Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年08月16日(火)

GOROお仕事募集中 @GOROFX

11年8月16日

当時ブラックオックスFXはぼろくそに批判されたなあ(^_^; 豊島U作の「魚の骨に豚の内臓をぶちまけたみたいなデザインだ!」って言うのが一番凄かったな (live at t.co/rzp0pAv)

タグ:

posted at 00:10:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ツエ丸 @Tue

11年8月16日

婚姻関係を結ぶことはできなくても、非嫡出子として認知することは可能であるし、認知せずに養子として迎え入れることも可能なんでまー兄妹間でズッコンバッコンしても世間の目が冷たいだけで法的にはセーフなんだが。

タグ:

posted at 08:41:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

星月夜 禁森5話完結 @hosidukuyo

11年8月16日

原水爆反対のメッセージを訴えているのに、原爆の日には流せそうもないという矛盾。  :黄金バット 第17話 「怪鳥ガルガー」 (25:20) #nicoch #so15087052 t.co/RzynBI0

タグ: ougonbat

posted at 21:51:28

Hellbaby @Hellbaby

11年8月16日

そういえば俺が大好きなボルテスVとか造ってた長浜監督が、昔、アニメックかなにかのインタビュー記事で「アニメはできれば一人でじっくり見てほしい」と言っていた事があった。理由は女の子数人でボルテス見てたらハイネルが出たところで「○○ちゃんの好きなハイネル様だー」と、騒いで盛り上がり

タグ:

posted at 22:16:02

Hellbaby @Hellbaby

11年8月16日

シリアスなシーンなのに感情移入せず騒いで見ていたのを見てしまったからだとか。今のニコ動のアニメ配信とか知る前に亡くなったのは良かったかも知れないと思うが、よくよく考えたら「ファンを大事にする監督」で有名だったので、今に対応したアニメ作っていたかも知れないなー。

タグ:

posted at 22:18:15

こじま@bioのurlに避難先 @801_CHAN

11年8月16日

おじさんは特に考えがある訳でもなく、目の前の弱ってる人に手を差し出してしまうだけの人なので、割と取り返しのつかない事になりがちだし、バニーちゃんが実際そうだし、なんていうか、どう落とし前つけるんやろう……飼えない猫に餌あげたらアカンねんで、おじさん……

タグ: tigerbunny

posted at 23:33:04

2011年08月17日(水)

獅子山令王彦 @leopiko

11年8月17日

「日常」って、起動時の一回しかネジを巻けず、二回目に巻く時には記憶が失われてしまうロボ娘が停止するまでの日常を描いた悲しい話ってことでいいの?

タグ: nichijou

posted at 00:28:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナトリ @natori

11年8月17日

@matakimika ヤスタカがまたなんかやってた t.co/8GOhjwT

タグ:

posted at 01:28:51

F.T.T.H. @FTTH

11年8月17日

[ # |ω・)……] / 中里一日記: わかればいいのか t.co/bHdXGHI

タグ:

posted at 03:12:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryu_轟天号 @ryu_standcats

11年8月17日

うーむ。今週の黄金バットはテストを途中で切り上げて実行にうつしたナゾー様とテストを続けて確実にしようとしたマゾが正しいか悩みどころだな。普通に考えればマゾだけどヤマトネ博士に知られる危険性があったし実際知られたし。

タグ: ougonbat

posted at 10:07:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハッカ @hacca16

11年8月17日

現実さんと海辺でおいかけっこなうしてたはずが、いつのまにか背後霊ごっこにかわっててがたぶる!

タグ:

posted at 11:37:20

社会性のあるちくわ天 @sumeshi360

11年8月17日

ブラックジョーク度でスーパーミルクチャンとかとジュエルペットとはちょっと違う気がする。萌えカオス系のジュエルペット、ミルキィホームズ、ギャラクシーエンジェルは割と無邪気なイメージ。ミルクチャンやパンストは悪意入ってる。パワパフはその間ぐらい。

タグ:

posted at 16:34:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エビ大好き @fre634

11年8月17日

凄いイミフな流れで山本弘が『俺の妹は漢字がなんたら』について「このクズは俺にそのアイデアだけよこせ」って言ってた話と我孫子武丸が『日曜日の沈黙』について「こんなクズ小説が凄いトリックを消費したせいで未来の傑作が一つ消えた」って言ってた話を思い出した。

タグ:

posted at 22:40:11

ツエ丸 @Tue

11年8月17日

ちょいとググってみたところアメコミをダシにまどマギ語りしてる人が見当たらないのでワンチャン僕の出番あるかと思ったが、先行作品であるセラムンを踏まえないと爆死するとの結論に至ったのでウォッチメン再視聴してくるわ……

タグ: madoka_magica

posted at 23:25:54

2011年08月18日(木)

歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

11年8月18日

結局まどマギ小説版買っててしかも歯医者の待合室でつらつら読んだりしたわけだが、「まどかの自己評価の低さ」が一人称視点で延々語られるのな。キャリアウーマンとしての母、家庭人としての父、さっぱりしっかりしてる(風に見える)さやか、魔法少女の先達たるマミさん。いずれにも劣等感を持つと。

タグ: madoka_magica

posted at 00:11:28

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

11年8月18日

個人的には、世界の法則を書き換えるような大ギミック使って今よりちょっとマシな閉じたシステムを組み直すものよりは、人のちょっとした気付きで閉じてるように見えたシステムが切り開かれるものが好きだなあ。「よくわかる現代魔法」とか「戦国乙女」とか「シノビガミ死」の幻蔵先生とか。

タグ:

posted at 00:37:49

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年8月18日

わたしの痛みへと変えていきます。わたしの傷へと変えていきます。(中略)友達が抱える苦しみをともに味わえることに、感謝していました。(中略)こうなることで、わたしははじめて友達を持てたような気がするのです。(下巻P268 P269)

タグ: madoka_magica

posted at 00:43:20

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年8月18日

これと”何もしてあげられないから、わたしはさやかちゃんの本当の友達じゃないかも”っていう、6章のまどかの不安を合わせて考えますと……

タグ: madoka_magica

posted at 00:45:29

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年8月18日

苦楽を共にしたんだから友達だよね、友達じゃないわけないよね、みたいな重力を感じるというか……(深夜だから精神状態よくない

タグ: madoka_magica

posted at 00:46:25

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年8月18日

そういう”友達”観からすれば、そりゃ、杏さやは素晴らしいものに映るだろうね、という。心中とか最大級の献身だもの。

タグ: madoka_magica

posted at 00:47:43

ぴーる @peel81

11年8月18日

「AKBとかフォトショで修正しまくりじゃんwww」「お前の嫁は生まれも育ちもフォトショじゃん…」

タグ:

posted at 09:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石田麦 @mugi_ishida

11年8月18日

世界線の変動でマッドはかせの助手になった紅莉栖。優秀だったために孤独に悩んでいた彼女は自分より遥かに年下の天才でありながら、天真爛漫で楽しく日々を過ごしているはかせに衝撃を受け、また惹きつけられていく。はかせも能力の高い紅莉栖を次第に信頼していく。

タグ: nichijou

posted at 10:55:28

石田麦 @mugi_ishida

11年8月18日

しかしその様子をふすまごしに凝視する、暗い瞳のなのの姿…

タグ: nichijou

posted at 10:55:53

ケント-SUN @kentosan27

11年8月18日

腐女子の好むようなタイプのおっさんキャラを揶揄した「オサレおっさん」という言葉があるのだが、これは中二病を患った男性オタクがよく言う「最近のガンダムにはおっさんキャラが足りない(キリッ」にも適用されるので注意されたし。

タグ:

posted at 11:09:51

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

11年8月18日

前世が鬼軍曹なゴスロリ少女。目を離すと身体を鍛えようと無理なトレーニングをするので常に手足を骨折してる、みたいな感じだった。

タグ:

posted at 11:40:18

雑草スレイヤー@3/26 名古屋コミティ @gc_cic

11年8月18日

チアマイコはネオサイタマが鎖国する前に海外から持ち込まれたチアリーダーが、独自に進化したものである。中でも、オイランメイクが許されるのはマイコチームの幹部のみである。・・・とか #njslyr

タグ: njslyr

posted at 12:07:24

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

11年8月18日

小説版は、脚本が完成したあとに出来ただけあってか”結末から逆算して書かれた”感が強いですね。

タグ:

posted at 12:33:56

20cm四方の阿呆面(さかさま) @sakasamma

11年8月18日

スマホでトラフィック増大したから帯域制限しまーす、とかアホかと。雄山先生お願いします。
「馬鹿どもにリッチコンテンツを与えるな!」
ありがとうございました。

タグ:

posted at 12:45:53

芦辺 拓 @ashibetaku

11年8月18日

「犬神家の一族」の湖水逆立ち死体事件で、原作では舞台が冬で、凍結した水面に周囲から支えられて倒立が可能になったことを認識してない人は横溝テーマパーク入園拒否、もしくは本格ミステリ作家クラブ退会勧告。これ、リメーク版映画でも改善されてませんでしたね。

タグ:

posted at 14:21:26

泉信行 @izumino

11年8月18日

ちなみに「作者は主人公に自己投影している」「主人公は作者が肯定する人間像である」「読者は主人公に自己投影しなければならない」「つまり主人公とは、作者が読者を自分の思想へと矯正するものである」という四段論法は、批評においてゴミ箱に捨てていい見方だけどこの偏見自体は無くならないんだな

タグ:

posted at 14:24:28

とみお @cocolom7

11年8月18日

「だいたいの物はよく見てると興奮してくる」「何にでも欲情する病気ってあるらしいよ」の鮮やかな流れをふと思い出す

タグ:

posted at 14:27:45

しふど @sihudo

11年8月18日

タイバニにはTVの夢と希望が詰まってるで。視聴率さえ取ればスポンサーが集まるなんていつの時代の話なんだろう

タグ: tigerbunny

posted at 14:39:17

しふど @sihudo

11年8月18日

テロによって市民全員が人質に取られてる状態でも平然とコマーシャル流すシーンを描くくらいTVとTVを支えるシステムを肯定してる

タグ: tigerbunny

posted at 14:49:32

石川誠壱の石川誠壱的こころ @ishikawasei1

11年8月18日

@nittag 「娘の処女を永遠に守りたい」男権思想の裏返しとはいえ「息子に寄ってくる女を母親が片っばしからレズに調教して、結果的に息子の童貞を守る」という赤塚不二夫『くそババア!!』は、ものすげェなあと思います。(原作:滝沢解)

タグ:

posted at 15:52:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パリ型 @parigata

11年8月18日

ブルマじゃなきゃとかスク水じゃなきゃとか眼鏡をはずすなとか、そういう拘りと俺は戦う

タグ:

posted at 16:28:03

清 冬蜂25 @FxYxBxC

11年8月18日

『仮面ライダーW [続]公式解体新書』パラ読み。桐山蓮×菅田将暉の対談、俺ですら、こいつらマジで付き合ってるんじゃないのか、と思った。
菅田「飛行機だから電話切るよ」
桐山「ヤダ!」
ってどういうことだってばよ。

タグ: kamenrider

posted at 17:04:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

出口ナオト @DEGCHIRON

11年8月18日

昨日はサムライトルーパーへの対抗策として急遽地雷神が投入された旨を聞いたのだが、具体的な仮想敵としては阿羅醐だったのか輝煌帝烈火だったのか 

タグ:

posted at 18:03:57

福地仁 @hitofuku

11年8月18日

三つ特徴挙げる遊びは、元の映像に「本筋と関係ない印象的な場面」がどれだけ仕込まれているのかで、ゲームとしての面白味が変わる。これはつまり、作品のある側面を仕分けるのに有効と言う事でもあるかもしれない

タグ:

posted at 18:47:35

手塚メフィストフェレス @mephisto_tezuka

11年8月18日

あなたがたがビッグ・バンとか呼んでいる150億年前 私どもは闇の一部として生まれましたの 混沌(カオス)の中にいて あらゆる森羅万象を破壊することをビジネスとしておりますわ(牝フィスト)

タグ:

posted at 20:08:53

福地仁 @hitofuku

11年8月18日

「Z対暗黒代将軍」の素晴らしさは、子供向けの中編尺なのに世界規模の侵略や地元都市壊滅などで一般市民目線の恐怖が在り、親の居ない兄弟の寂しさと絆、家庭を捨て科学者として生きるしかなかった父、主人公の戦いへの恐怖など、サブテーマがコンパクトに消化されてる点。ロボットアニメ初の「映画」

タグ:

posted at 21:26:26

鈴木捧 @sus9_s

11年8月18日

しかし倉田嘘先生の漫画全体の根底に流れる外の世界=敵みたいな価値観が、この百合男子における男子=自らをどこまでも疎外するという感覚と同じところに根ざしていると考えると興味深くもある

タグ:

posted at 21:34:03

matakimika @matakimika

11年8月18日

同人を知らない IT オタは、まだ「そろそろ終わりそうだけど次の引越し先新興ジャンルが見当たらない場合、終わりそうなまま延々ひとが滞留しつづけ巨大ジャンルとして安定する」という教訓を知らず終わった先出し競争にはしるのか。

タグ:

posted at 21:34:30

赤帽子 @average335

11年8月18日

もしグリッドマンが今の作品だったら:カーンデジファーがフラッシュメモリに入る→メモリブレイクだ!→こうして地球は守られた

タグ: kamenrider

posted at 21:38:06

福地仁 @hitofuku

11年8月18日

一般的に兜甲児の評価のされ方は、明朗闊達さや熱血で裏の無い不良性だが、「暗黒大将軍」では弟への献身や博愛とか、負け戦へ赴く恐怖を吐露する脆さとか、民間人の少年としての限界が強調されている。それは「もう怖いの厭なんだよ」や「逃げちゃダメだ」の先取りと言って良いナイーブさ。映画的だ

タグ:

posted at 21:45:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福地仁 @hitofuku

11年8月18日

一体ずつ繰り出してくるルーチンのお約束でなく、初めから複数襲撃で性能は全て上回られており、搭乗者の怪我などお構いなしで間髪入れずに急襲、最後は物量戦で蹂躙。つまり、日米戦の本土決戦を仮想しているとも言えるわけで、作品構造自体はきわめてリアルロボット物に近いのが「暗黒大将軍」なの

タグ:

posted at 22:13:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました