立してるのは「外人と差別が嫌いだ」系の自己言及的ギャグなのかと思ったが、けっこうマジっぽい。人間は複雑だな。

タグ:

posted at 06:47:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

原発止めたら電力供給が追いつかなくなるという意見をいただいたけど、私たちが無駄なことを止めたら、資源も動力も相当余るのではないかと推測している。その中には「労働」を演技的に維持していたものもあると思う。その無駄部分がこれまで「成長」と呼ばれていたものの正体なのかもよ。

タグ:

posted at 07:10:59

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

ただ、今は国難。これから復興にかかわる仕事はいくらでもある。もうニート大国の夢は、まさに夢と消えたと覚悟しているよ。

タグ:

posted at 07:13:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

jo shigeyuki @joshigeyuki

11年3月16日

さっき実家から電話があり、山口でも食糧が少しずつ減っているとか何とか。買いだめって首都圏だけじゃないのかね。だとすれば本当に値上げくるかもね。

タグ:

posted at 07:38:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

大正時代には存在していた「高等遊民」という言葉が消えたのは、震災のあとか、金融恐慌のあとか? その後彼らがどういう生活をしていたのかを調べれば、いまニートであると自覚している人たちのこれからがおおよそわかる。

タグ:

posted at 07:48:16

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

美大の学生さんたちも、世界的には大恐慌後、日本では昭和に入ってからの芸術家たちがどういう風に生きたのか、ザッと調べておくことを薦めるよ。同じことは起こらないだろうけど、似たようなことは起こる。そのとき自分がどう進路をとるかを考えておいたほうがいい。

タグ:

posted at 07:51:55

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

あ、少し昔のことを調べるときに、ネットで調べて調べた気になると失敗すると思います。 今こそ図書館だよ。出かける先もなく、電気がこないのでPCが使えないなら、開いてるかどうか分からないけど、図書館にいって今と似たような時代の先例を探してみたらどうだろう。

タグ:

posted at 07:55:47

Hideyuki Fukuoka @h_fukuoka

11年3月16日

本社機能をいち早く関西に移して、積極的に全社員の在宅勤務を奨励している企業も出て来たけど、IT企業などはどんどん見習って出来る範囲内で実施してもいいと思います。通勤時間帯の電車運行本数を減らすためには、こういうことをやらないと。

タグ:

posted at 08:08:47

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年3月16日

炭坑には笑わせる専門のメンバーってのがいたのか。今の日本こそお笑い芸人の力が必要だと思う。「不謹慎」反対。/東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 t.co/elbYDUc

タグ:

posted at 08:32:38

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

我々が意外に100年前と似たようなことをしたことが分かったり、白黒画像の世界だとおもってた戦前という時空間が、おもったよりも「現実」であることに驚いたりできるよ。

タグ:

posted at 08:33:36

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年3月16日

猪瀬直樹副知事はその日、ツイッターをどう活用したか。たしかにウェブサイトだけだったらアク集ですぐにパンクして情報が伝わらなかったかも。ツイッターによる分散の勝利。/東京都はどう対応したか――ツイッターに救助要請、気仙沼へ大型ヘリを派遣 t.co/k1yrwT2

タグ:

posted at 08:36:40

伊藤 剛 @GoITO

11年3月16日

とくにヨーロッパ人は地震自体の経験がないから、余計に恐れてしまうというのはあると思う。あと「日本は極東の小さな島国」というイメージが強くあるので、原発も東京のすぐ近くにあるととらえられている可能性もあるかと。実際にはパリ・ブリュッセル間より遠いのだが。

タグ:

posted at 08:36:41

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年3月16日

必死に出社してたいして仕事はなく、また必死で帰宅。壮大な無駄が生じてるような・・。娯楽自粛してるより、9時出社厳命を自粛した方がずっと良いのでは?/この時期9時出社にこだわる必要がどの程度あるのか? t.co/2fvzn6v

タグ:

posted at 08:52:27

Masanori Kusunoki / @masanork

11年3月16日

この話題で論説を書くなら、計画停電とも絡めて電力供給と経済活動との不可分な関係、日本の置かれている状況、国際世論の原発に対する姿勢の変化、夏へ向け電力需要が急増する中で日本が原発に頼り続けざるを得ないこと、今後の地元対策が極めて難しくなること等に触れてほしい

タグ:

posted at 08:53:08

Masanori Kusunoki / @masanork

11年3月16日

読売が論説で、日本が経済発展のために今後も安定したエネルギーとしての原子力が不可欠であり、透明性を高めて失った信頼を取り戻し、この津波の経験をバネに更に安全な原子力プラントを開発して世界に売り込むことを考えるべきだといえば、それもそれでひとつの見識だと思うが

タグ:

posted at 08:57:55

大庭 慎一郎 / Shinichiro @ooba

11年3月16日

飲食業やイベント、お笑いなどの営みを不謹慎という人がいるけど、食品やトイレットペーパー、ガソリンなどを買いあさるほうがよっぽど不謹慎だ

タグ:

posted at 09:11:12

東日本大震災の情報センター @touhokujishin

11年3月16日

【救難情報の件5】現時点でスムーズな救援の為、絶対にお願いしたい事「非公式RTでの救難情報の拡散は、情報細部の変容→デマになるので禁止」 「『友達の友達から』的な曖昧な情報はRTしない」 「衝撃的な内容ほど、twitter検索で状況を調べる」「通報したら、その旨をツイート」

タグ:

posted at 09:27:17

マサトク@issui 8/2 @masatoku

11年3月16日

なんかこう、世の中には「今より決定的な正しい状態が明確にあってそれが達成出来ていないのは××が悪いからだ」と思っている人には非常に痒いものを感じる。正しさは相対的、ってのを認識した上で「現実的最適解」をどう模索するかってのが大人のやることじゃないのかしらということを思うという話。

タグ:

posted at 09:46:07

猪谷千香 @sisiodoc

11年3月16日

(読者からは見えづらいですが、記者会見が荒れるのは、それなりの理由があります…。荒っぽい記者がいることも認めますが、情報隠蔽は最も忌避すべきこと)

タグ:

posted at 09:58:30

マサトク@issui 8/2 @masatoku

11年3月16日

「今後はより事故が起こりにくく改善する」で来たのが自動車や飛行機、「事故が起こるようなものは使わない」になったのがムトーハップ(硫化水素自殺で使われた温泉の素)。アメリカでの原発は「使わない」になった。しかし産油国でもない日本は今後どうなるのか。ま、すぐには決められないよなー。

タグ:

posted at 10:05:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩手県広聴広報課 @pref_iwate

11年3月16日

【緊急募集】県では、仮設住宅等の生活環境が整うまでの間、被災者を一時受け入れていただける施設を募集しています。(3月17日13時まで応募可)
詳しくは、県庁地域振興室(019-629-5193・5211)まで。
#0311jisin #jishin

タグ: 0311jisin jishin

posted at 10:33:20

未識魚 /中川譲@ C102(8/13・ @mishiki

11年3月16日

今考えられる最悪の事態というのは、再臨海するかどうかとか核爆発するかどうかではなく、「撒き散らかし得る放射性物質の総量はどれくらいなのか」であって、「それはどれくらいヤバいのか」だろう。「現状大丈夫」ってのは何の予測でもないよ。@hayano さんを初め、誰かこれを示せますか?

タグ:

posted at 10:49:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年3月16日

前の戦争で日本では少なくとも310万人が死に,ほとんどの都市は焼け野原になった。日本は復興するに決まっている。問題はどういうふうに復興するか,結果として生まれる新しい日本がどういう国になるかだ。

タグ:

posted at 11:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

荻野浩次郎【⋈】 @orijox

11年3月16日

これだけ緊急事態だというのに、命を掛けて這ってでも就活の御説明会に来い!って会社は、入社後も従業員をそういう扱い方をしますよという判り易すぎるシグナリングであるという事を、学生諸君のみならず採用担当の皆々様におかれましてもご理解頂けると幸いです。

タグ:

posted at 11:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちきりん @InsideCHIKIRIN

11年3月16日

今年の4月に東京電力に入社する安定志向・就活勝ち組の皆さんには、是非心を強くもって頑張ってほしいです! RT @firefly_51: 「安定性」だけを基準に就活していた人たち、乙!という感じです。

タグ:

posted at 11:36:57

聖アウスラ 小暮 @ausrra

11年3月16日

欧米諸国の放射能に対するビビりっぷりを見てると、よくそんなもの爆弾にして人の頭の上に落とせたなとも思う。

タグ:

posted at 12:03:08

デーブ・スペクター @dave_spector

11年3月16日

炉心に告ぐ。君が露出狂でも何も嬉しくない。素直に水没して頭まで冷やして欲しい。

タグ:

posted at 12:07:45

こみばと⛵️☺︎ @hinaxnagi

11年3月16日

ラジウム温泉「福島原発から放射線が広がっているようだな…」ラドン温泉「ククク…奴の放射線は最弱…」有馬温泉「たかだか通常の100倍で怯えるとは温泉の面汚しよ…」温泉達「愚かな民共は温泉で通常の数百倍の放射線を受け癒されるが良い…」

タグ:

posted at 12:13:16

クロサカタツヤ @tekusuke

11年3月16日

エアフラのクルーが「成田イヤ」と言ったり、外国人が東京を離れるという動きに、東京圏の皆さんの中には、否定的な見方をお持ちの方もおられるかもしれません。しかし彼らは日本語が不自由という「弱者」なのです。彼らに限らず、そうしたハンディキャップを持つ方の判断も、尊重しましょう。

タグ:

posted at 12:35:36

出淵平吉 @idebuchi4950

11年3月16日

マスコミ批判のRTがすごい。だが、どこのどんな報道に対する批判かが不明なものが大半。マスコミ批判は大好きなので、テレビ朝日のここが、あるいは、毎日新聞のこの記事がどうイカン、ちゅう意見を読みたい。

タグ:

posted at 12:43:54

H.Torii @torii_h

11年3月16日

節電に励んだり買い溜めを避けるのもいいが、可能な人は東京圏を離れるべきではないのか。いなくなるのが一番の社会貢献。大した仕事をしてもなく生活に困ってもないのにつきあい残業・出勤を続けるのは自己満足と思う。

タグ:

posted at 13:01:11

松永英明@ことのは#ゲニウス・ロキ @kotono8

11年3月16日

首都圏でのライブ中止が続いているが、観客なしでアーティストと関係者のみで開催→Ustreamで流す→払い戻しはせずにその中から義援金供出 というスタイルのチャリティコンサートに振り替えてはどうだろうか。

タグ:

posted at 13:04:35

321 satoshi @satoshimitsui

11年3月16日

高木美保て何様だろう?みんなが「冷静に」て呼び掛けあってる最中に、TVで「何でもっと人入れないの!」「何でもっと自衛隊を入れないの」とかヒステリックに叫んでる。芸能人出演はバラエティーとお笑いだけにして欲しいな。いよいよマスゴミが本性現し始めた。

タグ:

posted at 13:07:56

せっきー @sekky

11年3月16日

なんでふつーに仕事してんだろとぼやいたところ、賛同者多数。社内暴動の火種をみた…

タグ:

posted at 13:13:01

せっきー @sekky

11年3月16日

在宅ワークによって情報が流出して出る損害コストと社員が1箇所にかたまって被災・被曝することで発生するあらゆる社会的、社内的コスト。これをキチンと比較するのがリスク管理。

タグ:

posted at 13:27:32

K島氏 @blue_airship

11年3月16日

買い占め騒動のせいでスーパーなどからパンが消えてしまったが、ケーキ屋さんはふつうに営業していて、リアルで「パンがないならケーキを買えばいいのに」状態であることにさっき気がついた。

タグ:

posted at 13:33:00

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

11年3月16日

Optimists die in case. Pessimists die in peace. Whichever you are, DON'T die. 「万が一の時に死ぬのが楽天家、平常時に死ぬのが厭世家、きみがどちらか知りませんが、死ぬな」の原文。韻を踏んでるのがさすが。

タグ:

posted at 13:46:19

まならいふ @manalife_R

11年3月16日

【理想】 A「買占めしなきゃ」 B「俺は被災者のために遠慮するわ」 C「俺も俺も」 A「・・・じゃあ俺も!」 BC「どうぞどうぞ」 【現実】 D「じゃあ俺がお前らの分も買い占めるわwww」 ABC「俺も俺も!!!!」

タグ:

posted at 13:55:44

Tetsuya Isozaki @isologue

11年3月16日

「使い切れないほど買っちゃう」という意味での「買い占め」をするような人は、あまりツイッターやネットやってない気がしますので、ツイッターで呼びかけても効果薄い気がしますw RT @IbnOsam @chappie518

タグ:

posted at 14:02:26

ひげおやじ @higeoyaji

11年3月16日

科学雑誌『ニュートン』が記事「放射線」PDF版を無料配布。ポイントは「我々は日頃から放射線を浴びている」「年間100mSvの被曝量でガンになる割合は100人に1人、ただし放射線と関係なく自然にがんになる割合は100人に40人」 is.gd/baUzzF

タグ:

posted at 14:04:51

Tetsuya Isozaki @isologue

11年3月16日

それはありますね。「ちょっとトイレットペーパー買い占めて来る」というおばあちゃんを止めるのは大事。RT @yossy_morisaki: それは違うと思います。Twitterやっている人の周りにいる人もいるのですから。

タグ:

posted at 14:05:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よねこ @yoneko

11年3月16日

大きな政府から小さな政府へ、自治体の権限を強めて独立性を、なんて話があったけど、被災者支援の状況がその体制の問題点を洗い出しているな。地域を横断して必要な物資を十分に供給するのは、結局大きな政府じゃないとできなかった。自治体がどんなに大きくても地域の枠を超えることはできない。

タグ:

posted at 14:37:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

糸井 重里 @itoi_shigesato

11年3月16日

買い占め問題、責め過ぎちゃダメだと思う。ほんとに自分の部屋に、まったく食料品のストックがなくても生活できてたのが、あの日までの都会だもの。彼らがひとつふたつ買うだけでも、かなりの需要になる。一部の例として想像したんだけど。

タグ:

posted at 15:01:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年3月16日

「記者会見に向いてる人を探そう」じゃなくて「記者会見で求められることはなにか」をきちんと整理して,そういう立場になったらあらかじめ練習しておくくらい必要じゃないのか。これは企業でも大学でも同じ。

タグ:

posted at 15:10:56

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

あと、確かに町が淋しくなりすぎてる。飲食業や服飾業のお店は、我々の気分が落ち込むことでの商売の停滞に本当に気を揉んでいる。ここは近所のあの店やこの店を支援すると思って、気分転換に出かけてみてはどうだろうか。お気に入りの個人商店こそ長く栄えてほしい。

タグ:

posted at 15:18:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年3月16日

東電は「もうわからない状態」。東電はメーカーでない。やっと東芝が駆け付けた。GEも支援声明。福島原発のメーカー 1号機:GE 2号機:GE、東芝 3号機:東芝 4号機:日立 5号機:東芝 6号機:GE、東芝 bit.ly/eujx6k

タグ:

posted at 15:26:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ましうさん @Matthew_GP

11年3月16日

本日になって報道されている問題がすごく複雑になっています。これまでは1~3号機は炉の話、4号機はプールの話、とわかりやすかったのですが、3号機はプールと炉の両方に問題が発生しているとのことです。○号機の「何」が問題なのかは会見を見ながら追っていきます。

タグ:

posted at 16:17:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年3月16日

こんなことは書きたくないが、日本では歴史的に、天皇が出てこなければならないときってのはよほどのことだということだけは心に留めておいたほうがいいだろう。東京が放射能で危険とか言っているんじゃないよ。もっと全体的に日本社会の危機だということ。

タグ:

posted at 17:03:36

高橋源一郎 @takagengen

11年3月16日

どうも、「子どもを連れて西へ移動する(母)親たち」=「東京に放射能が降って来ると思い込みパニックに陥っている愚か者」という観点の批判が散見されますが、何人かに訊ねましたが、だいたいは「東京は日常生活に支障を来しつつあり、雰囲気が刺々しくなって、子どもの精神状態によろしくない」

タグ:

posted at 17:06:10

高橋源一郎 @takagengen

11年3月16日

「なので、少し早い里帰りのつもりで行く」という人が多かったようです。「新幹線? 混んでたら、立たせますよ。そういう経験もいいんじゃないですか」とも。(母)親をバカにしちゃいけません。考えて行動している人、多いです。

タグ:

posted at 17:09:55

R30 @R30

11年3月16日

追加しとくと、大手メディアがこれまで原発の問題指摘できなかったのは、東電広報があらゆる手を使って口封じしてきたから。「今さら」ではなく、「ようやく」提起できるようになった問題。 / 未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」 | F… htn.to/KbqhRf

タグ:

posted at 17:10:37

ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタ @otsune

11年3月16日

まだ11日から一週間も経過していないから、みんなアドレナリンでてハレの状態だけど、そろそろイライラが爆発して普段どおり仕事できないことでトラブルが起こるよな。

タグ:

posted at 18:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけ @sino6

11年3月16日

しかし、今はほんと終戦前後に似てるよなー。計画停電という名の空襲があり、東電&原子力保安院からの大本営発表があり、天皇陛下からのメッセージがあり、西に疎開する人も居る。これから先、もう一度奇跡の復興を果たすのだと思えば、前向きにもなれるけどな。

タグ:

posted at 21:02:54

葉真中顕 @hamanaka_aki

11年3月16日

震災をネタに陰謀論者たちが電波飛ばしまくってる。ベンジャミン・フルフォード「震災はアメリカの地震兵器攻撃」、副島隆彦「東京も危険だから逃げろ」、池田整治「放射能汚染にはホメオパシー」、船井幸雄「外出時は中国の少林寺周辺の水を身体に塗るとよい」。いい加減にしてくれ~

タグ:

posted at 21:46:44

キール @kir_imperial

11年3月16日

瓦礫の中とか見ると、漫画とかが良く落ちてたりするんだけど、今日はロードス島戦記のLDが落ちてて、回り見たらエヴァのフィギュアとか同人誌やフェイトちゃんの抱き枕カバーまで落ちてたんで、持ち主の安否はわからんけど、とりあえず一カ所に集積して毛布かけといた

タグ:

posted at 21:59:05

林 譲治 @J_kaliy

11年3月16日

「記者が不勉強だから理解できない」を「情報隠蔽」とするのは勘弁したいですよね。

タグ:

posted at 22:37:31

カイン @gyoniku

11年3月16日

TLにも「就活どころじゃなくなった! ふざけんな!」って人と「就活どころじゃなくなった! やったー!」って人がそれぞれ存在していて、どちらの気持ちも理解できるんだけど、俺が一緒に仕事をするなら後者を選ぶし、でも後者とは一緒に仕事出来ないだろうし、まあ、頑張れ。

タグ:

posted at 23:09:17

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年3月16日

だよなあ。いきなり、まどかマギカが飛び出してきたわけじゃないんだよなあ。Fate/Zeroとか沙耶の唄、もっと遡ると、たぶん世に出る以前の未発表原稿とか、いろんなものが土台になって、まどかマギカに至ってるんだよな。

タグ:

posted at 23:34:08

RPM @RPM99

11年3月16日

各種報道をみてると、戦後数十年かけて成長し維持してきた「アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国」「G7に名を連ねる先進国」という立場が1日で消滅し、20世紀前半にタイムスリップしてしまったんじゃないかと思えてくる。

タグ:

posted at 23:52:12

«< 前のページ1234567のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました