けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2018年12月31日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大塚国際美術館、「偽物かよwwww」と思ったらぜんぶ陶板でホンモノよりむしろ耐久性に優れていてもし万が一ホンモノが損壊した時に復元のリファレンスになりうるレベルでつくられている上、世界中の作品を複製したために点数があまにりも膨大で全部回ると4km歩くマジキチ美術館なのでナメてはいけない
タグ:
posted at 23:07:17


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

紅白歌合戦とSNSの相性がいいのは、TV視聴が「コンテンツの消費」というよりは「体験」として味わえるからだよなー。気の合う連中(フォロー)みんなで同じものを見てわいわい言いながら年を越す、というの、「サークルの合宿感」がある。
タグ:
posted at 22:15:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

紅白は国民みんなが見ながら文句や悪口ゆうて繋がる共同性を生成させる番組になってるよなあ年々。作り手もそれ意識して意図的にダメな演出を増大させているようにも感じられる。ある意味かつての国民の文化的統合の役割を逆向きに増しつつあるのかもしれません
タグ:
posted at 20:13:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hey! Say! JUMP「Ultra Music Power」では「せつないこの地球(こころ)」というルビが特徴的でした。「地球」は「ほし」などとも読まれるし、サザンの「ピースとハイライト」では「ふるさと」と読んでいました。
タグ:
posted at 19:56:01


Hide路上@NOWAR+国葬反対×カジ @harveymilk153
赤や白やの歌のバトル。
見ると悲しくなるのはボクだけでしょうか?
だから、テレビを点けず。
眠りたいけど、カウントダウン行く約束してた。
タグ:
posted at 19:52:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

たぶん昨年も書いたけども、NHK紅白が一周回って「新しい感じ」がする。そして、ついにわが家も、家族が同室にいながら子ども三人が別のコンテンツを見るかプレイするという状況に至った…。という私はツイートしているわけで。
タグ:
posted at 19:48:05




Little Glee Monster「世界はあなたに笑いかけている」。日本語のことではないけど、最近は「all right」を「Alright」と書くと知りました。ネットでざっと調べると、メールなどでの簡略表記として一般的なんですね。英語の俗用にはうとい私です。
タグ:
posted at 19:39:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

郷ひろみ、コンディションいいなあ。感心した。というわけで今年の大晦日はどこへも行かず紅白見てる。フォロワーの皆さん、この一年間お付き合いありがとう。よいお年を。
タグ:
posted at 19:34:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

こんばんはです〜
今年もお友達とたくさん会えましたですね〜
来年もたくさんおでかけしたいです〜
まゆまろを応援してくださったみなさま、旧年中は大変お世話になりましたです〜
それではよいお年をお迎えくださいまし〜
まゆっと! pic.twitter.com/orjrJ5jcdh
タグ:
posted at 19:30:22


安倍政権を倒せないことへの焦燥感から、何故、私達は右翼に対抗できないのか、左翼の弱点は何なのかということを考えた一年だったが、今の左翼の問題は左翼思想の要の一つであった筈の反差別思想が「性」というキーワードで崩されてしまっているからだと思う。
タグ:
posted at 19:07:19


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

年末年始も懸命に働くZOZOの非正規、派遣労働者の皆さんに新習志野駅で街宣活動をしています。労働組合に参加してくださる仲間がいれば連絡がほしいです。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/FerH8ULtWe
タグ:
posted at 16:58:43



先日ラジオで、有名バイオリニストのダビット・オイストラフ(初めて知ったです💦)の特集をやっていたのですが、シベリウスのVn協奏曲のテンポが「遅い」と感じていて、それをある機会にシベリウス当人に聞いたら「その通りで、難易度に配慮している」との事。
確かにオイストラフの演奏で聞くと→
タグ:
posted at 15:03:28

@keita_thatsky 私は花の方の知識が無くて…💦
でもけいたくんは写真の才能がありそうですよね。
機能的なのは知識次第ですが、フレームの捉え方の感性は良さそうです。
タグ:
posted at 14:54:46


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

4月から自分が戻ることになる社会の中で、我々が本当に理解できていない考え方を見極め、それを自分の身のまわりからだけでも変えることで、少しでも多くのひとが「自分がありのままに生きる自由」を享受できるような場所にできるといいな、と思っています。できることから、少しずつ。
タグ:
posted at 09:25:49

いま、ヨーロッパ各国も、それぞれに歴史的転換点を迎えようとしています。社会を支える基盤そのものが(おそらくは悪い方向へ)変革を起こそうとしていますが、その根にある「ひとのありようを尊重する社会」を支えるひとりひとりの心はそう簡単に揺るがない、と確信しています。
タグ:
posted at 09:25:48

翻って私の祖国を見れば、ひとは自身が持つ社会的役割を優先して生きることを強いられ、性別、職業、国籍、その他に強く縛られています。ひとの自由を社会的構造の中で制限することは、自分への制限をも認めてしまうことになります。我々はまだ本当の意味で「人権」の概念を理解できていないのです。
タグ:
posted at 09:25:48

この「人権」という考え方は、ヨーロッパ社会が何百年もかけて、あまりにも大きな犠牲を払って、やっと手に入れたものです。民主主義という政体を運営する上での大前提となるこの考え方が、ヨーロッパ社会の隅々まで行き渡っていることに、東洋の島国から来た一観察者は心からの尊敬を覚えます。
タグ:
posted at 09:25:48

見知らぬひと同士でもごく気軽に世間話が始まり、道で困っている子ども連れの母親や老人がいれば、すぐに誰かが助けてあげます。親しい仲間・友人になったとしても、互いの人生や考え方に過度に踏み込んでことを荒げることはまずありません。
タグ:
posted at 09:25:47

スーパーのレジにいるおばさんは接客の合間にスマホでメッセージ書いてます。バスの運転手さんは運行中に通りがかりの知人と話し込みます。郵便のおじさんは配達途中のカフェで一服入れます。それでも皆が思い思いに、自分のスタイルで働き、遊び、考えて、社会全体を潤滑に回しているのです。
タグ:
posted at 09:25:47

ドイツという国の住み心地の良さについていろいろと考え、ようやくひとつの結論に行き着いた気がします。この国に生きるひとは「他のひとの存在を全肯定することで、自分がありのままに生きる自由を手に入れている」のだと思います。突き詰めれば、それは「基本的人権」ということになるのでしょう。
タグ:
posted at 09:25:47

ドイツ生活もいよいよ残すところ3ヵ月。この国で9ヵ月を過ごし、見えてきたことは数々ありますが、年の瀬を迎えたことでもありますし、どうしても気になることだけつぶやいておこうと思います。
タグ:
posted at 09:25:46

でも、マジョリティが困ることをすべきだ。「マジョリティに迷惑をかけないマイノリティ」が賞賛される空気を否定するべきなんだ。それを示したBLのように。立場を転覆させるべきなんだ。その時、嫌な顔をしたマジョリティの人たちをよく覚えておこう。
タグ:
posted at 09:02:32

ビアンやゲイがたまに「ノンケはおいしい」みたいなこと言うの、もっと言えた方がいいし、ちゃんと言った方がいい。MtFが持つ欲望も言えないより、言えた方がいいね。マジョリティの人たちは言いたい放題、表現したい放題だ。いつも狩られてる側が狩る側に回ったら困る訳だ。
タグ:
posted at 09:02:32

ほんとに不思議なことなんだけど、たとえばN響定期にしても、高いお金を出して指定席を買った公演よりも、3階の後ろの方の自由席で聴いた時の方が、いい演奏に出会える確率が高いのだ。それが、天井桟敷の魔力なのか。分相応、というやつなのか。...
タグ:
posted at 08:58:56

あー、だから年越しコンサートが「ジルヴェスターコンサート」になるのね。そんなことも知らずに毎年ハラハラしながらカウントダウン演奏をみてたよ。 twitter.com/euro_tour/stat...
タグ:
posted at 08:41:26

もうすぐ、妖精のくるみちゃんがうちに降りてきて一年。すっかり透明度を増し、ますますミステリアスに... pic.twitter.com/7tQDxJloAQ
タグ:
posted at 08:40:37

本日12月31日は、カトリック教会における『聖シルウェステルの日』です。 ✝カトリック教会と正教会で聖人シルウェステル1世 (ローマ教皇)。西ヨーロッパでは12月31日を「#シルヴェスター」等と呼称する地域もあります。 pic.twitter.com/4sx8V8ahfN
タグ:
posted at 04:45:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx