Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2015年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月01日(木)

たんたんめん@2日目西ふ27b @km170

15年1月1日

新年になると普段停止してるアカウントもワラワラ湧いてきて、大きな石を捲った下からダンゴムシがワラワラ出てくるみたいな状態になるな。

タグ:

posted at 00:19:19

小島アジコ @ajico_k

15年1月1日

ここ一年くらいでよくネットでみるようになった”尊い”という表現がとても好きです。萌えとかそういうのよりも”かけがえがなく””自分から彼方にあり””壊れやすいもの”という意思が込められたとてもよい表現だと思います、自分も積極的に使っていきたい。

タグ:

posted at 08:35:12

あれっくす @NStyles

15年1月1日

数日おきにテレビの隅っこにT-POINTの登録をしろってうざい宣伝が出てきて、消す方法が見つからずに東芝に問い合わせたら「宣伝を消す方法はございません。T-POINTの登録をすれば消えます」って信じられない回答が返ってきた。マジかよ……。

タグ:

posted at 13:38:09

バイオ会社員(´◓◞◒)< @yakanifu

15年1月1日

今年も「お年玉は預かっておくから」詐欺について喧々諤々の論議が交わされているが、ウチは二十歳になった時「預かってた分のお年玉だ」って言っていっぺんに300万渡されたからな
私はこの手法で贈与税課税されました。
国税局め… pic.twitter.com/Uw91a8uMTi

タグ:

posted at 16:03:12

高野 @chapter_22

15年1月1日

親戚から逃げて入った喫茶店、隣から「あの子(たぶん中年)がユーチューバーちゅうんにな…」とか「最近始めたんよ、Twitter」とか「その写真~フェースブック用やろ~?」とか老人連中が語り合うのが聞こえてある意味落ち着かない。

タグ:

posted at 16:39:12

$tina$ @tinasuke

15年1月1日

12、3年前に『Tokyo Nobody』って写真集が「誰も写ってないんです」てコピーで売り出されたけど、今はもうあんなの撮れないんだろうなー。写真家の中野正貴が10年間かけて年末年始とかの閑散期に撮影したという、ノーレタッチのやつ。 pic.twitter.com/mzNfdnTIPI

タグ:

posted at 16:54:22

さたけ❎ @satake_take

15年1月1日

実家に帰ってカーチャンのスマホの履歴コッソリ見たら…妹が言ってたのマジだった、垢バレ死にたい pic.twitter.com/CL7yEhrPEm

タグ:

posted at 18:09:20

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

15年1月1日

2015年のクレジットカード業界予測!SPIKEの普及からAmazonモバイル決済の日本上陸まで... (50 users) bit.ly/1I1QfEN 13件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/cards.ha... pic.twitter.com/Zgh3jqXIVF

タグ:

posted at 21:46:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月02日(金)

中川淳一郎 @unkotaberuno

15年1月2日

ネットの分岐点、いくつかテキトーに挙げると1994年、1999年、2001年、2003年、2006年、2007年、2009年、2010年、2011年、2013年だな。2003年から2009年がネットの一番幸せだった時代だ。2003年までがオタク時代だ、2007年が外来魚到来時代

タグ:

posted at 01:07:40

中川淳一郎 @unkotaberuno

15年1月2日

ネットの分岐点、1994年から2015年で最も画期的(”重要”ではないぞ)なのは2007年の「芸能人大量来襲」だぜ。はてなを中心とした「ネット論壇(笑)」の連中は認めたくねぇだろうけど、これだよ。東京ラーメンこれだね、これだね、こえだめ! 重要なのはYahoo!BB普及だろうな

タグ:

posted at 01:28:25

中川淳一郎 @unkotaberuno

15年1月2日

07年の「ネットに芸能人大量来襲」がもたらしたものの凄まじさは、バカ数千万人を一気にネット空間に呼び寄せたこと。それまでテレビ見ては「きゃー上地くーん!」なんて言っていた、ネット原住民からすればバカ丸出しの素直な方々の大量流入をもたらしたわけよ。これが後のバカッター騒動にも繋がる

タグ:

posted at 01:34:06

中川淳一郎 @unkotaberuno

15年1月2日

06年あたりに我が世の春を謳歌していたはてなを中心とした「ネットが世界を変える!」派が実はとんでもないマイノリティであったことを知らしめたのが、上地雄輔、サエコ、辻希美のブログ。この3人の破壊力により、完全にネットに期待する勢力は論理破綻。それから2年間騙し続けたのはエラいぞ

タグ:

posted at 01:39:03

中川淳一郎 @unkotaberuno

15年1月2日

オレは上地雄輔のこれ ameblo.jp/kamijiyusuke/e... がPV1300万超、コメント56000超をつけたのを知ったところで芸能人のすごさ、というかテレビのすごさを身に染みたのだと思う。オレだってそれまで7年ほどネット業界でやってきたのに…こりゃ完敗だ、と思ったのですよ

タグ:

posted at 01:44:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ultraviolet @raurublock

15年1月2日

日本人は、自陣営に都合の良い言説であれば、日頃嘘つきと非難している敵対陣営の言説でも平気で採用する。それは、日本人にとって「それが事実かどうか」は重要でなく、「あいつらでさえ○○と言っている」という党派的文脈が重要だからだ

タグ:

posted at 08:42:33

水龍敬@Vtuber園長 @mizuryu

15年1月2日

「男の性欲がなくなれば全ての女から美は消え去るであろう」とはショーペンハウエルの言だけど、性欲の対象としての女のプライオリティを否定してしまうと、あとは男女が同質化した社会で生理や出産といった機能がハンディキャップとしてしか捉えられない価値観が残り、現に今そうなりつつある気がする

タグ:

posted at 08:58:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林Project 1日目西め07ab @884hayash

15年1月2日

昨夜、後学のためにAV女優のブログを読んでいたら「19歳になっても仕事でメッチャ制服を着ているが、これは自分の運命だからもう仕方のないことである」と書かれており、方丈記(鴨長明)を読んでいるような気持ちになった。

タグ:

posted at 10:27:07

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

15年1月2日

各世代がどういう時代状況の中で人間形成してきたのか俯瞰できる図法=ジェネレーション・グラムがすごい
出典:データえっせい: ジェネレーション・グラム(青年期まで)bit.ly/14gBMIJ pic.twitter.com/MDFlmTFPe5

タグ:

posted at 14:03:44

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

15年1月2日

集合知でよくある間違いは「集合知は正解を導き出す」だと思う。正しくは、集合知が予測できるものは「合議や民主的なシステムで動いているなにかの次の挙動」か「標準偏差に収束する予測値の近似」であって、物事の正解ではないという点。

タグ:

posted at 14:50:20

barbora @blogdexjp

15年1月2日

インターネット昔はよかった話、2010年代に入ってからされすぎでは。生まれてこの方、インターネットに不自由さを感じたのはTumblrに自分のコンテンツが転載されて「好きなときに好きに消す自由」がなくなった時だけだな。それ以外は現在の方が楽しい気がする

タグ:

posted at 15:21:12

俵万智 @tawara_machi

15年1月2日

宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。

タグ:

posted at 16:02:32

後藤寿庵 @juangotoh

15年1月2日

僕は1985年デビューなので、今年で30年マンガ家やってますが、年収が500万円超えたことがありません。毎年300万とかの安定でもなく、200万だったり400万だったりの不安定な職業なんです。もちろんマンガ家には年収数億の人も結構いるわけだけど

タグ:

posted at 17:53:34

後藤寿庵 @juangotoh

15年1月2日

1980年代からマンガ家やってるというのは、年数で言えばすげえベテラン扱いなんだけど、「ベテラン」というに値する報酬は一度もうけたことがないわけで、こういう塩漬けな立場が多いんですよ、僕らの世代。いまだ新人と同じが、絵が古い分不利という。

タグ:

posted at 18:05:01

かまやん @kama_yam

15年1月2日

知ってる50代のおっさんが、桑田のパフォーマンスを「電通」の仕掛けとか言ってる。いっつもいっつも嘆いて、「批判」して、「そうですよね。今後とも注意していきましょう」とか言い合って、なにも変えず、なににも介入せず、年を重ねてゆく。マイルド陰謀論者の年明けショボい。

タグ:

posted at 18:27:09

tomo@Alpaca @gamella

15年1月2日

極論を言うと、生まれたタイミングでDNA解析をして、その子の得意な領域だけでも統計的に解析すれば、教育という分野は劇的に効率化されると思うし、そろそろそのくらいの技術レベルに達していると思うので、どこかの人口300万人くらいの国家都市が採用しても全然おかしくない。

タグ:

posted at 20:20:28

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

15年1月2日

このIRがすごい!上場企業2014(前編) kabumatome.doorblog.jp/archives/65816...

タグ:

posted at 20:42:26

クラロワ垢 @lets_know_more

15年1月2日

彼氏の呼び方、「かれぴっぴ」「だぁ」「相方」等よりもムカつく「お彼」を発見した昨日の夜から体調が良くない

タグ:

posted at 21:43:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234567のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました