Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

樺太労働局

@karafuto1979

並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月13日(水)

YU_*(ゆーこめ) @YU_kome1030

16年4月13日

【ガルパン漫画11】自分がただハンバーグ天丼食べたいという漫画 pic.twitter.com/4667RYCrv3

タグ:

posted at 00:23:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

人間食べ食べカエル @TABECHAUYO

16年4月13日

面白い邦画といえば『うずまき』はキテたよ。人とか空とかがひたすらに渦巻くだけなんだけど、これはキテたよ。明らかに万人向けではないし迂闊に勧めると最悪殺されそうだけど、個人的には好きすぎて目が回る。 pic.twitter.com/msAZb11c5l

タグ:

posted at 08:06:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パルボナちゃん/音声サークル「ボナライズ @parubona

16年4月13日

「作詞家は世相によって歌詞を変えるから矛盾していて本質は虚無」って、それお前が求めてるのは作詞家じゃなくてポエマーだよ

タグ:

posted at 09:01:12

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

16年4月13日

ジローは超人課と対立はしてもライト刑事みたく反政府活動をしてるわけではないっぽくて、この辺やっぱり正義の「味方」ってことなんだろうなあ。対するライト刑事は「正義」そのものを自称するわけで

タグ:

posted at 11:46:39

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

16年4月13日

ジローは正義の味方だから行動方針が対立してもライト刑事を守る、という。この場合の「守る」ってどういうことかと言うと「自由を保証する」なので、なるほど仮面ライダーは正義の味方なわけよね

タグ:

posted at 11:49:32

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

16年4月13日

何かジローがオカンに見えてきた…。や、月光仮面経由で菩薩に繋がるのが正義の味方概念なのであながち外れでもないか…

タグ:

posted at 11:52:26

ドント @dontbetrue

16年4月13日

『レッドマン』 第8話 -ドラコ登場-: youtu.be/yx0nxmQRIRw
終盤一挙に血なまぐさくなり、それを締めるのはレッドアローの傾いだ十字架である。これは信仰の放棄の暗喩であり、レッドマンの過去を匂わせる。 p.twipple.jp/xMyi3

タグ:

posted at 11:55:19

多根清史 @bigburn

16年4月13日

・手持ちカメラ撮影で画面がブレるPOV方式
・平和に暮らす住人に襲いかかる死の象徴
・世界に吹き荒れる圧倒的な暴力
・画面の中の死に何の意味もない
・死亡はいつもオーバーキル

つまりレッドマン=クローバーフィールド…!

タグ:

posted at 12:17:41

香名月 @kana_zuki

16年4月13日

コンレボ14話、輝子と白田さんが話すとき「S遊星人が力を残してくれた」みたいなことを言ってたと思うんですけど、いつの間にか絆が芽生えてるんですかね。うしおととら系の展開だな……!

タグ:

posted at 12:18:17

かせいさん @kasei_san

16年4月13日

レッドマン8話のアレ、死んだふりとコメントされてるけど、本当に死にかけたけど「怪獣を滅ぼす」という執念だけで復活した気がする

タグ:

posted at 14:16:29

灰鉄蝸(かいてっか) @Kaigoat

16年4月13日

シバ刑事は正義を盲信しなければ若者を弾圧し続ける社会に耐えられない「まともな人」であり、どす黒い陰謀に荷担しながら飄々と流したり、割り切ったりできる超人課の面子とは違った、というのはつらい。現実と妥協した爾郎が、親しい相手の好意を利用する悪党になってるしなあ #コンレボ

タグ: コンレボ

posted at 15:59:38

デビルトラックさん @deviltruck2010

16年4月13日

コンレボ,デモやテロだけではなく,国会が黒い霧に占拠されたり,国会議員が急死したりもしているのに,超人を管理統制すべしという国家の意思は小揺るぎもしないというの,非常に示唆的だけど狙ってやってるのかなぁ。

タグ:

posted at 16:01:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ファサズ @fasazzz

16年4月13日

親の仇を取りたいと嘆く子ガニたち。それを不憫に思って、通りすがりの栗と、臼と、蜂と、牛の糞と、レッドマンが一肌脱ぐことになりました #唐突にレッドマンが出る童話

タグ: 唐突にレッドマンが出る童話

posted at 16:24:32

みつくりざめ @mitukuri_zame

16年4月13日

「待てえ安珍、逃がしはしないぞ」今や恐ろしい大蛇の姿になった清姫は、安珍が隠れた鐘をぎょろりと睨みました。「おのれ安珍、ここに隠れたな」清姫は鐘に長い身体をぐるりと巻きつけました。「レッドファイト!」後にはレッドアローが刺さった清姫が残されました。
#唐突にレッドマンが出る童話

タグ: 唐突にレッドマンが出る童話

posted at 16:31:05

ぺんでゅらむ@大阪 @pendulumknock

16年4月13日

あー、「正常な機械である自分の正義を認めないから国家は悪」と判断して反政府活動を始めたのに、メガッシンから「あなたは正しくない」と言われたその直後の話が今回の14話か。そりゃライトさんもセンチメンタルになるよな…

タグ:

posted at 16:41:00

クロダオサフネ @kuroda_osafune

16年4月13日

アクション映画について語るのは難しいから自然と人は言葉を見失ってしまんやな #中身が無いというより語る言葉を持たないの方が近い

タグ: 中身が無いというより語る言葉を持たないの方が近い

posted at 17:15:15

葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

16年4月13日

@karafuto1979 それとは別に、娯楽に徹するために「中身をきっちり抜く」のにも技術や知性や意思が要る事を理解していないのも問題です。「チャリエン」は見事に空虚だけど「ゴジラFW」には不純物が残留してた。

タグ:

posted at 17:15:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

橙華とっつぁん@パラオ甲㉘備後団長P @amvrkh2

16年4月13日

自分がアニメを見る上で、意識してまで避けているのが発達障害の定義で判断する事。特に日常アニメは顕著。所謂「トラブルメーカー」枠や「変わり者」枠はほぼ該当してしまうのよ。
あ、だからって好きなキャラで試すのは絶対止めた方がいいです

タグ:

posted at 17:23:04

白斎 @omochasouko02

16年4月13日

「周囲が楽しめているのに自分は楽しめなくて、その理由を言わなきゃなんだか敗北した感じになる雰囲気」とかウザ面倒くさくね?

タグ:

posted at 17:27:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

メそロン @mesoron_lhz

16年4月13日

『レッドマン』 第9話 -イカルス星人登場-
湖面の波紋が情緒的な開幕から即レッドナイフ、カットの少ないアクションの中で落ちてるナイフをチラッと映し印象付け、イカルスがそれをちゃんと拾って一気にカットが刻まれトドメに至るリズムが良い youtu.be/UukdEreF7AI

タグ:

posted at 18:57:23

まくるめ @MAMAAAAU

16年4月13日

いやだって、ほんとうに「世界に発信するつもりで文章を書い」たら、いちいち「この文章はイヌイットの人が読んだらどう思うだろうか」とか「この文章は砂漠をネガディブな比喩で使っているので乾燥地帯に失礼では」とかそういうレベルになって、村上春樹のスピーチなみにガード上げないと無理でしょ

タグ:

posted at 19:06:51

まくるめ @MAMAAAAU

16年4月13日

日本でいちばん有名な小説家のエッセイの文章、あれはとくにガードの面では天下一品でして、インターネットでの文章防御を考えるなら、あれを覚えればレベル40以下のポリコレ勢とかは全部打撃が通らなくなります

タグ:

posted at 19:14:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えかきびと@5月新刊委託中 @ekakibit

16年4月13日

ネトゲ嫁のインタビューにオンドゥル語という単語が出てきたので一旦深呼吸してる

タグ:

posted at 19:51:00

ドント @dontbetrue

16年4月13日

『レッドマン』 第9話 -イカルス星人登場-: youtu.be/UukdEreF7AI
遠目の長回し~近くでのバトル~アップの多用の流れに美学を感じる。意味深に撮られたナイフがほぼ無意味に帰す所に映像=運動の快楽が宿る。 p.twipple.jp/AnXUy

タグ:

posted at 19:58:24

すぱんくtheはにーMk-Ⅱ @SpANK888

16年4月13日

『レッドマン』 当時の状況とか、怪獣ってものが持ってる文脈とか、そういった諸々を受け止めて真面目(?)に見る事もできるんだけど
それと同時に画面に溢れるシュールさをネタ的に鑑賞するのも、それはそれで間違ってないし、今『レッドマン』を見る動機って、やっぱそっちが強いよね、とは思う。

タグ:

posted at 20:45:29

峰守ひろかず @Minemori_H

16年4月13日

最近のTLを見て思うこと(自戒含む)
twitter.com/tsunaminozazen...

タグ:

posted at 21:34:05

ま @matuhiromatuhi

16年4月13日

「チビラくん」の監督陣の多くが「ミラーマン」に参加したなか「レッドマン」を担当された故・安藤達己監督。生前の取材記事を読むとそのお人柄や当時の円谷における立ち位置が興味深かったりします。 pic.twitter.com/ZzOMFYvGyK

タグ:

posted at 21:37:25

ま @matuhiromatuhi

16年4月13日

残された映像には各話のスタッフ表記がないため担当回を把握することは困難ですが「馬乗りグサグサ殺法を入れりゃ尺が稼げて」「苦肉の策だけど」といったことを同人誌のインタビューで答えられておりました。

タグ:

posted at 21:49:15

峰守ひろかず @Minemori_H

16年4月13日

メタ的に見ると、ウルトラファイト期の後にスペクトルマンが降臨、第一次怪獣ブームの象徴をナックル風に磔にした上で「正義は一つなんだ」の対キュラソ理論(=第一次的価値観)を説くも、時代は等身大ヒーローのものになりつつあるのだった! とも読めましたです>コンレボ

タグ:

posted at 21:53:44

でるた @delta0401

16年4月13日

子供の頃、ウルトラセブンのシックな雰囲気が大好きだった僕は、ウルトラファイトの実況が下品で大嫌いだった(昔はセブンのビデオに一緒に入ってた)んだけど、アレを淡々とやると只の猟奇殺人になるのをレッドマンで思い知って、「やっぱりあの実況は必要だ!」って25年越し位に再評価している

タグ:

posted at 22:06:04

峰守ひろかず @Minemori_H

16年4月13日

お化けは「試験も学校も会社も仕事もなんにもない」存在だから、それが仕事や体制に縛られてるコンレボ世界は、その時点で現実に負けてるってことなのかしら。とか言ってると妖怪苦悶エピソードが2期で来そうな気もしますが。妖怪ブームの世相と絡めてネタにしてくれると嬉しいなあなどと思っています

タグ:

posted at 22:10:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社会性のあるちくわ天 @sumeshi360

16年4月13日

「勉強なんてできなくてもいいからかわいくなりたい」は女装コスプレホモセックスをする理系院生としてはごく一般的な考え方です。

タグ:

posted at 22:39:37

ちり @cchili_dogg

16年4月13日

グレンラガンはロボットアニメの歴史と個人の精神の発達具合を重ねて描いた話なので、コンレボと相補的な感じ

タグ:

posted at 22:50:22

V林田@日曜東へ03a @vhysd

16年4月13日

レッドマン、アクションはこどもショー特撮の中で一番な気はする 42メートル設定のくせにセットを一切使わない割り切りも、「セットを壊さないように慎重に戦う」というグリーンマンでよく見られた腰砕けファイトを生まなかった効果があるのかもしれない 飛び蹴りもがんばってる

タグ:

posted at 22:54:59

ひのまる @hinomaru00

16年4月13日

トラトラトラです! pic.twitter.com/ISGtLu9w1B

タグ:

posted at 22:58:02

あんみつ/くるみ院/影スター @AnmitsuK

16年4月13日

学生時代、「もし俺が美少女に生まれてれば、自分で自分にセクハラし放題だったのになー」とボヤいたら、同じサークルの女子が濁った目で
「あたしだってそう思ってるよ……」
と返してきたのが忘れられない。

タグ:

posted at 23:00:46

たっつぁん @tatuan4

16年4月13日

m.o.e.といえば特撮現場を描いた変身3部作(超変身コス∞プレイヤー ヒットをねらえ! LOVE♥LOVE? 超変身コス∞プレイヤー)は必見ですよ。それぞれ出来上がった役者陣、製作陣、出来上がった作品、の3つの視点に対応しています。

タグ:

posted at 23:02:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たっつぁん @tatuan4

16年4月13日

LOVE♥LOVE? 高校生新人脚本家が美少女役者陣に迫らせるハーレムモノなんですが、後半で彼女らが迫っていたのは作品中の出番を増やさせる為というのが判明するあたりで波乱が起こる(当然製作現場にも影響は波及する)のが凄かったですね。

タグ:

posted at 23:05:50

griaule @Griaule

16年4月13日

レッドマン9話、最後去っていくレッドマンの小走り感もひどいがカメラがそれを全然ちゃんと捉えられていないのにそのまま放送しているのも本当に酷い。

タグ:

posted at 23:06:45

戻木 @2110modoki

16年4月13日

8話が一番ゾワッとしたけど9話の最後どこへともなく駆けて行くレッドマンも強烈だった。殺人現場から逃走する犯人みたいだった

タグ:

posted at 23:14:59

戻木 @2110modoki

16年4月13日

8話、まず遠景でレッドマンとドラコが取り組み合ってる場面から始まって徐々にズームしていく辺りの、たまたまその辺にいた目撃者がカメラ回してる感ほんとすごいし、レッドマンが一度息絶えたかに見える場面のレッドアロー召喚→掴むこともできず地に伏せたまま、のくだりの生々しさもやばい

タグ:

posted at 23:22:20

戻木 @2110modoki

16年4月13日

形勢逆転した後、念には念を入れて何度も何度もレッドアローを突き立てるレッドマンの残虐さは直前のピンチを考えると哀しくすら思えてくるし、ちょっと曲がったレッドアローが十字の墓標のようにも見えるラストシーンは秀逸の一言

タグ:

posted at 23:24:37

@karafuto1979ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

njslyr おにまいお絵描き おにまい madoka_magica kamenrider precure FGO ガンダム ウキヨエ Robot

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました