けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2016年09月08日(木)


来期から、公共哲学、臨床心理学特論は更新され('17)が開講になる。現行が良いだけにどう変わるのかが気になる。新たに教育文化の社会学、成人発達心理学、心理臨床における法と倫理などが開講。それぞれ気になる。
タグ:
posted at 00:09:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@keita_thatsky →気になるというだけです。
でも、興味の方向が違うだけで、けいたくんなりの「専門性」はあると思います。こんな情報をどこで見つけたんだろう?というけいたくんのTW・RTは、多いですよ?私では「見ていて」も「見つけられない」事が、多いんですよ。
タグ:
posted at 04:29:55

同性愛や、性別違和のないトランスジェンダーまで病気にしなくても全然いいと思うけど、性的マイノリティが病院を利用しやすくすることや、学校や職場で専門家が介入しやすくすることだよ。
タグ:
posted at 06:32:05

放送大学の人文コースを出ると、西洋古典系の人文の素養は中々身につくかもしれない。哲学系と美学芸術と世界文学系の柱が西洋を固める。日本古典はあるんだけど、漢学がない。
タグ:
posted at 11:51:59

佐倉智美@最新刊『性別解体新書』まだまだ @tomorine3908tw
iPhoneはもとよりあまり好みではない(個人の感想です)ので、新モデルにイヤホンジャックがないとか自分にはどうでもいい
タグ:
posted at 12:01:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

佐倉智美@最新刊『性別解体新書』まだまだ @tomorine3908tw
だいたいiPhoneってホーム画面のアイコンからしてカスタマイズできなくて押し付けがましいし、押すボタンが少なくて最新鋭デバイスを操作しているというワクワクした実感に乏しいし、あまつさえ持ってるとエリートぶることができるような風潮もあるのが嫌い(個人の感想です)
タグ:
posted at 12:15:26




実は大学生活において、ほこるべきことがあって、秘密のサークルを結成に漕ぎ着けたのだ。これはやりがいがある。放送大学美食倶楽部とかそういうのじゃなくて(笑)
自分等の手で何かをおっぱじめるということほど、創造性のあることはない。
タグ:
posted at 16:04:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大宅文庫で19年前の記事を掘ってきたのかとおもったら、ソースはツイッターかよ。唖然とするな。しかもそのアカウント削除されてるし。
【蓮舫「二重国籍」疑惑】民進党代表戦候補の蓮舫氏 平成9年に雑誌「CREA」で「私は台湾籍」www.sankei.com/politics/news/...
タグ:
posted at 16:49:08

なんですぐ、奴らはバカだ、みたいな話になるの。だいたい、女の子をちょっと飲みに誘って…なんて、みんな普通に考えてるでしょ。彼らとよく似た事みんな考えてるくせに。もう。
タグ:
posted at 18:20:32

あらためて国籍法を見直すと、1985年の国籍法改正前の話で、蓮舫さんは母が日本人であるにも関わらず、日本国籍が取得できなかった。当時の「父系血統主義」がそもそもの根源にある。今は「父母両系血統主義」で母が日本人であれば日本国籍を取得できる。
タグ:
posted at 18:20:55

↓ ササっと読んだけど、、これは酷い。
「若者の生活に関する調査ということで、私どもの施策の若者の範囲が40歳以上ではない。厚労省のほうの仕事です」
って、役所横断的な調査になるから、内閣府がやってるのじゃないの?40代を外して減った減ったは無いでしょう。。
タグ:
posted at 18:46:26



図書館とプライバシーについて考える。公共では貸出履歴や予約者名を公開しないのは当たり前なんだろうけど、全員の貸出カードがずらりと並ぶアナログ学校図書館ではプライバシー?何それって美味しいの?状態。予約も当然紙に手書きだし、それを見たがる子が実に多い。
タグ:
posted at 21:18:08

@hoshijou_rokka 他の人が予約している(人気がある)本を知りたがるのと、あと何人で自分に回ってくるのかを知りたくて。
特にお目当てはないけれどとりあえず予約というものをしたくて、どんな本があるか知りたがる子が少数(-_-;)
タグ:
posted at 21:24:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

共産党系と新左翼の争いをみて「時間の無駄」と思った時期もあったが、最近考えが変わった。新左翼(極左)の極一部には、まるで極右(在特会等)のように、私怨と妄想だけで動いている連中が一定数いる。こういう連中と闘う労力と時間は、社会的正義実現の為に必要なコストとして甘受せざるを得ない。
タグ:
posted at 22:11:18

図書館てのは社会のインフラだし、セーフティネットの側面もある。図書館は社会保障なの。みんなに利用されたって一文も儲からないのよ、行政は。
こんなこと考える人がいるから、TSUTAYA図書館とかできちゃうんだよな… twitter.com/tabbata/status...
タグ:
posted at 23:03:32