Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました
Favolog ホーム » @k_m_t_k » 2015年10月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月01日(木)

けんすう @kensuu

15年10月1日

大企業ができないものをベンチャーが狙う、という時には、大企業が見逃しているものを探す、というのはきついと思うんです。

狙えるタイミングっていうのはほぼ決まっていて、技術革新や法律の変化など、外的要因が大きく変わった時だと思うんですよね。

タグ:

posted at 13:18:18

けんすう @kensuu

15年10月1日

Yahoo!ニュースに対して、PC時代は何をしてもニッチ戦略にしかならなかったわけです。それがスマホシフトになったら、SmartNewsや、Gunosyがでてきた。そのタイミング以外には、勝てる方法はなかったといえます。

タグ:

posted at 13:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年10月02日(金)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

15年10月2日

1万台ものルーターを何者かが勝手にハックしてセキュリティを高めていたことが発覚 - GIGAZI... (85 users) bit.ly/1hf9Hah 22件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/gigazine... pic.twitter.com/Rqp5vxZLcu

タグ:

posted at 13:46:07

かる @karukarushitai

15年10月2日

これから髪を切る奴へ pic.twitter.com/rPp1tjBNMg

タグ:

posted at 20:54:14

2015年10月03日(土)

うーさー @wooser

15年10月3日

世に出てる映像作品の売上枚数って、そのランキングに集計されない販路が結構あって売り方によっては実数が全く違うので、部分的に参考になっても正確な数字ではないのです。例えば、うーさーの場合ぬいぐるみとセットで売ってるDVDは流通的にホビー商品なので全くカウントされてない、とか。

タグ:

posted at 13:19:12

肛門亭そよ風 @TanTaiP

15年10月3日

ヒュー・ジャックマンの一番好きなエピソードは、記者に「怒りを感じる対象は?」って訊かれて、「教師の話を聞かなかったり、体操服を忘れて来たり、プールになかなか入らない君のような子かな」って言った話。
なお記者は「もう先生俺の顔忘れてるやろ」と油断してた、ヒューの教師時代の教え子。

タグ:

posted at 16:44:42

青木潤太朗(日曜日 東地区 “ポ” 34 @aokijuntarou

15年10月3日

『パチスロ化やソシャゲ課金ガチャで集めた金でハイクオリティで原作ファンがよろこぶような誠実なアニメを作る』
っていう構図、らーめん才遊記の芹沢さんが「濃口らーめんをよろこぶ舌バカから集めた金で薄口らーめんを喜ぶ舌の超えた客のために鮎の煮干しを作っている」みたいなの思い出した。地獄

タグ:

posted at 18:25:53

ultraviolet @raurublock

15年10月3日

日本社会は本質的に「専門技能に金を払わない」システムだと思う。それは日本社会が「人件費は本質的に無料」を基本とし、つまり「全員が見返りを求めずに自己犠牲としてムラのために働く」「その代わりムラが全員の一切の面倒を見る」というある意味ソ連や中国より理想的な社会主義で成り立ってるから

タグ:

posted at 19:24:51

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

15年10月3日

昨年の秋に11段ピラミッド(国内最高記録)を達成した高校の校長先生。

昨年着任しそれを初めて見て「不安」
→今年は高さ制限(5段)を指示

これぞ,管理職の「リスク・マネジメント」!! pic.twitter.com/R3dM9ESJM9

タグ:

posted at 19:43:21

元鈴木さん @Motosuzukisan

15年10月3日

このビオレ奴隷感すごい pic.twitter.com/WVN0zE8dH1

タグ:

posted at 23:58:46

2015年10月04日(日)

日下春生(zsphere) @faketaoist

15年10月4日

こう言える世代は幸せなのよね。私が学生のころ、邦画興行収入第一位が『南極物語』から『もののけ姫』になった。ジャンクな「子供の趣味」であるはずのサブカルチャーが天下をとってしまい、今に至るまで変わらない。私の世代は、大人になり損ねた。 twitter.com/koikekazuo/sta...

タグ:

posted at 03:47:07

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

15年10月4日

これもよくある話で、専門家に近い筋からのクレームや批判は、部外者にとっては重箱の隅をつつくような揚げ足取りに見えてしまう。けれども、その細部のミスが全体のシステムの致命的な不備を示す証拠となる場合があるし、それを見抜くことこそが専門家の役割という面もある。

タグ:

posted at 08:04:50

伊藤 剛 @GoITO

15年10月4日

蒼樹うめ展、すごい人気。
しかし、これだけの実績をあげても、ことマンガに関してはメディアの側には「私が知らない作品はマイナー。視聴者・読者は誰も知らない」と言い張るひとが必ずのようにいて企画を阻む。過去にハガレン、ブラクラ、よつばと! を「誰も知らない」と言われた経験あり。

タグ:

posted at 08:57:29

伊藤 剛 @GoITO

15年10月4日

そのくせ、自分が読んでる作品は10万部程度のスマッシュヒットでもメジャーあつかい。部数を見せても納得しない。
誰であれ「自分が知らないマンガはマイナー」と思い込みがちなので要注意。メディアで仕事をしているひとは厳につつしまなければならない態度。だめ、ゼッタイ。

タグ:

posted at 09:02:04

がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパ @duo6750

15年10月4日

【初心者と上級者の違い】
 
Q:不具合が見つかると、ます最初に何をしますか?
 
初心者「不具合の原因の解明」
上級者「再現性の確保」
 
Q:不具合が見つかると、何に一番時間を割かれますか?
 
初心者「不具合の原因の解明」
上級者「他に影響を与えない修正方法の考察と横展開」

タグ:

posted at 14:57:06

女性声優 @ssig33

15年10月4日

今現在俺が知る限り、広告ブロッカーブロッカーブロッカーブロッカーまで実在してるし、この分野に人類の知性が注がれてるの本当に無駄としか言いようがない

タグ:

posted at 16:33:01

舞田敏彦 @tmaita77

15年10月4日

東京の未婚男性の年収分布。
東京においてすら,こうだ。20代女性の「結婚相手に求める年収は600万」なんていう要求は,まず叶うことはあるまい。20代の未婚男性のうち,年収600万超はたった3.0%だぜよ。 pic.twitter.com/2uoME2UIEc

タグ:

posted at 16:40:57

さい @saiculture

15年10月4日

視野が短期的で周囲に流されやすい性格の人間は、正当っぽい理屈で動機付けすれば面倒な事を進んで引き受けてくれて便利という知見を最近得たのですが、やはり人間関係に卓越した皆様は早期からそういう知見を手に入れつつ、内容が内容だけに言語化しない聡明さを持って社会を渡ってこられたんですかね

タグ:

posted at 17:44:21

風のハルキゲニア @hkazano

15年10月4日

自治体のサイトから統合失調症を説明する画像をひっぱってきて「ひとつでも当てはまればADHD」とツイートするところに底知れぬ悪意を感じる。しかもそれが3000RT以上。 pic.twitter.com/j9p9qvUXQr

タグ:

posted at 17:55:02

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

15年10月4日

エヴァTV1話時点で、エヴァパイロットが綾波レイ1人しかいない点について、「ワンオペ」とコメント書かれるニコ動、21世紀感たかい

タグ:

posted at 18:50:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池本孝慈 @mb101bold

15年10月4日

一言で言うなら、ここ20年で広告が広告であることがバレたということ。映画が映画、小説が小説、マンガがマンガであるように、広告は広告。だから、広告の最後のあがきとして、僕広告、PRじゃないよという顔をして、ブランデッドエンターテインメントやネイティブアド、戦略PRが出てきた。

タグ:

posted at 22:15:07

池本孝慈 @mb101bold

15年10月4日

テレビを見ると、それがよくわかる。今、僕広告ですという顔つきで元気にやってるのは、健康食品、美容、法律事務所、スマホゲーム、アルコール、缶コーヒーあたり。それはみんな広告を必要としてきて、これからも広告が必要な業種だけ。

タグ:

posted at 22:18:04

2015年10月05日(月)

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

15年10月5日

十代の頃受験勉強みたいな努力と結果の相関の高い事で評価されてた人は、二十代のジュニアな仕事も本人の努力と能力と結果は受験勉強程ではないけど相関強めで乗り越えても、35歳位超えてくると本人の努力と仕事や収入の結果の相関はどんどん希薄になってくるので折れそうになるよね。

タグ:

posted at 13:33:42

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

15年10月5日

そんな時にトライアスロンのように個人競技で、自分自身のトレーニングとその成果の相関が強い競技に向き合う事でバランスを取ろうとするのよね、ライザップなんかも部下も家族も関係なく自分のストイックさだけで短期間に成果を可視化できるので高学歴や経営者層に流行るのよね。

タグ:

posted at 13:37:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

15年10月5日

この国が不思議なのはノーベル賞と前例が大好きなのに「ノーベル賞の研究者の研究環境」の前例を全く踏襲しないことだ。何度もいうけど白川さんの「基盤経費が潤沢で好き勝手やれたからノーベル賞取れた。テーマ決めて競争的資金取らないと研究できない今の大学はやばい」という指摘は無視されたまま

タグ:

posted at 21:21:36

増田聡 @smasuda

15年10月5日

オレがいちばんムカつくのはノーベル賞だの金メダルだの取ったときにぜんぜん関係ないむしろ足を引っ張ってきた政治家や官僚が「我々のおかげ」のような得意顔をすることです。あなたがたよりもずっと見識があった先達のおかげかもしれないが今のあなた方の尽力のおかげではない

タグ:

posted at 22:45:14

«< 前のページ1234のページ >»
@k_m_t_kホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gj_anime GJ部 madoka_magica nhk teclo11s penguindrum IT系童話 LoveLive c80 c85

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました