【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
Favolog ホーム » @keita_thatsky » 2012年07月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月31日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月30日(月)

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年7月30日

デモ行って公務執行妨害で逮捕されたら警察では完全に黙秘すればいいでしょう。「検事さんにお話しますので、ここでは一切黙秘します」といえばいい。いわゆる黙秘権の行使です。そのあとは裁判になったら、一切の供述調書の証拠提出に「不同意」と弁護士に言ってください。 @kaorikar

タグ:

posted at 22:44:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

毛ば部とる子 @kaori_sakai

12年7月30日

演説でドイツ人女性がちょっと面白いことを言ってた。「今日、東京では多くの日本人が、猛暑にも拘らず大規模なデモを行っています。東京のデモはすごいんです。信号が赤になったら止まるんです。(ここでどよめき、お~~~)これは私たちには出来ないデモの形です。」

タグ:

posted at 02:52:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月28日(土)

ブレーズ・パスカル @B_Pascal_jp

12年7月28日

人は詩の目的である快さというものが何から成り立っているかを知らない。模倣すべき自然の典型とは何かを人は知らない。そこで、それを知らないために、ある種の奇妙な用語を発明した。「黄金の世紀」「現代の驚異」「宿命的な」等々。そして、この種の言語を、人は詩的な美と呼んでいるのだ。§33

タグ:

posted at 17:30:45

2012年07月22日(日)

春名風花 @harukazechan

12年7月22日

お返事よみきれなくて、ごめんなさい(ω)読んでるうちに流れてっちゃうから、ぜんぶ読めないよ~(ω)フナアアアア

タグ:

posted at 23:34:05

Simone Weil @simoneweil_bot

12年7月22日

プロメテウス、あまりにも人間を愛しすぎたために十字架につけられた神。イポリット、あまりにも純粋すぎ、あまりにも神々から愛されすぎて罰せられた人間。人間的なものと神的なものが近づくと、罰をまねく。

タグ:

posted at 16:57:20

2012年07月21日(土)

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

「人権としてセーフティネットが保障されていることが、自分にとっても誰にとっても大切だ、そのネットを破ったらとんでもないことになる」という感覚は、広く共有されているわけではないんだな…と思う。それよりも、虚構の「ズルしてる奴ら」を叩くことが「正義」だと。人権教育は失敗してるんやな。

タグ:

posted at 22:58:22

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

↓ここまでにします。ほんと、バッシングが障害者に向くことは十分ありうる、と私も思ってる。「長時間介助なんて贅沢だ、うちのじいちゃんは昼間じっと我慢してるのに」「ろくに働けない障害者になんでそんなカネを使う」みたいな”気分”が広がり「論調」になることだって十分ありうる。怖い。

タグ:

posted at 22:51:44

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

(湯浅さん話の続き5)本人達、地域、社会全体にマイナスの影響は計り知れない。「既得権益をはぎとってしまえ!」と叫んでいる人はそれが正義だと思っている。そういう人が「ほんとにそうなのかね?」と思えるような場がいかにしたら可能なのか…(以下略。まとまりわるいですが。)

タグ:

posted at 22:49:28

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

(湯浅さん話の続き4)補助金がカットされるかもしれない。生産性高くない、と。するとどうなるか。兄に社会参加の場がなくなり、ずっと家にいる。体調も悪くなる。親は、今は趣味の社交ダンスを楽しんでいるが、できなくなる。家に障害のある息子と親がへばりついているしかない。そんなことになれば

タグ:

posted at 22:46:54

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

(湯浅さん話の続き3)障害年金も出ている。これもいつ「既得権益だ」と言われるかわからない。「不当に障害等級を高く申告しているやつがいるんじゃないか」「ほら、制度がおかしい」と。「親に収入があったら障害年金出すな」という論調が出てくること、私は、ありうると思っている。働く場も、→

タグ:

posted at 22:44:22

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

(湯浅誠さん噺の続き2)もともと既得権とは肯定的な意味だった。闘いとられたものが権利。ただ、取りこぼしてきた人たちは常にいた。そこで「なんであいつらばっかり」と。私、昨今の(生保バッシングの)状況は、ある極点まで行ったと思う。…うちの兄は障害者で、働く場に補助金は出ているし、→

タグ:

posted at 22:42:14

Megumi Matsunami @kochu_karu_ko

12年7月21日

(湯浅誠さん話の続き。) 憲法でいう人権はオギャーとうまれたら誰でもあるもの、のはずだが、「何言ってんだ、汗かいて働いて与えられるのがケンリだ、働か(け)ない奴にケンリなんかやるな」という主張が支持を得る現在。「あいつら(生保受給者)は楽して、俺らよりいい暮らししてる」と。→

タグ:

posted at 22:39:16

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年7月21日

うーん、何にせよ複雑ですね RT すみません。僕の作ったチャンネルですが撮影は友人がやってます。RT @keita_thatsky: あ、そうだったんですか RT @naasansan 官邸前の撮影者は『@minipara』さんです。 QT @keita_thatsky: 雨の中

タグ:

posted at 22:21:16

竹田圭吾 @KeigoTakeda

12年7月21日

コロラド州乱射事件の報道で注意すべき7点「事件名に地名つけるな」「映画やゲームのせいにするな」「動機を単純化するな」「劇場の警備強化とか安易な対策出すな」「大量殺人多いと錯覚させない」「犯人を英雄視させる表現避ける」「他の事件も忘れるな」 t.co/B5zZKpwg

タグ:

posted at 01:03:50

2012年07月20日(金)

ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion

12年7月20日

【大拡散】7/20 金曜全国同時多発抗議!【北海道】【岩手】【宮城】【福島】【茨城】【東京】【新潟】【静岡】【愛知】【岐阜】【富山】【石川】【福井】【京都】【大阪】【兵庫】【徳島】【香川】【高知】【広島】【佐賀】【福岡】【宮崎】【鹿児島】 t.co/aLULn73s

タグ:

posted at 13:20:31

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

12年7月20日

すごい力技!ツボ RT @ttakimoto そうですね。キリスト教を聖書のテクストとかウェーバーだけを手がかりにうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 01:44:24

渡邊芳之 @ynabe39

12年7月20日

学者とか研究者とかいう人種は人生で何度かは「客観的であることが不適切な状況で客観的であったために対人関係的に失敗する」という経験をしている。

タグ:

posted at 00:40:56

渡邊芳之 @ynabe39

12年7月20日

「渋谷駅の利用客1日280万人」みたいのも「主催者側発表」だったりはしないのかな。

タグ:

posted at 00:20:13

2012年07月19日(木)

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月19日

モノリスの降臨による動物的な意味秩序の崩壊がホッブズ的な自然状態/戦争状態に、破滅を回避するために編みあげられた言葉の世界=象徴界が国家秩序に該当する。

タグ:

posted at 02:04:40

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月19日

モノリスが降臨したとき、猿たちの意味的に安定した環境世界は壊滅の危機にさらされた。それを回避するため、「アー」という最初の言葉が生まれ、シニフィアンのシニフィアンである「アー」からシニフィアンの無限の連鎖である象徴界が編みだされていく。

タグ:

posted at 02:04:16

2012年07月18日(水)

@hibari_to_sora

12年7月18日

「自死」という言葉を選んだ。ん~深い!みたいな話になっちゃうと、なぜ死を選んだのか、なぜ年間三万人超過が続くのか、そっから先の想像が続かなくなっちゃうよね。ネガティブなイメージを回避するためだけに機能しているとも思えないんだけどね。

タグ:

posted at 18:00:28

@hibari_to_sora

12年7月18日

いや乙武くん。自殺はそのほとんどが追い込まれて死ぬのだから「自ら死を選んだ」とは言い難いものがあると思う。他殺じゃないけど、限りなく他殺に近いわけで、本当は誰も死にたくない。そこで「自死」という言葉をあえて使うのだから、もっと複雑な思いがあるんじゃないの。

タグ:

posted at 17:52:00

ぎんがみ @gingami1st

12年7月18日

さつきにしても、デビにしても、個人の情報を晒すことで本人が自殺でもしたら、どうするのかね?「義憤でやった」とでも言うのかもしれないが、それは「遊びだった」っていうのとまったく同じレベルの見苦しい言い訳だよ。

タグ:

posted at 11:28:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マルクスBOT @KarlMarxbot

12年7月18日

あまりにも多く有用なものが生産され過ぎると、役に立たない人間が多くなり過ぎる結果となる。

タグ:

posted at 02:05:46

Misao Redwolf @MisaoRedwolf

12年7月18日

私的には原発をとめる一番の力は、やはり人と人との繋がりだと感じている。そしてそのひとりひとりの背後には膨大な人の繋がりがある。その膨大な繋がりの中には多種多様な好みもあり趣向もあるだろう。年代的な感覚のギャップもある。それをも超えた時に本当に原発を止められるのかもしれない。

タグ:

posted at 02:01:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ123のページ >»
@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました